Search Bloguru posts

季節の匂い

https://en.bloguru.com/murasaki

freespace



それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある

おちゃのじかん~湖月堂【一つ栗】

thread
おちゃのじかん~湖月堂【一つ栗...

小倉に本店がある明治28年創業の湖月堂。
【栗饅頭】が有名です。

子どもの頃は、普段には口にできない別格の御饅頭だった気がします。

渋皮煮の軟かい栗を丸ごと一つ、餡で包んだ【一つ栗】がその後登場します。

亡き父が入院中、「栗饅頭が食べたい」と言って、買ったのを思い出します。

【麦こがし 一つ栗】
生地に、はったいこ(大麦)を練りこみ焼きあげたもの
が登場していたのは、今回初めて知りました。
こちらは、まだ食べていません。

昨日、婆さまのお見舞いにいただきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

降ったり止んだり・・・ときどき積もったり

thread
降ったり止んだり・・・ときどき...

大変な寒さと豪雪の日本列島ですね。

こちらは、早朝は薄曇りでした。

気が付くと、外が真っ白になって、雪が積もっていました。

その後、雪が止むと道路の雪は、融けてしまいました。

今、雲の間から青空が覗いている所もあります。

相変わらずの暴風で、とても寒く感じます。


ローズヒップも雪化粧中。
#ブログ

People Who Wowed This Post

絹更月~さすがに寒い

thread
絹更月~さすがに寒い

二月がスタートしました。

暴風が吹いて、さすがに寒いです。

二月は、絹を更に着込むので、絹更月。

今年は、それよりも受験月です。

今月いっぱい駈け抜けます!!

一日なので、お供えの最中をどら焼きに替えました。

その最中は、もちろん「桜」サクです♪
#ブログ

People Who Wowed This Post

今宵は上弦の月

thread
今宵は上弦の月

良く晴れた一日でした。

夕方、桜の樹の下から、上弦の月を見上げました。

いつの間にかお月さまは、半分の大きさになっていました。

明日から寒くなって、木曜日は、吹雪マークです。

〆の仕事があるのに、寒い図書室は御免です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ローズヒップになるのかな?

thread
ローズヒップになるのかな?

12月にUPした散っても花の女王が、

そのまま冬の中で眠り続けて、

ローズヒップに変身しようとしています。

さて、その変身を見届けることができるのでしょうか?
#ブログ

People Who Wowed This Post

床漬け~ぬかみそ漬け

thread
床漬け~ぬかみそ漬け

先週テレビで「ぬかみそ漬け」は、乳酸菌が豊富で、
ビタミンも多く、健康的!!
というのを見て、久しぶりにぬかみそを買ってきました。

今では、甕で付けなくても、パックで漬けられます。
混ぜるのも、手を入れずにパックの口を開けて、
モミモミすればOKです。
面倒くさがり屋なわたしには、ぴったりです。

昨夜、早速、きゅうりを漬けて、朝いただきました。
塩で揉み過ぎたために、少し辛めでした。
それでも、なかなか上手に漬かっています。

ぬかみそ漬け=こちらでは「床漬け」と呼びます。

ぬかみそ漬けといえば・・・


宮本輝著 『にぎやかな天地 上・下』2005年 中央公論社
を2006年に読みました。
そのときのレビュー☆5つ
昨年9月に出ていたのに、気付かなくて、ようやく、2月に入ってから、一気に読みました。
日本古来の発酵食品と本の出版に携わる人々(本作りの誇りや出版業界の現状)のおはなし。阪神大震災のことも触れられています。
【にぎやかな】というよりは、登場人物たちは、【しずかな】感じなのです。にぎやかなのは、発酵している食品たちなのかな・・・?
発酵食品というとわたしは、ヨーグルトを連想してしまうのですが、日本の素晴らしい伝統の発酵食品があるのですね。
下巻に「私、こうなりたいって思ったら、ほんとにそうなったときのことをイメージするんです。そしたら、そうなる確率は九十九パーセントなんです」とあって、生きる力を感じます!
久しぶりに「かめへん、かめへん」をみつけました。
少し重い作品でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

一粒お多福

thread
一粒お多福

お多福豆が店頭に出始めています。

でも、まだ高くて手が出ません。

「一粒おたふく」を見つけました。

一つの鞘に一粒だけお多福豆が入っています。

二袋で300円弱。

一つだけ、一つの鞘に二つ入っているものがありました。

二袋で、21粒。

婆さまとわたしと二人で食べる分には、十分でした。

他の家族は、この美味しさを理解しません。
#ブログ

People Who Wowed This Post

返り咲く躑躅

thread
返り咲く躑躅

昨日、県道沿いの花壇で見つけました。

ピンク色の躑躅が今花開こうとしているところです。

「私が一番乗り~♪」

気の早過ぎる躑躅です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

雫を讃えて!!

thread
雫を讃えて!!

気が付けば・・・庭の奥で

白い山茶花も数輪

最後の力を振り絞って咲いています。



その根元に懐かしいものを見つけました。

小さかった頃が蘇ります。

ふわふわな触感

可愛い声

わたしも若かった♪

#ブログ

People Who Wowed This Post

お疲れさまの夕日です~大安吉日1.27

thread
お疲れさまの夕日です~大安吉日...

昨日は、大安吉日。

大学の願書を前日に出したので、大安吉日に到着です。


2月のボランティア要請予定を聞きに行ったら、

担当の先生は午後半休で、仕事が進みませんでした。


帰りに寄ったショッピングセンターを出た時のお疲れさまの夕日。

屋根に沈む直前でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise