Search Bloguru posts

d(-_-)b

https://en.bloguru.com/pico

freespace

/**GA-UA**/

火鍋@バーミヤンin日本(火鍋風しゃぶしゃぶ)

thread
火鍋@バーミヤン 火鍋風のしゃ... 火鍋@バーミヤン
火鍋風のしゃぶしゃぶとしてはとても美味しく...白湯はチビ達もバクバクいってたので、お子さんにもオススメ!(我が家のチビ✕2は中国でも割りと物怖じしないでなんでも食べていたが...)
火鍋@上海 麻辣側には唐辛子が... 火鍋@上海
麻辣側には唐辛子がプカプカ浮いている...これは自ら入れたのではなく、スープとしてデフォルトで入っているのです。
ちなみに火鍋屋さんといえば、こ... ちなみに火鍋屋さんといえば、こんな感じで自分ごのみのタレを作るコーナーがあるのです。
ゴマダレだったりパクチーだったり、いろいろ皆さんオリジナルソース作りに苦心されているのです。
火鍋@上海2 こちらも麻辣側に... 火鍋@上海2
こちらも麻辣側には丸っこい唐辛子がプカプカと浮いているのです。白湯側のは唐辛子ではなく...なんだろう...中国の方々がよく食している実です。
たしかこれは無老鍋という、結構上海でも人気の火鍋屋さん(予約が安心)。
火鍋@上海3 これは辛かった.... 火鍋@上海3
これは辛かった....『太辣了』と泣きついたのは、この店。
海底撈(ハイディラオ)という上海でもかなりの人気店。予約していても待たされるのがデフォルト。待っている間に出してくれるお菓子でお腹がいっぱいになっちゃう!?
海底撈は店員さんの雰囲気もよく(日本語はしゃべれないけどね)、とても気持ちよく火鍋が食べられるお店です。
注文もタブレットなので簡単!?かな。


火鍋を日本で食べるのは初めて!
中国にいくまでは火鍋を食べたことがなかったのです。

バーミヤンの夜メニューに火鍋があることを発見。
中国に少々飢えている我が家では「火鍋いいねぇ〜」ということになってしまう...。

火鍋のスープは全部で4種類。
「白湯」「麻辣」「担々」「昆布」

火鍋の組み合わせといえば「白湯」「麻辣」。
「麻辣」は「麻辣」。má là(ma2 la4)。マーラーではない。マーラーは動物だ。
など、ちょっとした中国カジリ感を感じたりしながら注文(中国語の発音は本当に難しい...)。

登場した「麻辣」は...う〜ん辛くなさそう。
確かに「麻」はそこそこいるが「辣」が見当たらない。「麻」山椒で「辣」はトウガラシ。
匂いも、あまりしない。

中国の火鍋は、家でやろうもんならそこら中に火鍋臭が染み付いてしまうし、火鍋店の外にも火鍋臭が漂っているもの。
写真を見ても一目瞭然。まず唐辛子の量が違う。というか、中国の火鍋は、基本的には唐辛子がプカプカ浮いているもの。
『太辣了!(辛すぎる!←この中国語は通じたからOK)』なんて泣きをいれると、お店の人が唐辛子を少し減らしてくれたり。

とは言え、強烈に辛いので、日本で(それもファミレスで)中国の火鍋を出してもそりゃ受けないよね...と妙に納得してみたり。
チビ達も「火鍋の匂いがしないね〜」との事。

でも、火鍋風しゃぶしゃぶとしては十分に美味しい。
チビ達は白湯で、豚肉となぜか春雨をモリモリ食べていた(翌朝までおなかがいっぱいだーと言っていた)ので大満足!
ファミレスの火鍋としては、これもありだな〜というオススメバーミヤンの火鍋なのでした。

本格的火鍋の気分の日には、ちょっと向かないかもしれませんが...。
今度は、日本で本格的な火鍋が食べられるお店を探してみたくなるのでした。

海底撈が池袋にあるみたいなんだよなぁ...。
(そういえば、上海で最後に火鍋の素を何種類か買ってきたな...説明が読めないから放置気味だ...)



こんなの上海のスーパーでも売ってそう。本格的かな?(四川には行ったことがない)

海底撈の火鍋の素は...残念どこも売り切れの模様。人気があるのね(うちに買ってきてあったなぁ...)

People Who Wowed This Post

リクガメの飼育...我が家なりのhow to?

thread
うちのカメさん(ホルスフィール... うちのカメさん(ホルスフィールド)はタンポポの花が大好き。
チビの手からムシャムシャとタンポポを食べている...ちゃんとお行儀よく....
と、思いきやこれはもう恐竜の域... と、思いきやこれはもう恐竜の域ですな。
このカメがでっかかったらホントに恐竜にみえるでしょう...アーケロン?
ご飯を見つければ...ダーッシ... ご飯を見つければ...ダーッシュ。
遠くからでもご飯はしっかりとみつかるものなのです。ニンジンのニオイがするのか??


我が家のリクガメ...ホルスフィールドロシアリクガメまたの名をヨツユビリクガメ...というらしい。
ヨツユビリクガメ、そう指が4本というか爪が4本(×4)なので、そのままヨツユビリクガメというらしい。

リクガメの飼育は難しい...らしい。
冬場は専用ライトやヒーターで温度を保ったり、家の中を暖かく保ったり。
専用のカメフードを食べさせたり...もするらしい。

・・・・・。

我が家のリクガメ、もう24歳くらい。24年間もそんな飼育をしてきた...わけではない。

<温度管理編...まぁ自然に任せて...>
暖かかくなってきたらご飯を食べ始め、寒くなってくれば勝手に動かなくなる。
カメ専用ヒーターで温めることもなく、天気の良い日はベランダにでも放置しておけば(落っこちるかもしれないので放置はできないのだが!)、勝手にお日様にあたってのんびりしたり、ベランダを何往復も歩き回っていたり。

<お風呂編...ゴシゴシいきまっせ!...>
残念ながらトイレのしつけはできないので、気が向いたらそこいらでジャー、ブリブリ〜なのはいたしかたない。
お腹(腹甲)にべったりブリブリ〜がついてしまえば、お風呂に入れてから歯ブラシでゴシゴシと磨く...特にデリケートな扱いは一切なく、専用洗面器をお風呂にしてしばらく温まったら、ゴシゴシゴシ。
逃げ回るが、知ったこっちゃなくゴシゴシゴシ。

ちなみに、リクガメはお風呂が好きらしい。我が家のカメさん(これが名前)もお風呂に入れれば最初は脱走しようと暴れるが、温まってくるとのんびりと浸かっている。
ただし、冬場はリクガメは変温動物なので冷たく(!)、お湯がすぐにぬるくなってしまうので、こまめに足し湯が必要だったり。
温まってくると、内臓の動きが活発になるのか、お湯の中でジャー(白い尿酸が出る)とブリブリが出るので、これが終わったら磨き頃、と勝手に理解している。

<冬場の過ごし方編...ゆっくりおやすみください...>
リクガメは変温動物。冬は本来であれば冬眠するらしい。
ただし、東京のしかも家の中の温度であれば冬眠はしなくても大丈夫だし、怖いのでさせない(春になって掘り起こしてみたら....なんて怖くてできない)。

冬場は、ただひたすらじっとしている。
たまに暖かい天気の良い日があれば、お日様にあてる。そうするとモゾモゾと動き出しご飯を食べることもある。でも1ヶ月近く何も食べない事もある。それでも平気、おそらく半分冬眠しているような状態なんだろう。エネルギーを極力セーブしているようだ。

ちなみに、昨年1年は上海にカメを連れて行くことはできなかったので、ヨメ実家に。
ヨメ実家は床暖房が入っているので、毎日元気にご飯を食べていたらしい(1年間高待遇だった模様)。

<お食事編編...大好物はリーズナブルに...>
好きなご飯の双璧はキャベツとニンジンなんだろう。
キャベツは外側の緑の葉っぱが大好き。農薬が怖いのでゴシゴシ洗ってからあげるが、ご機嫌な時はキャベツの外側のでっかい葉っぱを1枚まるっと平らげてしまう。
ニンジンも大好きで、あーでもないこーでもないと考えながら、かじりつきやすいポジションを見定めながらかぶり付いている、ように見える。

ただ最近分かったのは、キャベツ&ニンジンの双璧を超える大好物があること。
それはタンポポの花!!
天気の良い日に公園で散歩させていると(※物珍しげに見られるのは間違いないが、気がつけばそれなりに人気者になってしまう)、タンポポにかぶりつくかぶりつく。
チビがせっせとタンポポを運んでくれば、ムシャムシャと食べる食べる...30個(花の単位は個?)くらいのタンポポの花を平らげた。
いや、なんとも経済的で助かるよ...カメさん。

<クチバシ編...爪切りで爪は切りませんが...>
やわらかいものばかり食べていると(?)伸びてきてしまうのです...クチバシが。
自然界にいるときは硬いものにもガリガリと齧りついているようなので、クチバシもいい感じに削れるらしいが、キャペツを食べているリクガメはそうはいかない...気がついてみればクチバシも伸び放題に。

というわけで、クチバシを切ってあげないといけないのですが...その昔は爬虫類専門の病院にお連れしたこともありました。
でも最近は、夫婦の共同作業 with 爪切り。ワタクシがカメさんを押さえつけ、ヨメさんがカメさんのクチバシをパチリパチリとカット。
最近では、美亀(ビガメ?)に仕上がることもできるようになった??かはわからないが、特に問題なくキレイになったクチバシでニンジンにかじりついているので、カメさん的にはOKなんだろう。

<まとめ...カメさんのいる生活...>
と、我が家のリクガメ飼育はこんな感じでもう15年が経過(ヨメの連れガメのため、もっと前から生きているのです)。
リクガメの飼育は大変、なのかは分からないですが...日本に戻ってきてカメさんも戻ってきて、カメがいる生活が戻ってきたことは、結構ウレシいことなのでした。

カメは万年、というのでこのまま長生きしてもらって、ぜひひ孫のその先くらいまで我が家を見届けて欲しいものですね、カメさん!



  • おぉ、懐かしい!この本は、我が家の愛読書でした!まぁ、この通りに飼育できているわけではありませんがね...。
  • このネコ用トイレ床材が、我が家で最も多く使ったカメ用床材。理由は、この床材だけは濡れても固まらないので、万一カメさんが食べてしまってもお腹の中でたまらないから、らしい(ヨメ談)。でも一度も問題になったことはありませんー。

カメの飼い方がよくわかる本 [ 霍野晋吉 ] 価格:1188円(税込、送料無料)

#リクガメ

People Who Wowed This Post

BLOGURUをモバイルフレンドリーにしたい

thread
BLOGURUはモバイルフレン... BLOGURUはモバイルフレンドリーではありません!!
と、Googleから言われてしまいます。
BLOGURUのテンプレートを... BLOGURUのテンプレートをレスポンシブルにしてみたけど、まだモバイルフレンドリーとは判定してくれない。
これはきっと、独自に設定したCSSが影響しているな...。
BLOGURUがモバイルフレン... BLOGURUがモバイルフレンドリーサイトになった!
でも、その昔にいろいろとこだわって設定した部分が消えてしまった。


日本を離れるまではガラケーだったけど、上海でスマホ1台になってみて、スマホじゃないといろいろと不便に。
地図見るんだって、電車の時間を調べるんだって、バスの経路を調べるんだって全部アプリ。外ではもちろん、家でもパソコンを使う機会がめっきり減った。

と、使ってみて初めてウェブサイトがスマホ対応される事の必要性を感じたのでした(タブレットならパソコンサイトでもOKかな)。
まだまだスマホ対応されていないサイトも多くあるので、情報を検索する際に「PCサイトを見る」としてから検索して、わざわざパソコンサイト(スマホ日対応サイト)を表示させることも。

あ、GoogleもYahooも(中国ではGoogleは繋がらないので検索はもっぱらYahoo)スマホ対応しているサイトを認識して、スマホからの検索ではスマホ対応サイトを優先して表示している事を理解したりもした。

そんなわけで、このBLOGURUもスマホ対応にしてみたいなーと思った次第。
BLOGURU管理画面からテーマ一覧を確認すると「レスポンシブル(Beta)」という種類があったので、とりあえずその中から1つを選択してみた。

もう一度モバイルフレンドリーツールで確認してみたが、やはりモバイルフレンドリーにはならなかった。
う〜〜ん、これは、かなり以前に設定した独自のCSSが影響しているのでは...。

というわけで、一旦独自CSSを全部コメントアウトしてみることに。
そうするとGoogleさんも「モバイルフレドリーです」と無事に認めてくれた。
でも、その昔にいろいろとこだわって設定した部分が全部消えてしまった...最近のウェブサイト制作はすっかりわからなくなってしまったが、少しづつ勉強してカスタマイズしていこう、と思う次第。

とりあえず、モバイルフレンドリー対応完成の巻。

People Who Wowed This Post

旧東海道にお祭り提灯(ちょうちん)

thread
旧東海道にお祭りの提灯が並んだ... 旧東海道にお祭りの提灯が並んだ。
あぁ、夏だなぁと思わせてくれますよね、お祭り提灯は。
旧東海道はその昔の東海道。 品... 旧東海道はその昔の東海道。
品川神社も昔からあったのなら、江戸時代にも同じようにこの場所に提灯がならんだのかなーなんて思ってみたり。


提灯(ちょうちん)ってこう書くんだ...知らなかった(汗)
チビの漢字テストに出てくた時に答えられないとカッコ悪いから覚えておこう(爆)

1日1万歩を目指して...頑張っているのですが、会社でPC作業が中心になってしまう日は、どうにも歩数が足りない。
そういう日は歩いて帰ろう...と。歩いて帰ると頭の中もリフレッシュされるし、悪いことではない。
まぁ、これから暑い季節になってくると、ちょっと大変なんだけど。

会社帰りの旧東海道、提灯が並びました。
そうか〜おまつりの季節か〜〜...とこれもちょっと忘れかけていた感覚。
上海では高島屋(がおたおうー)で夏祭りイベントがあったけど、日本のようにあちこちの神社でお祭りが開催されることはなかった。

確かにチビ達はお祭りが大好き。
くだらんもの(といったら怒られるね)しか釣れないのが見え見えな宝釣りや金魚すくいなどなど...今年もそんな季節がやってくるな。

旧東海道の提灯は、品川神社のお祭りのようです。6月3日〜5日とか。
忘れないように、チビ達を連れて行きますかねーー。




旧東海道は、江戸時代の東海道の名残とか。
江戸時代にも、東海道沿いにおまつりの季節になると提灯が並んだのかな〜〜子供達が東海道のお祭りを楽しみにしていたのかな〜〜などと思いを馳せてみました。

東京の都心は古い町が多くは以外と、あちこちに神社があってお祭りが多い!!(新しいまちだと、神社も少ないですものね)

People Who Wowed This Post

ドクターイエロー時刻表通りに通過!?

thread
ドクターイエローだ!!早くしな... ドクターイエローだ!!早くしないと行っちゃうぞ!! 慌てて望遠で撮影したドクターイ... 慌てて望遠で撮影したドクターイエロー。
橋渡ったらもう見えなくなっちゃうよ....。
こっちのほうが橋の手前だった。... こっちのほうが橋の手前だった。
次は、ドクターイエローのアップを撮影したいなぁ。
ドクターイエロー時刻表予測サイトをチェックしよう。


ドクターイエローってどのくらい知られているんだろう?
ドクターイエロー、知っていますか?

ワタクシはチビ達が電車に興味を持つ(鉄子な鉄子なわけではなく、子供が普通に興味を持つ程度に)まで、ドクターイエローなんざ単語は知りませんでした。

ドクターイエローというのは新幹線の保守用車両のようで、進出鬼没な存在らしい...いつ通るのか時刻表にはもちろん載っていないので

 「ドクターイエローみたよ!」
 「いいな〜」

的な会話の対象になる存在なのです。
もちろん子供達からもドクターイエローは絶大な人気なのです。

新幹線が見える街に住んで10年とちょっと、3回家を変わったけど、どこの家からも新幹線は見えたなぁ。

というわけで、ワタクシやっとドクターイエローにめぐり合うことができました。
特に用もなくぼげぇ〜〜っと外を眺めていたら黄色い新幹線が....

 「ドクターイエローだ!」

とおもわず絶叫!?
一瞬にしてヨメ&チビ2もベランダに集合。でもこんな時に限って携帯がポッケにいない!
慌てて取りに戻ってからドクターイエローの撮影をしたので、遠くになってしまいました...残念。

でも幸せのドクターイエローを拝めたので、きっと良いことが山ほどあるぜ!!

ネットで調べてみたら、ドクターイエローの時刻表予想サイト、通過時刻予想サイトや目撃情報サイトが結構ある。
その1つの時刻表と整合をとってみたら、ピッタリ。

次からは、定期的にドクターイエローの時刻表をチェックして通過をウォッチできるかな...でもドクターイエローのありがたみがなくなってしまうなぁ(笑)



そういえばチビ1が保育園に入ったばっかの時、保育園にあった「金の新幹線」のプラレールを気に入って「チビ専用新幹線」と化してたなぁ。
流石に、金の新幹線を目撃する日はこないかな。
抱き枕って...ドクターイエローってそこまで子供達に愛される存在なのね(爆)
このヘルメット、カッコイイな(笑)。何か人助けできそうな少年にみえそう。

People Who Wowed This Post

アンネのバラ

thread
「アンネのバラ」というらしい。... 「アンネのバラ」というらしい。
初めてみたバラですが、綺麗なバラですね。
アンネのバラの特徴は、花びらの... アンネのバラの特徴は、花びらの色が徐々に変わるところにあるらしい(Wikipediaより)
確かに同じ株のアンネのバラだけど、後ろのバラとは全然違う色味。



アンネのバラ、といういうらしい。とある知り合いの庭に咲いていたバラ。
アンネとは、あのアンネ・フランクらしい。

歴史的な事実もなにも知らないが、ただキレイな花だなぁ。
アンネのバラ、花びら1枚の中で、色が黄色からピンクにグラデーションしている。
後ろの花は、黄色が主体でうっすらピンク。成長する度とに色が変わってくるのがアンネのバラの特徴との事。
このアンネのバラは、花びらの枚数も普通のバラより多く、とても贅沢な感じ。

道行く人が立ち止まってしげしげと眺めていくのもうなずけますね。
チビ達は、散った花びらを拾いあつめて喜んでいたことはいうまでもありません(笑)

アンネのバラ、いつか育ててみようかな。
バラは挿し木ができるっていうし、その知り合いも株をたくさん分けていたし...でもバラは難しいっていからなぁ。




アンネのバラという本があるのですね。有名な話なのかな?
アンネのバラの苗もネットで購入できるんですね。

People Who Wowed This Post

暑くなってきたし元気出すか!とカレーだが。

thread
カレーバイキング1周目! 昔は... カレーバイキング1周目!
昔は大嫌いだったらっきょうが、最近では大好き。カレーの時には福神漬けよりも優先されてしまいます。
カレーバイキング2周目。 かな... カレーバイキング2周目。
かなりセーブしてよそりつつも、食べ切るだけで精一杯。2周目終了時点で、あえなくギブアップとなりました。



暑くなってきて、ちょっくら外出しただけで大汗をかく日々。
こりゃ、オフィスの自席にUSB扇風機を用意しなきゃなりませんな...という季節になってきました。

暑くなってきて、上海ロスで、もうちょっと元気が欲しかったので、カレーでお腹いっぱい食べるか!とカレーのランチバイキングに。

『さぁがっつり食うぞ』
と張り切ったものの、たかだか2周でギブアップ。
これでも、ご飯少なめカレー内の肉多め、で頑張ったのですが...年なのかなぁ、と感じてしまう瞬間です。
(昔は、カレーならなんぼでも食べられる気がしていた)

でもここのカレーは、野菜をたくさん炒めてジャム状にしたものとでスープと調合したカレースパイスだけで作っている健康カレーだとか。
しっかり食べて、夏バテをのりきるぞ!!ってちょっと早すぎますな(笑)


でも、本当に食べられなくなってなぁ....(とはいえ、上海で身につけたたくさんのオニクは全く減る気配がないのですが)。



バイキングの七不思議。
食べているときはお腹一杯だけど、お店をでると「あぁ、もうちょっと食べれたよなぁ」と必ず思う。
きっと、バイキングの雰囲気でお腹いっぱいになっちゃうのね。



自分で作るなら絶対ディナーカレーがオススメ!!
カレールーしか使ったことないけど、いつかディナーカレーのカレー粉(フレーク)にチャレンジしてみたい!&ディナーカレーのギフトなんてもらったらテンションあがっちゃう!?(笑...ディナーカレーはちょっと高いからね)

S&B ディナーカレーフレーク 1kg 価格:1380円(税込、送料別)

S&B ディナーカレーギフト No30 価格:3240円(税込、送料別)


People Who Wowed This Post

手まり寿司をつくる(母の日)

thread
手まり寿司製造工場とかした我が... 手まり寿司製造工場とかした我が家で、約70個ほどの手まり寿司が完成。
考えて並べれば、きっともっと綺麗な見栄えになるはずぅ(汗)
サランラップを使って握れば、チ... サランラップを使って握れば、チビ達も手まり寿司職人に変身。
たのしくお寿司作りができるのでした。


母の日にチビ達と手まり寿司をつくる。
みんなで作れて、それほど難しくなくて、しかもちょっと豪華でおいしいもの...ということで手まり寿司に決定。
「手まり寿司」を知らなかったチビ達も、写真をみせたら「つくる!」ということに。

<役割分担>
 ・買い出し:チチ&チビ1
 ・コメ炊き:チビ1
 ・ネタ切り:チチ
 ・酢飯きり:チビ1
 ・扇ぎ係り:チビ2
 ・にぎり :全員
 ・全体PM:チチ

という感じで進行。
母の日の大切さ=母のありがたみが分かってきたのか、チビ達も予想以上に飽きもせず黙々と言われた作業に取り組み、手まり寿司作りは順調に進行。
チビ達もサランラップを使って握る手まり寿司なら、思いの他上手に手まり寿司職人に変身。

ほどなくして(結構な時間がかかったが...汗)炊いたお米3合と買ってきたお刺身盛り合わせと焼肉数枚が70個ほどの手まり寿司となりました。


しかし...たくさんの種類の手まり寿司を作ろうと思うと、お刺身はサクでは多すぎるので盛り合わせに...そうすると切り方がお寿司用ではなく、少々ヘンテコな手まり寿司になってしまったり(ちょんまげ型手まり寿司)。

『一家団欒!手まり寿司制作セット』でも、どこかが発売すれば結構な人気になるんじゃないかな〜などと思う次第。
小さめに切った寿司ネタ(お寿司型で)の盛り合わせセット(withすし酢)。手巻き寿司では味わえない、みんなで作った一体感を味わえるので、オススメですねー(手巻き寿司は用意する人だけが大変で、あとはみな勝手な手巻き職人になってしまうので)。


と、ここまで書いたところで、当日買ったアボカドを使い忘れていることに気付いた...残念!




本当に手まり寿司セットが売っていないのかを調べてみたら...
 ・プ、プロ用の手まり寿司作り器??(た、高い...)
 ・家庭用の手まり寿司作り器(これはわかる)
 ・手まり寿司がろうそくになっちゃったよ...

住友 PE 手まり寿司型 (10ヶ取) 価格:26937円(税込、送料無料)


という感じなのでした。


こんな感じで、『手巻き寿司』のネタセットは多少あるのですが、やっぱり手まり寿司のネタセットが欲しいなぁ〜。  

People Who Wowed This Post

昨日の釣果(5月3日:8匹)

thread
8匹のハゼ(さばかれ後) 黒っ... 8匹のハゼ(さばかれ後)
黒っぽいのは「ドンコ」という種類のハゼの模様(帰宅後に学習図鑑で確認)。
ハゼ8匹(調理後) とてもハゼ... ハゼ8匹(調理後)
とてもハゼさんをメインディッシュにするには事足りず、野菜中心のてんぷらになりましたが...とてもおいしかったです。
チビ達も釣り上げたハゼさんだということを理解しつついただきました。
ごちそうさまでした。


ゴールデンウィーク...とはいつからだろう?
昔は5月3日から5日までの3連休だけだったような気もするのですが。
その3連休でも、どこか出かけたり(大概、ばぁちゃんちだったが)するのが嬉しかったなぁ...。

閑話休題。

そんなわけで、ゴールデンウィーク初日にちょっと早いと思われながらも、ハゼ釣りに。
我が家は、ハゼ釣り一家...のわけもなく、ただの遊び&今晩のおかずになればいいなぁ、という程度。

上海ではチビ1が全く自転車に乗れていなかったので、その練習も兼ねてちょっと離れた東京湾沿いの運河まで。
しかし、自転車ってのは乗らなくても乗れなくはならないもののようで...ワタクシも1年数か月ぶりにのる自転車は怖いかも〜なんて思っていたのだが、いざサドルに跨ってみると、なんの違和感もなく。
自転車はしばらく乗らなくても没問題ということが判明。

閑話休題2

そんなわけでハゼ釣りに。
この辺は、運河もたくさんあるし海もすぐそこなので、大型ショッピングセンター(イオン)の中にも釣具屋さんが入っていて餌の調達にも困らないのが便利。
もちろん、ショッピングセンターなのでお昼ご飯の調達にも困らないのも便利。


餌のアオイソメくんも針もお昼ご飯も調達して、ショッピングセンターからh5分程度の運河へ。何運河?京浜運河?
ジェットスキーが多数、手漕ぎボートは2艘、観光船が1艘、モノレールは激しく、とバラエティーに富んだ船が行き交う運河です。

釣果は8匹。
小さめのが多かったですが、そこそこのサイズも釣れたりして、遊ぶにはまぁ退屈しない程度でよかったのかと。
近くを巡回(?)している「釣り人」からは

 「なにやってるんですか?」
 「ハゼはまだちょっと早いよね」
 「大きいのに引っかからないように気をつけて」
 「そこの岩場の近くが釣れるよ」

などと、冷やかしともアドバイスとも取れるお言葉をいただきつつ8匹。

釣り上げた姿は残っていませんが、こんな感じで確かに頂戴しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

しかし、アオイソメをちぎって針につけるのが、ちょっと好きになれない...
いつも「ごめんよー」と念じておりまする(-人-)

People Who Wowed This Post

我が家の5歳児

thread
寝るときには、必ず洋服のタグを... 寝るときには、必ず洋服のタグを引っ張り出し触るのでした...。
我が家の5歳児、まだまだテレビを見ていると「パンくん(志村動物園のチンパンジー)のほうが上かな...」などと思うことも多々あるのですが、だいぶマトモになってきた。

が、0歳の時からやめられないのは「洋服のタグ」。
昔は、タグにもこだわりがあり「このタグはダメ」「ツルツルのタグ」とか大変だったのだが...。

最近は、お気に入りのフリースを上海から引っ越しの際に捨てることにした際も「うん、いいよ」とあっさりOK。
そろそろタグも卒業と思いきや...。

やっぱりタグは必需品の模様。
びっくりすることに、来年からは小学生になるのですが、授業中にタグを探し制服を捲り上げてタグを触ることがないことだけを祈るのでした....。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

僕もなんかあったような気がするな〜〜
お気に入りの布団の端っこがどうしても離せなかったような気が...。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise