Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

小銭を拾う

thread
先月は、小銭を複数回拾いました。普段はまったくそんな事はないので、3度も4度も続くとちょっと不思議です。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

週末のサイクリング

thread
週末のサイクリング
今日は寒くて、布団から中々出られませんでしたが、昼過ぎに何とかサイクリングに出かける事が出来ました。
#health
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

2.5km

thread
年末から、泳ぐ距離を500m増やしました。2.5kmは、25mのプールで50周。休憩を挟み、約1時間15分です。

仕事の後に泳ぎ、帰って夕食をとるスケジュールです。最初の頃、疲れから手元が狂い、お茶やスープをこぼしてしまいました。今はもう慣れ、平常運転です。

http://jp.bloguru.com/tai/260080/2016-02-13
http://jp.bloguru.com/tai/232413/2km
http://jp.bloguru.com/tai/188717/2013-10-20
http://jp.bloguru.com/tai/181339/2013-08-04
http://jp.bloguru.com/tai/163930/daily-x-2
http://jp.bloguru.com/tai/162184/daily-x
http://jp.bloguru.com/tai/133427/400m
http://jp.bloguru.com/tai/132192/2012-01-15
http://jp.bloguru.com/tai/127990/2011-11-26
http://jp.bloguru.com/tai/127543/2011-11-21
http://jp.bloguru.com/tai/42235/daily-500m
http://jp.bloguru.com/tai/42175/2009-12-13
http://jp.bloguru.com/tai/41898/2008-10-13
http://jp.bloguru.com/tai/41779/no-title
http://jp.bloguru.com/tai/41744/my
#health
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

1万円入りました

thread
コンビニやレストランの支払いで、この台詞を言われる店員がいますが、「小銭が無いからお札な訳で、まる1万円を支払う訳では無い」と思い、書いてみました。「お釣りが必要」という、店員同士のサインでしょうか。
#concept
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

破棄可能なデータ

thread
破棄可能なデータ
学生の頃から15年来、不要な音楽CDやデータのバックアップなど、破棄用のケースにまとめていました。年末から見直し、本日ほぼ全て処分しました。

当時は不要と思っていても、数年経つと、オリジナルデータはあるのか、そもそも何のデータだったのか、記憶が曖昧になり、捨て切れませんでした。

残したデータもありますが、かさばるモノ(破棄用のケース)が、部屋からひとつ減りました。
#concept
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

景気

thread
姫路は、駅と城の周辺は賑やかですが、少し離れれば、地元の居酒屋やチェーンのラーメン屋、コンビニが大半です。

今日、車で行ってみると、外れた場所にも新しい店が出来、景気の良さを感じました。スタバなどの外資系が増えています。10年前と比べ、外国人観光客の増加が背景にあるかも知れません。

http://jp.bloguru.com/tai/287186/2017-01-01
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

MacBookの買取

thread
http://jp.bloguru.com/tai/264687/md101ja
昨年の春にMacBookが故障し、新調しました。故障したMacBookは復旧出来ませんでしたが、バックアップと初期化に成功しました。

処分する必要がありましたが、忙しく、部屋に置きっぱなしでした。外観が綺麗だったので、処分よりは買取りをしてもらえるお店を探したところ、良いお店を見つけ、なかなか良い値段で買い取ってもらえました。
http://junkbuyer-mac.com/
#PC
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

South AfricaのWeHeartBeat

thread

南アフリカのヨハネスブルグから発信されている、WeHeartBeatという音楽ユニットが素晴らしい。

南アフリカ出身のミュージシャンやDJ、ポッドキャストは意外に多く、西欧と同じ流れを汲んでいます。全体に、西欧よりも一歩遅れた感じで、好きなミュージシャンやサービスはありませんが、これは聴きやすいです。

http://www.andpeople.com/blog/weheartbeat/
http://www.melloworange.com/blog/2016/4/5/south-africa-weheartbeat-presents-four-years-of-life-love-beats
#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

天秤

thread
PCの中の、過去のメールを整理中。古いもので2006年のメールが残っている。PCは複数買い換えたが、データを整理する時間の余裕、気持ちの余裕が無かったのだ。

2007年5月、大阪で就職。新興の中小企業で苦労したが、業種の異なる、様々な企業に常駐する機会を得た。

ところが2007年3月、労働ビザの申請手続きで、弁護士に問い合わせていた。はて、就職を目前にどういう訳だ?

思い起こせば3月前後、その大阪の企業から誘われたのだ。弁護士への問い合わせと同時期で、二者択一を迫られた。

また、一緒に住んでいた祖父が他界した。私の3歳までの育ての親だ。葬儀と同日に採用通知が届き、それが自身の運命と考えた。

以降、2度の転職をしたが、この事を忘れ、面接で話した事はない。
#work
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

仕事の発注

thread
発注している仕事に不安要素があり、年明け早々に悩んでいます。思えば私はこれまで、受託会社ばかりに勤め、自身で仕事を発注した事がありません。契約上の注意事項を知らず、今になって勉強しています。偶然、同僚が件のセミナーに参加したばかりで、その時の本を借してくれました。休み中に読もうとしています。

昨年は、初めての仕事に挑戦すべく、色々勉強しましたが、次から次へと学ぶべき事が出てきて、一向に楽になりません。受けたい試験も多いのですが…
http://jp.bloguru.com/tai/273534/2016-08-05
http://jp.bloguru.com/tai/268499/2016-05-29
#work
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account