Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

USWDS

thread
私が勤める会社は、各部署でそれぞれ製品を開発するのですが、デザイナーが居ないため私の部署に依頼が入ります。しかし私の部署は別の使命がありそれがメインでは無いため、時間を割くことが難しい。各部署、外部委託は可能ですが、当社の製品である以上は統一感が必要です。そのため各部署に使用して頂けるデザインガイドラインを作成するプロジェクトが始まりました。

参考にするものの一つは、某情報サイトでタイムリーに見かけた、タイトルのUnited States Web Design System (USWDS)。アメリカの各州それぞれ政府系サイトを持っていますが、制作者が違うので統一感がありません。USWDSはその解消のための、政府系Webサイトを作成するためのガイドラインです。


・政府のサイトに統一感を持たせるためにアメリカ政府が開発したツール「USWDS」とは?
 https://gigazine.net/news/20190409-united-states-web-design-system-uswds/
・United States Web Design System
 https://designsystem.digital.gov/

締め切りが来月頭とタイトなため、この日曜はこれについて調べていました。以下の構成です。


1. Documentation
a. 素材のダウンロードと説明
・開発者用、デザイナー用
・最新版はSketchというオランダのソフトウェア会社のものを利用。Adobeでは使えないようです。
 旧版はお馴染みのIllustratorやEPSの他、OmniGraffleというソフトウェアの素材が準備されています。
・Githubプロジェクトページ

b. Webのパフォーマンスについて
・ページの表示速度によるコンバージョンへの影響
・ページの表示速度の計測方法
・お役立ちツール
・HTTPについて

c. コーディングのガイドライン...個々の環境への導入方法、インストール方法
d. USWDSの旧バージョンから新バージョンへの移行方法
e. 動画素材
f. Drupal等、各利用環境のための素材
g. USWDSを利用した政府サイトのショーケース

2. Components...提供しているデザイン素材の紹介
アコーディオン機能、アラート、ボタン、フッター、フォーム、グリッド、ヘッダー、アイコン、検索、サイトナビ、テーブル、タグ、タイポグラフィー

3. Design tokens...一般的なCSSの説明
色、フォント、CSS Flex、CSS Opacity、CSS Shadow、行間、重なりの順序

4. Utilities...提供しているCSS機能の説明
5. Page templates...ホームページ、ヘッダ、フッタのテンプレート素材
6. About...USWDSについて
概要、目標、年間訪問数、リリース情報、アップデート情報、今後の開発予定のロードマップ、利用状況の調査

・開発者用とデザイナー用にガイドラインを分け、異なるそれぞれの分野に対しアプローチ。
・バージョンアップした時の移行方法。Drupalなど各環境の考慮。
・Googleのツールの利用を公言しているのが驚きました。
・年間訪問数は、収支がある訳ではないので代わりに掲載している感じ。職業病っぽく思いました。
・完成度の高さから、民間企業であれば相当なコストと思いましたが、
 動画を見るに、大学との提携のようでスマートだと思いました。
 日本政府がこのレベルのものを運用するのは無理です。
#work
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Deep House Cat Show (4)

thread
タイトルのPodcastからのお気に入りです。

Rubens Shoulder Mix (2010/03/19)


Neteptana Mix (2010/04/17)


Fluent Spring Mix - feat. Shwaz (2018/05/05)


Healthy new year Mix - feat. Aiko Morita (2018/12/28)


#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

コンパクトカメラの買い替え: Canon G7X Mark II

thread


コンパクトカメラのレンズは埃が入りやすく、昨日、ファインダーに埃が映っているのを発見しました。以前にメーカーへ掃除を依頼した事があり、その時は保証期間内で無償でしたが、有償の場合は中々の手数料がかかる事をその時に知りました。

先週、勤めている会社から賞金をもらった事があり、買い換えることにしました。今のカメラ、Canon G7Xの写真が好きで購入したので、あまり悩まずにG7Xの後継機を選び、先程中古の美品を予約しました。

旅行先で写真を撮るので、以下をカメラ選びの基準にしています。
1. 服のポケットに入り、取り出しやすい。
2. 重すぎない。300g以下が理想。
3. 良い写真が撮れる。
G7Xは1と2にやや難があり、後継機も同じ問題を抱えていると思いますが、3に優れたコンパクトカメラのひとつと考えています。

これまでの買い替え時期を見るに、大体3年から4年。次回は2023年かな。
https://en.bloguru.com/tai/238128/canon-g7x
https://en.bloguru.com/tai/141751/2012-04-21
#product
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

アセットアロケーション (2019/05)

thread
年率平均リターン: 3.9% ... 年率平均リターン: 3.9%
年率平均リスク: 9.1%
・株式と債券、それぞれ50%。
・先進国の株式の推移は大体同じなので、その中で最もパフォーマンスの良い米国株に絞っている。米国が戦場になる、またはイエローストーン火山が噴火するなど、米国の機能が停止する事態にならない限り、全先進国を網羅する意味は無いように思われる。
・日経平均もTOPIXもパフォーマンスが悪く、投資に値しない。日本株式に唯一可能性があるとすれば中小株。
・債券の配分は、大きくは社債中心の商品に30%、外国債中心の商品に20%だが、それぞれの内訳を見ると図のようになる。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

HDD 6年で半額

thread
2013年3月 2013年3月 2019年4月 2019年4月
USBフラッシュメモリ 1GB、2004年の最安値は7000円でした。ちなみに今も現役です。
それから15年後の現在、最安値は170円…
#product
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

人生初のジム

thread
これまで通っていたスイミング施設が老朽化し、補修せず閉館する事になり、昨年から他の施設を探していました。幼少時から通っていた施設で、元は市営でしたが、いつの頃からか民営化され、今日に至っていました。そのような背景から、他の民間施設に比べ安価で、いざ他の施設を探すと、どこも高価で困りました。この辺はコナミスポーツが多く展開していますが、私が通っていた施設に比べ2倍の利用料です。

同僚とその話をする機会がありました。その方も別の施設でプールを利用しており、しかし最近通っていないので、余っているチケットを頂きました。私はその場所を知っていましたが、小さな施設で、リハビリ用の小さなプールしか無いと思っていました。チケットの有効期限を訪ねる位の軽い気持ちで、その施設へ見学に行ったところ、予想外に環境が整っており、また会社から近いので、今月からそこへ通っています。閉館する施設と同じ会社が運営しており、施設の利用方法が大体同じで楽でした。定期券があれば、プールもジムも利用出来、昨日、人生初のジムを利用しました。
#health
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Lo-fi hip hop

thread
2000年初頭はDowntempoと呼ばれていたジャンルの音楽が、近年はLo-fi hip hopと呼ばれ、多くの音楽が生まれています。その中でも、最近のお気に入りを紹介します。




以下の特徴があるかと思います。
・特別高価でない、市販の機材を使用
・ヒップホップの歴史的な音源をサンプリングに使用

https://en.wikipedia.org/wiki/Lo-fi_music
"In the late 2010s, a form of downtempo music tagged as "lo-fi hip hop" or "chillhop" became popular among YouTube music streamers. Several of these channels attracted millions of followers."

Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか
#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

タワレコの品揃え

thread
何かを買うのに、Amazonを見る事が多いです。日用品は、送料のせいで近所のドラッグストアよりも高くなる事が多いですが、CDなら大抵安く購入できます。しかしマニアック過ぎる音楽は、在庫が無いか、プレミアが付いて高額な事がしばしばあり、安くなるのを待っていても、何年も変化がありません。

本日、そういったCD2点が、タワレコで定価またはセールで売られている事に気づきました。アメリカでは廃業しましたが、日本の品揃えは健在なようです。Amazonがベストでない商品もあると気づかされる出来事でした。



#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

写真の移行

thread
Yahooの写真サービスであるFlickrを利用していますが、2019年から、無料プランに容量制限が設けられました。すぐに上限に達してしまう容量です。無料プランのままでは、あまり活用できないと思い、掲載していた写真を移行しているところです。Flickrの代わりに選んだのは、意外かも知れませんがFacebookです。写真と動画共に、容量の上限が設けられていないように見えます。

いずれアカウントも削除しようと考えていますが、Flickrは素敵な写真が多く、迷っています。例えば、アメリカ政府の公式アカウントでは、大統領や軍隊の公務が掲載されています。また、カナダのVancouverやVictoria BCのコーナーでは、多数の投稿者による美しい景色が大量に掲載され、すべてを観られないほどです。
#product
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

D.I.T.C.: Mature Hip-Hop In NYC

thread
Members' ages will be late 40's to early 50's. Going their own way and ignoring trends. Their song is like a lottery, but its rough beat is the great attraction.


There are some excellent producers in the group. One of them, Showbiz has a good ear. He creates beats with very characteristic samples.

Lord Finesse is both producer and MC. He doesn't have recent work, but has been releasing unreleased beats back in 90's from Slice Of Spice. He has established his style in 90's. As well was Showbiz, I can recognize his beat without a prior information.


#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account