Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

Runaway Slave (1992)

thread
Artist: Showbiz & A.G. from D.I.T.C.

Showbiz & A.G.のデビューアルバムになると思います。彼等のCDは買うべきものだ、と思って買いましたが、あまり聴いていませんでした。今になって聴いています。全曲ジャズのサンプリングで、かなり良いです。1995年のセカンドアルバムが一番好きですが、このデビューアルバムもかなり良いです。


#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

アセットアロケーション (2019/10/26)

thread
コスト: 0.2692% 年率... コスト: 0.2692%
年率平均リターン: 7.9%
年率平均リスク: 10.9%
円資産: 30.9%
債券: 40%
数年で見ても、10年20年で見ても、日本債券が無くても支障ないようなので、外すことにした。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

債券とリート 各種比較

thread
水色と緑: 先進国債券(ヘッジ... 水色と緑: 先進国債券(ヘッジ有り)
青と橙: 国内債券

10年では先進国債券(ヘッジ有り)のほうが伸びが大きいが、15年ではあまり変わらない。コストが安い分、国内債券で良いかも。
緑: 先進国債券 青: 新興国... 緑: 先進国債券
青: 新興国債券

この10年では、あまり変わらない。コストが安い分、先進国債券で良いかも。
橙: 先進国リート 青: 国内... 橙: 先進国リート
青: 国内リート

あまり変わらない。コストが安い分、国内リートで良いかも。
計測の起点が変われば、簡単に形勢は逆転する。あくまでも上記期間での動向。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

アセットアロケーション (2019/10/19)

thread
コスト: 0.2768% 年率... コスト: 0.2768%
年率平均リターン: 7.8%
年率平均リスク: 10.5%
円資産: 31.8%
債券: 40%
今回、先進国債券をヘッジ有りの商品に変更してみた。
これにより、有事の際、割と安心できる商品ラインアップになったのではないかと思う。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

アセットアロケーション (2019/10/14)

thread
コスト: 0.323% 年率平... コスト: 0.323%
年率平均リターン: 9.5%
年率平均リスク: 11.8%
円資産: 31.8%
債券: 30%
来年のNISA用。ちょっとチャレンジング。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

アセットアロケーション (2019/10/11)

thread
コスト: 0.2759% 年率... コスト: 0.2759%
年率平均リターン: 7.6%
年率平均リスク: 9.9%
円資産: 30.9%
債券: 50%
前回から少し調整した。
#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

海外ETF: 運用コストの計算式

thread
私の状況下で、投信と海外ETFで以下の違いがあります。
投信 海外ETF
信託報酬(毎年かかる) あり あり
買付手数料(買付時のみ) なし あり
為替手数料(買付時のみ) なし あり

運用コストもまた、色々見ましたが載っていないので、自身で試行錯誤しました。これは正確ではないと思いますが、大凡の目安にはなるのではないかと思います。

例えば以下のケース:
1万円分購入した商品の、1年間の運用コスト

条件:


  • 商品A(投信)
    信託報酬 ... 0.1%
  • 商品B(海外ETF)
    信託報酬 ... 0.1%
    買付手数料 ... 0.486%
    為替手数料 ... 25銭


計算式:


  • 商品A
    10000 * 0.001 = 10円 / 年
  • 商品B
    0.001 * 1.00486 * 1.25 = 0.001256075
    10000 * 0.001256075 = 12.56075円 / 年

#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

海外ETF: 購入の計算式

thread
証券会社や銀行のサイト、個人ブログ、色々見ましたが載っていないので、自身で試行錯誤しました。以下で大凡正解ではないかと思います。

例えば以下のケース:
ぴったり100ドル分、海外の株/ETFを購入するために用意すべき日本円

条件:


  • 為替 ... ¥108 / $1
  • 買付手数料 ... 0.486%
  • 為替手数料 ... 25銭
  • 為替変動分掛目 ... 5%(為替変動を考慮し、予め用意する資金。変動が無ければ約定後返金と思われる。)


計算式:


  • $100 * 1.00486 = $100.486
  • $100.486 * (108 + 0.25) * 1.05 = ¥11421

#finance
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Donuts on Washington St. (1996)

thread
Artist: Grap Luva

好きな曲がSoundCloudに上がっていました。この曲が入っているアルバムはCDで出ておらず、MP3かレコードのみです。

https://en.bloguru.com/tai/270566/grap-luva
#music
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

スマホとAndroidのデビュー

thread
父がメルカリというオークションアプリを使いたいがために、iPhoneかiPodを購入検討していました。iPodなら2万円、iPhoneなら4万円と通信費、は覚悟しないといけません。メルカリで幾ら儲かるのか知りませんが、費用対効果に見合わないと思い、最近手放したお古のAndroid端末をあげることにしました。8GB ROMであまりアプリを入れられず、またOS 5以上にアップグレード出来ませんが、メルカリだけなら十分かと思います。

これまでApple製品しか使ったことがないので、まずは勉強してもらい、準備ができたら、ネット接続やウィルス対策アプリのインストールをサポートしたいと思います。
#product
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account