Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

ゴールド免許

thread
去年の夏の話になりますが、免許を更新しました。
これまで、スピード違反と事故を起こし、ずっとブルー免許でした。
運転を始めて10年、初めてゴールド免許になりました。
#daily
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ウクライナの友人

thread
本人とご家族はアメリカに住んでいますが、ご両親や親戚はウクライナ在住です。滅多に再開する事は無いかと思いますが、留学時にお世話になり、また連絡手段があるため、メールを入れてみました。ご無事であることを願っています。
#daily
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

歯医者での快挙

thread
#daily
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ジョギング (2)

thread
https://en.bloguru.com/tai/430789/2022-02-06
心臓への負担が大きいそうなので、止めました。やるとすれば、ウォーキングや山登りでしょうか。
しかし、ウォーキングをやる位なら、普段通りジムへ行きますね。山登りは習慣化が難しいかな。
#health
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ジョギング

thread
思うところがあり、普段の運動にジョギングを取り入れ始めました。日中の時間が空いていれば、近所の運動公園まで走ります。片道20分くらい。ジムや水泳とは違う筋肉を使っている感じがします。

基本、走る事は好きでなく、持久力もありません。継続したらどうなるか、楽しみにしたいと思います。
#health
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

意匠登録

thread
自社製品のインターフェースを担当させて頂いたのですが、国内で意匠登録されました。最初、それが何を意味するのか分かりませんでした。今は大変嬉しく思っています。

オリンピックの事を思い出しました。日本のデザイナーが作成したロゴが、イタリアのデザイナーの仕事のパクリと言われ、採用却下された事件がありましたね。仮に採用され、国内で意匠登録されていれば、イタリアの人から文句をつけられる事は無かったのではないでしょうか。デザイナーが所属する電通であれば、その根回しは出来たと思いますが、オリンピックのオーナーはオリンピック協会です。デザイナーの仕事をモニタリング出来なかった電通、知財の担当者が不在のオリンピック協会、の両方が原因のような気がしました。(素人の妄想です)
#work
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

2021年を振り返り

thread
#concept
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

謹賀新年

thread
謹賀新年
年末は、島根・鳥取・岡山と、旅行をしていました。
山陰は、タイミング悪く寒波到来。現地到着後、早速大雪警報が出ました。
不幸中の幸い、電車が止まったのは鳥取以北で、私の電車には影響しませんでした。
寒くてあまり行動できませんでしたが、いずれの県も素敵な街でした。
国内旅行の経験は少ないですが、たまには良いなと思いました。

年々、年賀状を作るのが億劫になり、年明けに作成する状況です。先程作成しました。
送って頂いた人には返すようにしています。
#daily
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

大阪万博公園

thread
所用で新大阪駅の外へ出たところ... 所用で新大阪駅の外へ出たところ、カナダの空港と似ていたので撮りました。
昔の同僚から連絡を頂き、昨日久しぶりに大阪へ行きました。
前回会った日、また、大阪万博公園へ行ったのは3年前です。

この2年は以下のような感じで、遠出は2年ぶりです。
  • 仕事はリモート。出社は少なく、あまり同僚とも会わない
  • 地元の友人とすら会わない
  • 移動は車。良くドライブはするが、都会へは行かない

私の性格からも、快適ではあります。
しかし友人と久々に会った事で、この状態が続くと、視野が狭まると思いました。
とても楽しい時間を過ごしました。
#trip
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

断捨離 4

thread
前回の話: https://en.bloguru.com/tai/419939/3

本日31日、最後となる荷物を処分しました。包んだり、緩衝材として、多数の買い物袋を利用しました。しかし未だ、その数の何倍もの買い物袋が手元にあります。前政権の「マイバッグ持参」は不評のようでしたが、要は慣れと、店側の柔軟性の問題であって、方向性は合っているかも知れません。
#concept
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account