Before
after
経年劣化でアルミパーツが酸化し汚かったので、試しにバフ掛けしてみた
今年4作目は
第二次世界大戦終戦後の1948年、ハンガリー ホロコーストを生き延びたが家族を失った16歳の少女クララと、両親の代わりに保護者となった大叔母オルギ、医師アルド42歳を中心に、繰り広げられるお話
面白かったですよ、最近外れが少ないです
生なごやん 国産小麦のカステーラ生地に黄味餡入りクリーム
なごやん
幼いころから、祭事のお供え物には、必ずなごやんが有った
なごやんを製造販売している敷島製パン株式会社(Pasco)の、創業100周年を記念し、社員のアイデアから生まれた記念商品「生なごやん」
生地が柔らかく中のクリームによく合い美味しかった
今年三作目
優しい愛に包まれた幸福感の映画、とてもよかった
こんなお店が近くに有ったら、きっと通いたくなるだろうな!
ブレーキペダル、クラッチペダルのゴムが劣化
靴底が濡れていると滑り危険なので交換
エアークリーナチューブも破れ、ビニールテープで補修してあったのでこれも交換
取外しはアブソーバ右側のフロント用は同じものがついていたが左側のリア用は左右別物
新しい物も右側フロント用はステッカーの位置が違い左側のリア用は色違いアメリカ製てこんなものなのかな
足回りがフワフワだったので、アブソーバを交換
交換後随分乗りやすくなった
来月、新しい車が納車
片付けないと❗何処から手を付けて良いのか
近所にハンバーグとステーキのお店が出来たので興味本位でランチに出かけた
メニューはハンバーグとステーキのみ
妻はハンバーグ
私は、やっぱりお肉だよなぁ~とステーキを注文
安価だから仕方ないのだが、肉は硬くて、うま味が無い
試しに妻のハンバーグをつまみ食い
ハンバーグにしておけばよかった と後悔
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account