ラルフローレンが「希望 JAPAN」というポロシャツを発売しました。UNITED WAY と提携して売上の 100% は日本の義援金に使われるそうです。ここにも企業の支援を見ることができました。嬉しいことです。 http://www.ralphlauren.com/ もう少しデザインが良かったら買おうかなと思ったのですが・・・・・・・
このサイトで災害の前と後の写真を比較することができます。マウスで画像の右のラインを左右に動かすと左に Before 右側に After の画像を見ることができます。 http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
気象庁が発表した今回の地震の正式名は「東北地方太平洋沖地震」だそうですが、今でもいろいろな呼び方がされています。大変多くの方が命をおとされています。また、今でも避難所で苦しい生活をされている方が多くおられます。そんな時にこういうことを書くのは良くないのかもしれませんが、皆様が飼われていたペットも心配です。当たり前ですが、人には必死の救済が行われているのですが、動物には何かの助けがあれば良いのですが・・・ 写真は私を迎えてくれた関西の実家の犬くんたちです。犬4匹、猫3匹がいます。
この時期なかなか広告できないですよね。それはわかるのですが、同じ AC 広告ばかりもかなり辛いものがありますよね。さすがに、最期に エー・シー という音は消したようです。 ちなみに AC は、ADVERTISING COUNCIL なんだそうです。
海外にいる日本人、日本で一体何が起きているのか聞きたいものです。もちろんネットで聞くこともできますが、最新情報であるのか、事実であるのかという確認すらできない情報が少なくはありません。そうなると基本情報はTVということになりますが、海外では日本のテレビが見れない。 地震移行、NHKを中心にニュース番組はネットでストリーミングされてましたが、1週間を過ぎた時点で24時間のストリーミングが終了しました。もちろんニュース番組が24時間でなくなったこともあるのかもしれませんが、この災害を過去のものとするには少し早すぎるのではないでしょうか。 日本のメディアの皆さん、なぜ皆さんの番組放送はストリーミングしないのですか? 著作権のの問題ですか? このグローバルな時代に自社でストリーミングしないから著作権が守られていると思うのは甘いのではないでしょうか。海外に住む日本人も日本人です。日本の番組を24時間ストリーミングするようにしても良いのではないでしょうか?
今日東京を離れて関西に向かいます。原発では非常に厳しい状況が続いています。皆さん気をつけてください。日本に来て皆様から私が励まされていました。本当にありがとうございます。 今日は富士山が霞んで見えます。今日は良い天気になりそうですね。
日本政府も東京電力も原子力保安院もそして報道メディアも原発事故に関係している人はみんな最悪のシナリオが何かわかっている。でもそれを国民に知らせていない。同時に海外のメディアは最悪のシナリオを話し続けています。日本人と外国人の温度差はそこに出てきているのです。 確かに今関東に住まれている方々をパニックにすることは良くないと思います。どこに逃げられるわけではありませんから。でも今原発は毎日悪い方向に進んでいます。レベル4から5になった。米国スリーマイルアイランドと同じ、では最悪はというとレベル7、チェルノブイリです。 燃料を冷やせず、メルトダウンが起こってその加熱した核物質が水素爆発、まわりに放射能を撒き散らすことになります。これは絶対に防がないといけない。そうなったら近く(数百キロ範囲)には誰も行けない。今、何かしないといけないのにと海外のメディアは報道をしています。今何ができるのか。何か報道されている以外に何をしているのか。知る必要はないかもしれませんが、何かしていると信じたい気持ちです。 写真はチェルノブイリ