Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

伝統的な格子戸

thread
伝統的な格子戸
小さなこの町は、交通機関の発達していない江戸や明治には
川を使った交通の要衝でした

遠い親戚の話として、明治の初期に女学校の寄宿舎に生活を
していた女学生は船便で帰省したとのこと
恐らく、その女学校の一期生位のお話です

その実家は醤油・味噌の醸造を家業として今も続いています

表通りに面した間口の広い格子戸にその面影を残しています
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-10-11 18:21

なかなかこういきれいな格子戸は見られなくなりましたねぇ・・・。


江戸情緒を伝える貴重なものですね。
残してほしいなぁ・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-10-12 04:07

恐らく、Mr.Nomuraはこう言った商家の構造はご存知と

思いますが、入口が屋敷の真ん中を通りぬけ奥に庭や
土蔵があります。
土間はたたきとなっていて、両側に部屋があり、商売の
帳簿などがあり、箱火鉢があったり、階段箪笥が見えたり
します
薄暗い部屋が何とも言えない雰囲気が醸し出され
天窓の明り取りからの明るさが懐かしさを呼びます

遠い縁戚のため、この商家には入った事はありません

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise