Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

ワッパってご存知ですか?-1

thread
ワッパってご存知ですか?-1
Wander Island AWASHIMA

ワッパと言う言葉はあまりメジャーではありません

スギやヒノキなどを薄く削ぎ、それを曲げて入れ物を
作る、その入れ物を「曲げワッパ」と言います

この粟島の名物は「ワッパ汁」です

今回、2晩目の宴会はこの「ワッパ汁」で持なしてくれました

手順は画像の通りです
明日、残りの手順をアップします
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
おしょう
Commented by ロッキーおしょう
Posted at 2009-09-24 15:36

わっぱ飯のわっぱですね

木の香りがとてもいいし、ある意味
器らしい感じもします

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2009-09-25 15:43

今回の「ワッパ汁」に使った器は、漆を塗ったものです


産地は秋田県の大館で盛んに作っています
その他、多くの地で作られセイロ(蒸籠)や篩(ふるい)
等にも作られます
白木のものは、香りが良いですね

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2009-09-24 15:49

よく焼いた石を入れて調理する方法ですね。

三重県の料亭で食べて事があります。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2009-09-25 15:53

さすが、KUMAさんは料亭

この、AWASHIMAでは漁師の磯魚を使った
(売り物にならない)大雑把な料理です
野趣が売り物です

ところで、優れもののデバック、同じものを愛用してます
deuterのFUTURA22です。底にザックカバーが収納され
背中はメッシュで通気性が良いですね
その他EagleCleek(USA)とBerugans(NORWAY)も
縦走や長期トレッキングにはKelty(USA)やミレーも
道具の量が半端でなく、引越しでカミさんの冷ややかな
眼を浴びていました

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-24 22:17

こういうのをワッパっていうんですか・・・。


初めて知りました・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2009-09-25 15:57

わっぱ汁で魚を入れたものを食べ、ダシが出た汁に

ご飯を入れて、オジヤか雑炊にして食べます

海岸で漁師が作って食べたそうです

追伸
海岸で焚き火をし、その辺にある石が焼けたものを
器に入れて、沸騰させた料理です
最近は、石を入れると綺麗に洗ったか抗議する人も
いるやに聞いています
1000度以上に焼いた石に若干の灰が付いていようと
それに耐えられない人は生存出来ないのではないでしょうか
無菌室で生活をお勧めします(笑)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise