Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

脚光を浴びて

thread
脚光を浴びて
旧家の蔵で邪魔者扱いされていた、大きな六曲二双の屏風
価値観の分かる人に巡り会えたのは幸いでした

「御所参内 聚楽第行幸図屏風」

画像が小さく、判別し難いのですが明日はこの中の
「牛車」(ぎっしゃ)と「鳳輦」(ほうれん)【天皇の輿】の
拡大をアップします
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-10-13 20:03

聚楽第ですか・・・。


これは興味深いですねぇ・・・。
きれいに保存されてるようですね。
一級の資料じゃないでしょうか・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2009-10-14 13:53

処分したいと蔵から出して、鑑定の結果相当価値のある

作品と判明したそうです
これから、専門家の調査が行われる事でしょう
wahooもとても興味を持って見ています

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-10-14 02:44

保蔵状態が良さそうですね

誰の作ですか

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2009-10-14 13:58

この時期の絵巻物や屏風は作者不明のものが

沢山あります

秀吉は1587年(422年前)に京都に居城
聚楽第を完成させました

聚楽第が描かれた屏風は3例があり、今回の
ものは4例目だそうです

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise