お早うございます
今朝は4時過ぎに目覚め、新聞を取り込み再就寝。起床後外へ出たら5時39分。昭和大橋、6時00分。外気温度は8℃。遅いのでここからUターン。新しくなった「プリンス・日産」の前で、シンボルの変更に気が付きました。これまでの車輌前部に付くエンブレムが変わったようです。
半導体生産に日本は復活できるでしょうか。リーマンショックのバブルが弾ける以前は、先端産業の「半導体生産」の先陣を切っていました。その後はそれらの技術が支那・朝鮮に漏れ流れ、台湾のメーカーや支那・朝鮮のメーカーの後塵を拝しています。これらに対する日本政府の危機感の無さが今日の状況を生み出し、日本の国民生活の地盤沈下を引き起こしています。世界の潮流を眺めてくると、予測出来ない世界状況となってきました。
新しい半導体生産技術で「ナノインプリントリソグラフィ」なる技術に「大日本印刷」「キオクシア」「キャノン」が共同で開発していると。
ロシアのウクライナ侵略・侵攻の報道に、ロシア人の非道さに何か鉄槌を与える「国際機関」が必要でしょう。以前から書いていましたが、国連の安保理事委員会やその他の機関の機構変革をしないと、機能不全となっています。これでは何のための国連なのか。今回の騒動を治める為にも機構改革が必要です。
世界の状況を知り、明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
今朝は4時前に一度目覚め、新聞を取り込み本に目を通したら5時をまわりました。外へ出たら5時32分。昭和大橋、5時49分。外気温度は3℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時06分。腹の調子がおかしくて、シルバーホテルの化粧室を利用。暖房便座でしたが、洗浄機能はありません。帰宅は6時46分。寒い朝です。ダンベル体操と前後屈運動を。
昨日、娘からCALのペスカデロにある古い教会の画像を送ってきました。この教会は1890年前くらいに建てられたもので(明治20年頃)その後空き家になり日本のカルチャーセンターや学校として使われてきたと説明の看板にあります。説明の画像を掲載。訳して見て下さい。
大東亜戦争時に日本人の移民が築き揚げた財産を没収され、沙漠の収容所に強制収容された事実。その訳は殆ど知られていません。
先日、検証はしていませんが、敗戦後GHQは日本国民に「英語・米語教育」を施し、日本人を「英語圏」の人種にすべく調査を。
その結果、日本人はほぼ識字率が100%有り、しかも浮浪者や売春婦も相当の教養を持ち合わせていた。この人種を「英語圏」にしたら、USAを席巻するかも知れないと断念したと。本当でしょうか。当時の保存記録を検証してみたいものです。
なお、戦争開戦以前に既に、日本では「原子爆弾」の基礎やTVの画像送信、戦闘機零戦技術。潜水艦・戦艦建造技術。その他の基礎研究が世界のトップクラスで、UKやUSAのWASPから恐れられていた事実があります。
今日のノーベル賞受賞者実績からもそれがうかがえます。
これらの基礎となったのは連綿と続く歴史に育まれた、
向学心と江戸時代の身分を超えた交流による探究心、知らない外国の世界に対する敬意と興味などが明治維新と共に一斉に開花したと思われます。
世界の混沌たる状況は日本が更なる発展をし、世界のリーダーとなるビッグチャンスです。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
今朝は4時過ぎに一度目覚め、本に目を通したら5時をまわりました。起床は5時半を回りました。外へ出たら5時39分。昭和大橋、5時54分。外気温度は3℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時11分。帰宅は6時39分。ダンベルを振り回し、前後屈運動を。
昨日、Microsoftのオフィスの件を書きましたら、娘からGoogleにオフィスソフトとほぼ同じものがGoogleから提供されていると報告が
早速、調べて見ました。
Google
・ドキュメント (Word)
・ スプレッドシート(Excel)
・ スライド (Powerpoint)
・ フォーム
・図形描画
・マップ
等が存在。習熟するまで若干のテクニックが必要ですが、挑戦してみます。
先日、ウクライナへの支援で「携帯型カイロ」の提供をかきましたが、ウクライナを死守している国民に食料を支援してはと考えました。日本は災害用として殆どの各市町村は保存食を確保しています。これらは賞味期限があり、数年毎に更新・入れ替えをしなければなりません。これらを調査し、若干の残存期間が迫っている「食品」を集積し、ウクライナへ支援物資として送る手立ては出来ないでしょうか。デジタル化の時代、各市町村にはこれらの保存された「保存食」の数量・賞味期限・メーカー名など瞬時にデータが集まる時代です。何方かNPO法人で纏める方策を考えて欲しい物です。
朝からの妄想と実用を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account