土蔵の一角に弊紙が飾られたいました
「末松正樹」展
旧日銀支店長宅には土蔵が併設されていました
それを使って、絵画や彫刻の展覧会が開かれます
今回は「末松正樹」氏の遺作展が開かれていました
渡欧はフランスで、美術・映画の紹介者として活躍
したマルセル・カルネの映画を「天井桟敷」という
日本語を作った方だそうです。
油絵と素描の展覧会が開かれていました
和室の床の間に「油絵」が
脇床には生け花が
道具の無い部屋は落ち着きをもたらします
日常生活では余りに、道具を無造作に置き
過ぎます
使ったら片付ける
使わないものは部屋に出さない
これは、中々出来ないことですが
日本の伝統文化に、大地の恵みに感謝する
心が滲みこんでいます
四季に恵まれ、時には大きな天変地異が
国土を襲うことがあります
しかし、平地は少ない国土でも、慈雨が
降り注ぎ、農作物や漁獲など豊作・不作
豊漁・不漁と繰り返しますが、他の国々
と比較すると、その恵まれた地勢を余り
実感する事を忘れがちです。
室禮
「天」軸装
薄
薩摩芋・八頭
「稲穂」
以前にも画像をアップした、旧日銀支店長宅
今は市の所有となり、NPO法人が運営を任されています
貸し部屋と展覧会、教室として使われています
玄関には三畳ほどの上がり框の部屋があります
衝立の前には重陽の節句を祝って、菊の花が活けてありました
一寸前の画像ですが、川の幅を狭めて緑地を作る
工事を行っていました
埋め立てる準備に鋼矢板を立て、そこへ浚渫の土砂
を流して埋め立てます
その立てた鋼矢板に鷺が一羽降り立ち、獲物を狙って
います
カメラを構えると、警戒をし飛び立ちました
昔から秋に柿が熟すと、健康が増進され罹患者が
少なくなると云われています
甘柿を大きな柿の木から、高枝鋏で採りました
うっかり、柿に木に登ると枝が見事に折れる
ので、登って実を採るには禁止されています
タンニンの渋が固まり、黒くなるとそのまま
食べることが可能です(胡麻柿)
10月に入ると、日の出が遅くなり日の入りが
早くなります
朝日の当たる時間帯に遭遇する光景
瞬時に日は昇り、この情景は終わります
今盛んにマスコミを賑わせているIT関連の記事は
アップルのスティーブ・ジョブスの健康問題と
FacebookとGoogle+それとEvernoteに関心が
集まっています
アスキー.PCから出た本を読んでみました
Facebookは1月に購入。その後ドンドンと改良?
されて、記事の内容と違うものが沢山あります
Google+は09/22に発行されたばかりで、そう
違いは無いでしょう
しかし、目まぐるしく両者とも内容が改変されますので
利用者は慣れるよりしょうがありません。
Evernoteは保存を個人で普通にやるには無料の容量で
充分足りるようです
移動体通信との連係が全て可能なために、ビジネスで
使う人にとっては有用でしょう
港に係留された消防艇
あまり活躍はして欲しくありませんが、船火事の
時には頼りなる船です
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account