今朝のウオーキングで
5月5日にアップした「ハマエンドウ」の群生地へ行った
今を盛りと濃紫の花を緑色の葉とのコントラストで
咲き誇っているこんな群生地は大切にしたいものである
心無い人が訪れると、踏み荒らし取り尽くす恐れがある
野草は強いようで、意外と弱い植物が多い撮影 2006/05/17 06:01
小さな濃いピンクの花が群生しています
遠目に華やかな色が目を引きました「サクラマンテ」マンテナ属 ナデシコ科撮影 2006/05/15 05:54
石楠花は高山に多く咲いています
大体、6月頃に咲きますが、平場の鉢植えでは咲き始めましたシャクナゲ (石楠花) ツツジ科撮影 2006/0515 05:36
朝のウオーキングで農家の人がビオラ(パンジーの種類)を
見事に咲かせています苗を植えるときに、石灰で中和し腐葉土と肥料をタップリと
施すと大きく育つそうです美味しいもを自分自身だけが食べるのではなく、植物にも
与えるとこんなに、見事な株となり道行く人を楽しませてくれます撮影 2006/05/13 05:45
小さな花が咲き、時間が経つと黄色く変色します
実の形からつけられた名前です「ヒョウタンボク」赤い実が「ヒョウタン」の形になります撮影 2006/05/14 06:35
先日、ハマエンドウを海岸で撮影した畑のエンドウマメとの違いは、食用になるか自然繁殖で食用に
ならないかが違う花の格好は良く似ている撮影 2006/05/13 05:38
今朝も相変わらず小雨模様にも拘わらず
早朝ウオーキング5時20分に歩き始めた
10分も歩くと、顔なじみのW氏が愛犬と散歩
遠くから口笛と声を掛けると犬は直ぐに認識暫く立ち話をする分かれて更にウオーキングを続ける昨年、アップした「タニウツギ」今年も咲いている山では山菜のシーズンにこの花が満開となる撮影 2006/05/14 06:25
昨夜来の雨が上がり、朝から青空が広がっている
いつものコース、海岸を歩くと漁師小屋に朝日が当たり
長閑な風景がある
真冬の荒々しい海も、春の穏やかな海に変身している撮影 2006/05/12 05:40
先月は椿を延々とアップしてきたこの低山を終わるにあたり、ひと際目を引く赤い花があるこの地に多く見られる「雪椿」である
多雪地帯では低木が多いが、この低山は海岸に近く
雪が少ないせいか、2M位にまで育ち枝振りも大きい
この白い花は3ケ月も過ぎると、オレンジ色の実を付ける枝には少しトゲがあるが野ばら程ではないキイチゴ(モビジバイチゴ)
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account