先日、収穫したサツマ芋を焼き芋にしました。 すごい、真っ黄色でしっとりとした芋でした。 私の栽培が良かったのか、素材が良かったのか、とにかく美味しい 焼き芋ができました。 大貴もまだかと、じっと見つめています。
夏前にプランターで育てたサツマ芋の収穫をしました。 始めての芋作りですが、意外と簡単で肥料は必要ないと聞き、土だけちゃんとしてやりました。 収穫時期は12月ごろとなっていたので、恐るおそる弦を引っぱてみたら、できてるできてる、小さいけれどしっかりサツマ芋でした。 それもスーパーで買ってきた芋を半分に切って水栽培で葉を出し、プランターの土に 挿し木のように埋めたものです。 この種類は金時芋、明日は焼き芋で味チェックしてみます。
先日、関東から長いお付き合いの友達が、お墓参りを兼ねて岡山に来てくれました。 一緒に一泊二日の小旅行を楽しむことになり、鷲羽グランドホテル備前屋甲子で露天風呂を満喫してきました。 海の幸も堪能し、お腹も心も大満足の夜でした。 この日は少し曇り空でしたが、普段は日没の時間になると、空が夕陽で真っ赤に染まるそうです。 翌朝は見事に晴れ渡り、ホテルのロビー前には「露天風呂にぴったりの時間」を知らせる看板が。 ああ、惜しいタイミングでした! ここのホテルは、リーズナブルで料理も美味しく、スタッフの皆さんがとても親切。 何といっても、瀬戸内海を一望できる露天風呂が魅力的です♪
先日、可愛い仏像のオブジェを買ってみました。 高さ23cmほどの小さな仏像ですが、ポーズが愛らしく癒される感じです。 玄関先の、コケ草の横にちょこんとおいてあります。。 ここを通る人は幸せ気分になるかもよ~💕
昨夜は久しぶりに高校時代の友達と家で食事をしました。 私はマドンナなのに、せっせと調理係。 みんな良く食べてくれました。 学校は違ったけど、何故か昔からつるんで遊んでいました。 みんなオヤジ、オバサンになりましたが、あのころと変わらない。 やっぱり会うと音楽の話で持ち切り、楽しいね。
先日、仕事が早く終わり、すごく天気が良かったので大貴を連れて買い物と散歩に出かけました。 半袖を着るのも、この日が最後だったみたい。 太陽がサンサンと照り、おまけに喜ぶ大貴はリードを引っぱる引っぱる、てな訳で汗をかきました。 五重塔に向かって大貴は階段も上りました。 懐かしいね、神一(先代の子)と一緒に来た時の事を思う。 鳥のさえずりを聞きながら気持ちの良い散歩が出来ました。 昨日から暖房です、今年の冬は寒いかも、、、