《襍草・/・古往今来43・44》春を代表する草花

《襍草・/・古往今来43・44...

レンゲソウ(蓮華草)   マメ科(Fabaceae)
学名:Astragalus sinicus
別名: レンゲ、ゲンゲ(紫雲英)
花びらに近づいて見ると、一つ一つがマメ科特有の花形をしている。
子供時代、春の田畑は絨毯を敷き詰めたように蓮華草は咲き誇っていた。
中国原産の植物。江戸時代に飼料や食料として渡来した由。
マメ科の植物は、根に根粒バクテリアが寄生して丸いこぶを作る。
これが空気中の窒素を固定し天然の肥料となる。経験則でわかるか!!
緑肥(りょくひ = 草肥:くさごえ)として、又、牛の餌に用いられた。
更には、休耕田の雑草防止策、蓮華草を枯れぬうちに水に入れ、
強力な有機酸で雑草を枯死させていた事もあった。
だが、アルファルファタコゾウムシが発生する事もあり最近は聞かない処方だ。
蓮華草蜜は美味しい。

今一つの草花は、ハルジオン(春紫苑) キク科(Asteraceae/Compositae)
学名:Erigeron philadelphicus L.
別名:ハルシオン、 ハルジョオン。

花びら:7枚以上。花弁は、白色が多いがピンク色の花弁も見かける。
雑草などと呼べまい、清楚なこの姿。
ハルジオンの蕾は下向、対してヒメジョオンは上向きである。
埃や排気ガスで汚ごしているのは、人間。。!
帰化分布;本州(関東・中部)。関西以西でも見られるか??
(自分的だが見たことがない!?!)


5月13日誌「横浜・寺家故郷村5/10」
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

蓮華畑の芳い香りを思い出します。
子どもの頃は、蓮華草に埋もれて、かくれんぼをしていました。

春紫苑は、草木染めをしたいと思っている草花のひとつです。
明後日の草木染め教室の染料になる可能性も・・・蓬かもしれませんが。
Posted at 2014-05-19 07:11

People Who Wowed This Post

* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha

こんにちは、moonさん。

小学生中・高学年の頃、親の植物観察に強引に連れて行かれ歩いた里山を今、又、散歩しています。親の記録を読むと、ひ弱な子供だった??ドウランに野草を入れて、、、!そんなことしたら今の時代、大変な事になります。
母は、野草で染め物をしていましたが、よく覚えておりません。
Posted at 2014-05-19 21:00

People Who Wowed This Post