“伊豆半島探訪(7)”《森羅・/・万象19-55》

0 tweet
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
“伊豆半島探訪(7)”《森羅・...
画像は、“紫陽花見本園”で育っ... 画像は、“紫陽花見本園”で育ったもの。自生場所は、来年検証します。


《時節・_・襍感⇔自生紫陽花探し(6)“思いがけなく紫陽花仙人よりご教授頂けた!!”》
紫陽花探訪の〆として訪ねて見たかった“紫陽花見本園”を拝観した。
伊豆半島の自生紫陽花に関心を以って10数年になる。
当園の管理者、平澤 哲さんは僕にとって“仙人”のような崇高な御仁。
直接訪ね、お話頂けたことは1度しかないが、論考(紫陽花研究)は熟読している。
師のお仕事、而して紫陽花に対する目ヂカラ、今般、お会い出来て更にこうべを垂れる。
例えが悪いが、宮本武蔵の言葉“観の目強く、見の目弱し”という感じだ。
初めてお目にかかった時に思ったは、“紫陽花見本園”自分で現地を観てから、と。
数度の紫陽花巡りで一応の見分が出来たと今回、師には連絡せずお邪魔した。
見本園は、想像を遥かに超え、圧倒され夢中で見本紫陽花を撮らせて頂いた。
そんな中、今回出会えなかった大川産の剪定済枝が地面に置いてあった。
園の関係者に許しをえて数本、頂き休憩しているところに“仙人”が倉庫に入っていかれた!!
挨拶し己を名乗ると分って下さっていた。幾度となくメールでやり取りさせて頂いたゆえか。
まだ見ていないところを案内して頂けると。更には、枝を持ち帰りなさい、と剪定して下さった。
説明頂いた萼紫陽花、我が神奈川県の実情にも触れられ、宿題をも頂いた。
近在の三浦半島を見捨てていた己を恥じる。しかし専門家でも調査しないのは???
今後の自分の立ち位置が見えてきた。画像探訪と同時に調査だ。
“紫陽花見本園”の画像多すぎて今回は、パス。探訪でみなかった形を一寸、載せます。

「2019/06/13伊豆高原」
#ブログ #植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

Zakkahさんこんにちわ。

Zakkahさんの紫陽花に対する造詣の深さに感服します。わがやの多分西洋あじさいが今年は例年になく早く咲きました。私のブログルに写真を掲載しましたのでご覧下さい。
Posted at 2019-07-01 17:54

People Who Wowed This Post


おはようございます、くまごろう先生。
梅雨の花見??代表になりました紫陽花。
へそ曲がりの僕は、鎌倉随所にある花を最近見に行かなくなりました。
伊豆にしても同じなのですが、生活と共に魅せる紫陽花、いいですねぇ。
伊豆高原にありますの“紫陽花見本園”はおもしろ博物館の庭です。
伊豆高原駅近くの“オルゴール博物館”館長でもありますが、楽しい方です。
先生のお友達に伊豆の紫陽花宣伝してくださいm(._.)m(^з^)。
Posted at 2019-07-02 13:20

People Who Wowed This Post


Zakkahさんおはようございます。今日はこちらも雨で、日本のあじさいのような趣があります。わがやのあじさいは雨が降ると花が重たいのかお辞儀をします。日本でも同じでしょうか。

伊豆にもオルゴール博物館があるのですね。私は10年以上前に下諏訪のオルゴール博物館と、近くの儀象堂時計博物館を訪問したことがあります。
Posted at 2019-07-02 17:16

People Who Wowed This Post

* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha

おはようございます、くまごろう先生。
手毬紫陽花、大きいのですね。
先般の伊豆半島でもお辞儀している紫陽花観ました。
立派に生育してる証拠でしょう。
より自然自生に近づいていると思えます。

下諏訪のオルゴールは、戦後の諏訪を象徴する産業のひとつです。
Sankyoは、西欧では有名です(丁寧かつ正確な音色で)。

先般、異国の子供達が儀象堂時計博物館で手造り時計を体験し土産に持ち帰りました。
諏訪といえば、黒曜石が地層に埋まっている地。
学生時代、蓼科の近くでロープウェー開発がありまして、
当時、バイトで国立公園の見まわりで訪れた時、
黒曜石を持ち帰るの黙認していただきました(時効です50年も前で)。
Posted at 2019-07-02 18:20

People Who Wowed This Post