《襍・/・画  “あづさい'23(15)”   ❖’23-69 ❖》

0 tweet
下田ロープウエイの真下。道路右斜面に紫陽花が見える。
絶妙な色合いだ。
額紫陽花群の中に手鞠咲きが!?!
面白い萼片だが、手と比べてみるとでかさがわかる。
花輪と葉の形状が一般的な紫陽花と微妙に異なる??
詳細な説明は、略。自然に形成された花々に驚嘆した。
《  2013年伊豆半島紫陽花忘備録(2) ❖ 南伊豆・下田'23/6/6 ❖ 》

伊豆で紫陽花と言えば、伊豆高原の城ヶ崎あじさい祭りと下田公園の紫陽花祭り。
城ケ崎紫陽花祭り(ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン)は、
230種類、3,000株の多種紫陽花が見られる(有料)。
一方の下田公園紫陽花園は、半世紀に渡り育てられた紫陽花。
100種類以上、15万株300万輪の紫陽花が約8万坪の広大な敷地に咲き乱れる。
古くは、少しの自生紫陽花(額紫陽花)だったようだが仔細はわからない。
以前、園内の散策路をゆっくり回った事があったが好みの場所ではなかった。
延々と続く大輪の園芸種紫陽花は、綺麗だったが多すぎて自然美に非で。。!!
鎌倉の環境と重なって観光地の宿命か!?! なんて思ったことがあった。
同じ下田市内、駅近くの寝姿展望台ロープウエー下の谷間に広がる紫陽花群。
地元の人でも訪れないだろう場所に魅せる紫陽花群落(旧道沿い)。
いつ見ても感動する見事な紫陽花。長い月日をもって自然変異したと思しき花。
萼や葉のデカイ事、驚くに足る。1時間程度の観察だが、1日分・見た感あった。                

「令和伍年(皇紀2683年)7月17日、記」

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha