《 囈(11)“コロナ禍での出来事!!”❖21-28❖》

《 囈(11)“コロナ禍での出...

"緊急事態宣言”“新型コロナウイルス”この事象に不安がある。
自室で机と相対することが多い昨今、散歩をすることも少ない。
チョット事象を考えみると、政治・外交は庶民に聞こえてこない??
安倍晋三前総理が、インド政府から“国家勲章”が授与された。
これは、大きなことだが日本の報道者は余り取り上げないのはなぜ?
安倍前総理の戦略、海上での経済貿易ルート確保に尽力してた証だ。
現政権に外交的手腕に不安を覚えるのは、僕だけか!?!




#ブログ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 囈(10)“コロナ禍か 静かな公園!!”❖21-27❖》

《 囈(10)“コロナ禍か 静...

この所、所要で都心に良く出かける。電車の中はガラガラだ。
所が場所によっては、蜜々状態(食べ物屋ではない)に驚く。
食べ物屋だけが☓のイメージで飲食店はガラガラだった。
"緊急事態宣言”の内容仔細は、ッて思った。
我々庶民は、社会の風潮的な感覚に左右されているのか??
飲食店の各所よりも公共的・役所的場のほうが蜜々って感じた。
"緊急事態宣言”が出た頃、通りがかった公園は閑散としていた!!





#ブログ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 眼福(17) “静かな佇まい!!”❖21-26❖》

《 眼福(17) “静かな佇ま...
《“小さな社 ”❖2021/1/26❖》
温暖な山間の神社。雪景色など滅多に見られない。
そんな境内の一角に弁財天を祀る小さな社。
七福神の紅一点、琵琶を弾く妖艷な姿の弁財天(弁才天)。
福徳・諸芸能上達の神として広く信仰されて来た。
身近な地に有名な弁才天を祀る社が、二箇所ある。
縁日の巳の日に弁才天にお参り、御礼をもらうと財産を得る。
斯様なご利益を思ってか蓄財の神、「弁財天」と称し今に至った。
代表的な社に、鎌倉の銭洗弁天(銭洗宇賀福神社)がある。
弁財天にてお金を洗う・・・水神性格と蓄財性格が融合しものか??
銭洗弁天の隣り町に江島神社がある(オリンピックのヨット会場)。
社伝では、552年に創建。源頼朝も寄進した神社とある。
奥州藤原氏討伐時、文覚上人に悪魔祓い・衆生救済、
財宝招福の験ある八臂弁才天を勧請させ、調伏祈祷させた。
僕的には、弁才天にウイルス収束を切にお願いしたい所だ。


#ブログ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 眼福(16) “里山の今日!!”❖21-25❖》

ミチタネツケバナ(路種浸け花)... ミチタネツケバナ(路種浸け花) アブラナ科《Brassicaceae (Crucifera)》
学名:Cardamine hirsuta L.
《“早くも魅せた草花 ”❖2021/1/25❖》
ミチタネツケバナ(路種浸け花);
ミチタネツケバナは、帰化植物。種の入った鞘が、花より上に伸びる。
仲間の タネツケバナや オオバタネツケバナは、日本の在来種。
道端等のやや乾燥した場所に生え事等でこの名前があるらしい。
茎は普通、直立し、下部には下向きの毛があるが上部には毛がない。
茎の上部には葉が少なく、下部に纏まって、果期にも根生葉が残る。
葉は、羽状深裂し、小葉は楕円形、頂小葉が最も大きい。
花は白色の4弁花。雄蕊は、普通4個まれに5~6個。萼片は4個。
果実は、花のまわりに上向きに立ってとりまくようにつく。
よく熟すと鞘が紫色になり弾けて種子を飛ばし、鞘がコイル状になる。
未だ1月というのに花を咲かせている。早すぎる!?!






#植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 眼福(15) “落ちても花!!”❖21-24❖》

ヤブツバキ(藪椿) ツバキ科(...
ヤブツバキ(藪椿) ツバキ科(Theaceae )
学名:Camellia japonica
別名: サルイワツバキ ヤマツバキ(山椿)、ツバキ(椿)
《“地表に落ちた椿花 ”❖2021/1/24❖》
藪椿の花が、役目を果たして地に落花していた。
雨上がりの寒い午後、陽が出てきたが何処と無く淋しく映る。
ハラハラと散る山茶花と違い、椿は重い。
世の中、世界中がウイルス感染で四苦八苦している。
腹をくくって、自分にできる防衛方法を考えねば。。。!
 




#ブログ #植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 眼福(13+1) “木の香り!!”❖21-23❖》

《 眼福(13+1) “木の香...
《“ベンチ ”》
ベンチといえば、公園に設置されてるのをまず思い出す。
このスタイルの椅子、古くから室内用として存在している。
ソファースタイルの原型と言えるだろう。
かつては木製の素朴なもだったが、座布団が加わり、
更には厚手のマットが加わり、その一つの完成形が画像だ。
二人・三人掛けのフォルムがなんとも言えない。
使い込まれた輝きが好きだが、最近余り見かけなくなった。

コロナ感染拡大・異変種が国内で確認されたとか。
新型コロナウイルスってどの程度の危険性があるのか??
具体的に根拠を示してほしい。凡人でも分るように。
 




#ブログ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 眼福(13) “里山の木の実!!”❖21-22❖》

キヅタ(木蔦) ウコギ科(Ar... キヅタ(木蔦) ウコギ科(Araliaceae )
学名:Hedera rhombea
別名: フユヅタ(冬蔦)
《“キヅタ(木蔦)の実 ”❖2021/1/20❖》
キヅタ(木蔦) ;大和市・泉の森内。
別名に フユヅタ(冬蔦)とあるように気根により樹木などにからみつく。
普通4月頃に紫黒色に熟し完熟するのだが早くもこの時期に???
気候の変化が激しいのか、木々も変化しているのだろうか??
 

#ブログ #植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 囈(9) “里山の植物(2)!!”❖21-21❖》

ハナナ(花菜) アブラナ科(B... ハナナ(花菜) アブラナ科(Brassicaceae/Cruciferae)
学名:Brassica rapa var. amplexicaulis
別名: ナノハナ(菜の花)
《“ハナナ(花菜) ”❖2021/1/20❖》
ハナナ(花菜); ;大和市・泉の森内。
渡来植物で日本には弥生時代に渡来した言われている。
最初は、食用だったが、後に照明用や食用油として栽培されている。
詳しくは以前の頁を見て頂きたい
花の少ない時期にあって、明るく黃色い景色は癒やされる。
*     *     *     *     *
バイデン次期米大統領の就任式が、連邦議会議事堂で行われた。
演説の中で、社会の分断を克服する、「同盟を修復する」と宣言した。
こうした文言が、如何なる方向に向くのか??不安と期待が混雑する。
 




#ブログ #植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 囈(8) “里山の植物!!”❖21-20❖》

シナマンサク(支那満作) マン... シナマンサク(支那満作) マンサク科(Hamamelidaceae)
学名:Hamamelis mollis
《“シナマンサク(支那満作) ”❖2021/1/20❖》
シナマンサク(支那満作);大和市・泉の森内。
日本に自生する マンサク に対し、こちらは中国原産。
マンサクに較べ花の咲く時期が早く、花に香リがある。
シナマンサクは、花期が早く枯れ葉が残っていることが多い。
中には枯葉だらけで、花が隠れてしまっている木もある。
日本固有種の満作、枝を捩って合掌造りの骨組み結束に用いる。
日本固有種のマンサクとよく似ており目視では識別がむずかしい。
満作の葉は黄葉だが、支那満作の葉は、黄葉の後に紅葉する。
今年は、コロナ禍にあっても健気に咲いた。以前記した頁
*     *     *     *     *
バイデン次期米大統領の就任式が、連邦議会議事堂前で行われる由。
今後の中国・韓国・北朝鮮、これらの国々と如何に接するのか?
日本も米国の傘の中にいるのではなく、自己主張を展開してほしい。
新型コロナウイルス対策、日本政府は堂々と大声を発して頂きたい。


 


#ブログ #植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

《 囈(7) “道端の植物!!”❖21-19❖》

スズメノカタビラ (雀の帷子)... スズメノカタビラ (雀の帷子) イネ科(Poaceae)
学名:Poa annua L.
《“スズメノカタビラ (雀の帷子)”❖2021/1/19❖》
路傍の片隅にヒッソリと、否、さり気なく生育・群生している。
茎は高さ30cm程、偏平・平滑、光沢があり直立または斜上する。
葉は、線形で先は急にとがる。 どこでも見られる雑草(野草)。
*     *     *     *     *
一般的には、散歩していても目にとめることはないだろう。
でも雑草と呼びたくない。野の花・野草だ。
雑の旧字体=襍・・・衣を集める・・・意味深長である。

 





#ブログ #植物
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account