Search Bloguru posts

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://en.bloguru.com/NAOMI

freespace

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

511.信じていますか

thread
511.信じていますか
夢を語る経営者さん。

夢を語るその顔は
笑顔に満ち溢れていた。いいねぇ。

けれど、それは一瞬で
次に出た言葉は

売り上げがそこまで届かない。
スタッフの離職が続く。
黒字の時は笑えるけど、赤字の時は笑えない。と表情が曇る。あらら

条件抜きで夢を描いてみる。夢に大きいも小さいもないし、今がどうだってことも関係ないし、言ったら叶えなきゃならないって義務感も要らない。よね。

そこには信頼できるスタッフが必ずいてくれるはず。赤字の時も一緒に越えてくれますよ。

信じ方は 「信じる」 と決めるだけ。

そんな簡単な訳にいかないよ。
と聞こえてきそうだけど、やってみても損はしないからやってみてほしいと思うのでした。
絶景がみえるかも。

確か、知り合いのエステの社長さんのサインにも「チョーラクショー!」って書いてあったな。。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

510.リーダーの表情

thread
510.リーダーの表情
社内のことを知っているからこその言葉を使って研修します。

明るい職場をイメージするときは

リーダーの表情に合うように、部下は感情を乗せていくと言っても過言ではないです。部下はリーダーに笑っていて欲しいと思っています。本気の笑顔の練習をしてください。
リーダー自身が思っている以上にリーダーには影響力があります、リーダーが何を見て笑い、何を見て怒り、何を話しているか、見てますよ。リーダーの顔で職場の雰囲気が出来ています。

同じ社内にいるからこそ見えている現状にフォーカスした言葉。辛辣だったかしら。。。笑笑

それでも、子供のように楽しんでいる笑顔があちこちにありました。 
講師もありがたい研修でした。

今年は三密で何回もしましょう


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

509.売り手よし、買い手よし、世間よし

thread
509.売り手よし、買い手よし...
近江商人の心得に、三方よし。というものがあります。
売り手よし、買い手よし、世間よし。
自分の仕事に当てはめるとどうなります?

私の勤務先は機械のメーカー。
売り手よし、買い手よしは簡単にイメージできますが、世の中の人に直接触れられない商品を、世間よし。とするにはイメージの力が大事。
買い手、エンドユーザーのさらにその先で喜ばれている様子をありありとイメージしてみる。

子供や、家族、恋人に自分の会社が世の中でどんな風に役に立っているのか自慢のストーリーを作ってみる。
「高品質で社会貢献」をわかりやすい言葉で語れると「世間よし」が腑に落ちて
職場での自分の役割意識もできてきます。

夢目標を描く時、それを達成したときに、誰がどのように喜んでいるのかもハッキリとイメージしておくこと。すると、仕事をしている意味も広がってきます。楽しいと言って仕事ができる♫

感情が動くから行動できるのだから。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

508.明るい職場をイメージする #産業看護師 #健康経営

thread
508.明るい職場をイメージす...
産業看護師は社内研修もさせていただきます!

社内に産業看護職をお考えの企業様、産業看護師の仕事内容はホームページをご覧ください。

https://coccokarada.com/

最近社内ではこんな状況が、、、
ハラスメントやストレスという言葉にビクビクして会話が減っていっている。
なんかギクシャクしている職場もあって、不満も生まれだしてる。

ハラスメント研修とすると、イメージするのはハラスメントが起こっているところ。脳は〜〜が無い。はイメージできないのです。

ということで
テーマは「明るい職場」

最高の職場になったことをイメージして、喜んでいただきました。

普段真面目な顔して職場にいる管理者さん達に、脳の仕組みをお伝えし、表情や身体の動きを使ってプラスの体験をしていただきました。

管理者さんたちの前向きな取り組み方にこちらも熱くなって、声を出しすぎて声がかすれてしまいました。笑

皆さんが、イメージした通りの明るい職場になりました!おめでとうございます!と予祝


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

507.私には欠かせない点

thread
507.私には欠かせない点
反応のほとんどが思い込みからくるものです。

アドラー心理学の中にもこんな風にありました。

自分は頑固だから、失敗した。とか
融通が効かなくて、すみません。とか
すぐ、感情的になっちゃう。とか

短所や、悩み、トラブルと感じていることの視点を変えることで、逆に長所、チャームポイント、チャンスとなります。

頑固。は信念が強くてぶれない。
融通が効かない。は計画的で頼れる。
感情的。は素直でかわいい。

短所だと思っているところも視点を変えれば長所となります。

「欠点」は「欠けている点」と読むことが普通だけれど
「私には欠かせない点」だと捉えると、それがあるから愛おしい私。どんな自分にもオッケーが出せると幸せですね。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

506.石橋を叩いて渡る

thread
506.石橋を叩いて渡る
日本のことわざに「石橋を叩いて渡る」とありますが、さらに慎重さを表す時「石橋を叩いても渡らん」と言って笑うこともあります。笑笑

先日出会った方は「石橋を叩く人は渡ろうが渡るまいが向こうに行く意思はあるわけで、私の場合不安が不安を呼び、石橋があっても見て見ぬ振り、近くに寄りもしません」と

もひとつ言うなら、この方は石橋の存在は知っているわけで、、
その存在さえ知らない無知な自分がいることを知った暑い夏の日。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

505.空白を作るセンス

thread
505.空白を作るセンス
先日、予祝講師、中戸 宏樹先生の予祝講座へ行ってから、講座の中に出てきた「空白」について思いを巡らしています。予祝セミナーとてもおもしろかったです!
私の脳の機能が、「空白」についての「空白」を埋めようと盛んに探しているようです。ややこしいけど、探しまくってます。

例えばコーチングの場合。
すぐに答えられるような問いをした場合より、沈黙を誘う問いが効果的。相手が相手の中の空白を埋める言葉を探したりイメージを模索する時間がジョハリの窓を広く開けることになる。
それから講座をつくる場合。
全てを伝えるのではなく、空白の部分を敢えて作り、自分の言葉で考えてもらうことで理解が深まる。
「空白」をつくることって脳にとって大事なこと。これはセンスが要りますね。おもしろい!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

504.広報誌に寄稿させていただきました

thread
504.広報誌に寄稿させていた...
関連会社の社内広報紙への寄稿のご依頼があったので、脳の仕組みから職場の空気を変えるコツについて書きましたところ、刷り上がったと連絡がありましたので、プログル。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

脳は思いよりも言葉や動作・表情に影響されやすく、ポジティブな態度や表情をすると心もそうだと錯覚して、その通りに思いが変わるのです。笑顔をつくると脳がだまされプラス思考へと好転していきます。
職場の空気を変えるコツ!
職場の空気って、実は皆さんの表情でできているんです。1番影響が強いのはもちろん自分の表情。2番目は管理者さんの表情です。部下の視覚から入る管理者さんの笑顔はやる気と安心を引き出し、仕事のパフォーマンスを上げてくれます。笑顔のチャンスはいくつもあります!マスクの下から笑顔ビームを送ってください。表情筋も鍛えられて老化防止の一石二鳥です!(笑)

失敗の数やコロナの感染者の数を数えて不安になるよりも、今日うまくいったこと、楽しかったことを笑顔で数えて明るい職場にしていきましょう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夢を叶える。や、目標達成!によく使われる脳の仕組みですが、この仕組みがわかると職場の人間関係もすごく楽になります。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

503.装飾は必要ないのです

thread
503.装飾は必要ないのです
相談室へ成果の報告にみえました。

「立派な文章です」

提出先からこう言っていただけました。と。

社交辞令だと思うけど、と、はにかみ俯く顔には嬉しさが溢れていました。

商品の価値を高めるために文章を書く仕事をしている彼は、1日に1行も進まない日もあった。2行書いて上司に見せると、全部直されて返却され自分の文がひとつもなくて存在意義が無いと落ち込んだ。
納期のプレッシャーに押しつぶされそうになり、対人恐怖にもなりかけた。

不安宣言をしたら不安な材料が次から次に見えてきて暗闇に入った、口に出すと現実になる。けれど不安があったから準備ができた!!間違ってない!

プレッシャーがあったからこそ成長できた。
小3が小6になったのは間違いない!

と振り返っていかれました。

「立派な文章です」

こんなシンプルな言葉だけで、6ヶ月間の苦労が全部充実、成長に変わるんですね。ごちゃごちゃした装飾は要らないのです。間違いなく!爽やかでした。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
  https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

502.ONE TEAM、ふたたび

thread
502.ONE TEAM、ふた...
ワンチーム。どこいった?

画像はワイン金沢2016でフラダンスのチームで踊った時のもの。この時もワンチームを目指していました!

日本ラグビーが大活躍してくれていた昨年。。コロナがなかった頃です。
日本代表の堀江選手、福岡選手、稲垣選手が、出演されていました

その中で
ONE TEAM 、ONE TEAM って言うけどそんな簡単なものじゃない。
はい、ONE TEAM になりましょう!ってできるものではない。と

プロセスが大事なわけよ。
辛いことをいっしょに乗り越えてきた仲間。プロセスにはグループに分かれて何回も話し合いをした。それこそ、叩いて被ってジャンケンポンもした。笑
自衛隊での訓練は人生5本の指に入るくらい辛いものだった。それをいっしょに乗り越えたと実感もあった。
そして、外国人選手がいたからこそ、甲冑をシンボルに日本人の魂を信念として、さらにひとつになったと。渡辺謙さんが応援に来てくれた時はモチベーション上がりましたね〜!
また、試合に出ているメンバーだけでなく、レギュラー外れたメンバーも大事な仕事をしている。とレギュラーメンバーも知っていた。
その上で、他のメンバーのことを信頼して、後は頼んだっ!っと任せられた。自分の仕事をきちんと確実にこなすことでONE TEAMが作られていった。

ONE TEAM 。結果を表す言葉。目指す状態。そこへ行くためにはラグビーの練習をするだけではなかったのですね。
信頼関係を作るプロセス、メンタル面を、練習(フィジカル面、テクニカル面)と同じくらい大切にしていたからこその!ONE TEAM !

ねー。
もう一回ONE TEAM目指そうよ!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #ワンチーム #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account