Search Bloguru posts

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://en.bloguru.com/NAOMI

freespace

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

491.ありがとうは何度でも言う

thread
491.ありがとうは何度でも言...
言葉の変化だけで、体の反応が変わります。ミスしなくなる。

できる!良かった!嬉しい!
幸せ!運がいい!ありがとう!
感謝します!
ここ何回も読んで!ほかほかするよ!

何度も言うと、軽くなって効果がなくなるから何度も言わない。ここぞという時だけ言う。という謎のポリシー。この謎のポリシー持ってる人結構います。笑

目を見て笑顔で言うことで
何回でもちゃんと伝わります。

ありがとうのハードルを下げると、たくさんみえてきますよ、ありがとうな事が。毎日言って、伝えてください。
今日もみんな揃って仕事に来てくれたありがとう!
ここが人間関係の土台になるところ。
これができると、叱るも褒めるも効果的になりますね。

という思いを、職場で伝えることができました。ちゃんと聴いてくれて感謝な一日でした〜

はぁー良かった、良かった。
今日もいいこといっぱいの一日を♫


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブルグ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

490.当たり前ってどっちだ?

thread
490.当たり前ってどっちだ?
クレームゼロを目指すには、クレームの数を数えなきゃならない。それが当たり前だ。

うん、そうだね。当たり前だったかもしれない。
けど、クレームや不良だけを数えているのでは、モチベーションやパフォーマンス、意欲の向上なんて、なかなかできないです。誰かのせいにしたくなってチームはギスギスするし。ビクビク、ピリピリ。するんじゃない?

何のためにやってるの?
ワンチームになろうじゃないの♫

当たり前は当たり前か?

できた。を数える仕組み。作ってみませんか。できた。を探して見える化する。
いいね!を当たり前にする。

毎日褒められる職場。
毎日認められる職場。

行きたいよね。子供も大人もいっしょ。

毎日褒められる学校。
毎日認められる学校。

明日、笑顔で誰かを褒めてみようっと!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

489.自分を元気にできるのは自分

thread
489.自分を元気にできるのは...
マラソンランナーさんが話してくれました。

フルマラソン初心者の頃、30キロほどにかかった時、沿道の応援の「がんばれー!走って!」の言葉に「ありがとう」と答えるけれど、内心「辛いんだよ、人のことだと思って。走ってみ。」とイラっとしていたことがあった。その時は辛くて辛くて。
ゴールしてからも、辛くて。応援さえもうるさいと感じる自分に腹が立った、受け取れない自分が小さく感じたんだ。

その後のランからはすぐに変われた。本当に感謝できるようになったら不思議と楽しく走れるんだよ。と

応援を力にできる!ということも
どう捉えるかだけの違いなんですね。

自分を元気にできるのは自分だけ。

今日は笑顔になれた自分を褒めてあげよう!笑顔で顔晴れー!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #マラソン #メンタルコーチ #健康 #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

488.「好き」という練習

thread
488.「好き」という練習
恋愛感情の「好き」だけではなくて、「人として好き」もあれば、「このチームが好き」「この香りが好き」「この味が好き」もあって、「好き」の対象はたくさんあります。行動やモノ、集団ね。

「嫌い」と言う言葉は自分に対してではなくても、例えば「この食べ物嫌い」だとしてもどこか嫌な気持ちがするものです。あれ嫌い、これ嫌いって言ってる人をたまに見かけますが、笑ってないんだよねー、怒ってる。笑笑
脳は誰のこと、何のことを指しているか理解しないんですね。自分のこと嫌いっ言ってるのと同じ。心を不安定にしてしまいます。

だから「好き」を意識して使う。
練習をしましょう。1日5回!

人に対して「好き」は恥ずかしくてハードル高いときは
「このチームが好き」「このメンバーが好き」「すぐやるところが(行動)が好き」「私も白ワインが好き」
など、個人ではないものに「好き」はたくさん使えます。

「好き」と言う言葉は言うだけ、聞くだけで安心感を与える言葉。「好き」と言う数だけあなたの信頼感が増すようですよ。

明日も大好きなみんなが待ってるよー!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

487.オセロの法則でハッピーに過ごす!

thread
487.オセロの法則でハッピー...
「看護師のためのアドラー心理学」の中に、オセロの法則のススメ。とありました。

イメージの中でするといいです。

朝目覚めた時に「おはよう!今日もいい日!」と、オセロの白を置く。

そして、一日の終わり、寝る前に「今日も良い日だった、ありがとう!」とまた白いオセロを置く。

一日のうちに、残念なことや困ったこと、イヤなこと(黒オセロ)があったとしても、一日の始めと終わりが白オセロなので、間の黒オセロはパタパタパタと白オセロに変わります!

一日だけじゃなくて、一年毎も元旦と大晦日に白オセロを置いて、感謝をすれば
黒オセロはなくなるし、

生まれた時はみんな白いオセロなのだから今日一日を喜んで白オセロにできたら、人生ずっと幸せの白オセロばっかりです!

オセロの法則でハッピーに!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

486.イメージ力の可能性

thread
左手中指の第一関節に小さなガングリオン出現、腫れていて痛む。。
先日、整形外科を受診してレントゲンを撮っていただいたところ

「主婦にはよくある症状、使い過ぎ。安静にして暖めてマッサージを」と

使い過ぎ???心当たりはない。しかも使いすぎるほど主婦らしいことはしていないのですが、、笑
この指でキーボードを打っている、、かもしれない。

不可逆的なようなので
この関節が正常な形に戻り、ガングリオンが関節包に戻っていくのをイメージングしていこうと思います。元の指を通り越して綺麗な指になる。笑

実際の医療現場ではイメージすることでできる脳波(運動する0.8秒前の準備電位)と電気刺激による麻痺の回復治療を行なっているところもあります。
イメージの力には大きな可能性がありますね。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

485.だから、ピンクの豚は思い出しちゃダメだってば

thread
485.だから、ピンクの豚は思...
昨日は午後からは、木村拓哉主演の「Mr.Brain」脳科学から犯罪を解決するドラマをじっくりと観てました。おもしろいのでおススメです。

先日「ピンクの豚を思い浮かべてはいけません。」と言われても頭の中にはピンクの豚がいる。という脳の仕組みのことを取り上げましたが、

実家のすぐそばには湾へと流れる内川があり、小型船のマリーナとなっています。

台風やゲリラ豪雨の時は内川が溢れないか心配になるのです。(過去に一度も溢れた話はありませんが、心配省大臣)
父に「内川を見に行ってははいけないよ」というと絶対に行きたくなるのです。言わなくてもかもしれないのですが、以前もそんな言葉をかけたところ「溢れてなかったよ」と返事がありました。

やっとお天気が続く夏になりましたが、先日までの大雨。今回はいろんな心配の言葉をかけてしまいそうなところ、家の中での過ごし方をイメージして欲しいので「家が一番安全だね」とだけにしました。

雨の日はどう過ごしたのか後で聞いてみたいと思います。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

484.隣人の一挙手一投足が気になる

thread
484.隣人の一挙手一投足が気...
よくありますよね。
「ススラー」(鼻水をすする音)
「タタタターン!」(パソコンのキーを叩く音)
本人は気づいてないかもしれないけれど、近くにいる人にとってはかなりの迷惑行為だということです。

ゲップや舌打ちも。
気になりだしたらキリがなくなります。
その人の気になるところを余計に探してしまいます。

こちらがどれだけ不快だとしても、相手を変えることはできないので

不快だということを「爽やかに伝える」
ゴールは「気にならない」こと。
自分が快になることを考える。

深刻にならないのが一番良い。
その音が聞こえたら笑ってしまおう!

いい方法あります?

今日も笑顔で〜❗️あはははー

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

483.嫌いな人を好きになる方法なんて、、

thread
483.嫌いな人を好きになる方...
そんなのある?笑笑
あるよ!

嫌い。とか 苦手。とか思っていると、さらに嫌いな部分を探して、嫌いを強化していきます。知らないうちに「ほら、嫌い」「だから、嫌い」とやってます。

さらに、その人と同じ場所へ行かなくてはならない時など、本当は楽しい場所だとしても、苦痛な場所に変わってしまう。「あーやだなー」「行きたくないなー」

損ですねー

嫌いな人も好きになる。

大好きなものや可愛いと感じるもの。例えば「ケーキ」とか「イチゴ」とか「ウサギ」のかわいいイメージとセットで思い出してみる。

「嫌い」というマイナス感情が占めた脳のままでは仕事もプライベートもうまくいかないことがあります。
「嫌い」でいいことってほとんどなく、「好き」に変えることで勝ち組になるのです。

それか、今すぐ「好き」って言ってみて。笑

大好き、大好き、大好き、大好き。
どんなとこが好き?
いつも笑顔を向けてくれるところ!
はい、好き〜!笑笑

このお盆休みも好きなものを増やすお休み♫笑顔で楽しんで〜♫

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
Happy
Happy3
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

482.見られているのはやり方じゃなくて、、

thread
482.見られているのはやり方...
子は親の心を実演する名優である。

って友が言った。

ぴったり合う画。

ママだって同じだね。

そして
楽しむのは遊びだけじゃない。
楽しいと言って働くことは簡単なこと。

子供たちに、部下に、後輩に
どの言葉で語ろうか。
見ていてほしいところはどこだろう。

見られているのは、やり方じゃなくて「あり方」の方。

一番カッコいい自分で行こう!
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account