Search Bloguru posts

数押しゃ撮れる

https://en.bloguru.com/ProDriver

一病息災

thread
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2018/02/02 11:48:04
SS1/1000 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
  
世の中になかなか完璧な健康人はいないと思います。
若い人はともかくそこそこの歳になると生活習慣病とか長年生きてきた中で体に負担がかかり病気というか医療機関に掛からないといけない問題を抱えられているんじゃないかと思います。

かくいう私も過去には一ヶ月以上の入院経験を今までに2回味わってきましたが現在はなに不自由のない健康体だと思っています。

ただ、30歳過ぎで罹患したウィルス性肝炎の予後の経過観察のため近所の係りつけ医にお世話になってきましたが今では歳の関係で悪玉コレステロールが高いのとγ-GTPが少し高いくらいです。
ウィルス性肝炎については型を特定するため色んな血液検査をしてもらいましたが結局未だに型の特定には至っていません。症状が軽かったので入院時はてっきりA型かなと思ったのですが退院まで非A・非Bでそれ以降特定されたC型とかの検査を行なってもらいましたがそれにも該当していません。
結局医者が言うにはウィルス肝炎に似た肝障害としか言いようが無いと言われています。B型、C型で無かっただけでも幸いです。

コレステロールについては善玉コレステロールが増えない体質なので相対的に悪玉コレステロールが高くなり「LH比」が良くないと言われています。
γ-GTPが高い原因は分かっています。改善のためにはお酒をもっと控えるか止めれば良いのです。そうすれば「LH比」も改善される可能性もあり一石二鳥なんですけれどそれが・・・
  
と、色々考えながら医院の帰り玄関先にあった観葉植物の葉が目に止まったので撮影しました。
   

People Who Wowed This Post

赤い月(Blood Moon)2018.01.31

thread
月食の始まり。 【撮影データ】... 月食の始まり。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 20:41:44
SS1/125 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 600mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 20:46:30
SS1/125 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 600mm
半分以上月食が進みました。 【... 半分以上月食が進みました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 21:24:03
SS1/20 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 600mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 21:39:08
SS0.4 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 600mm
皆既月食直前。 【撮影データ】... 皆既月食直前。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 21:43:09
SS2 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 600mm
もっとISOを上げてSSを速く... もっとISOを上げてSSを速くすべきでした。
前回の撮影データを見ておけば良かった。
でもかなり雲がかかったので鮮明度は望めなかったと思います。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2018/01/31 21:50:36
SS2 F6.3 ISO400
露出補正 0
焦点距離 600mm
  
2018年1月31日は約3年ぶりの皆既月食が見られました。
前回は、2014年10月8日でした。

前回は、皆既月食を撮るのは初めてで撮影のメインはネオ一眼タイプのカメラでしたが今回は600mmの望遠とフルサイズミラーレスカメラを使いました。

また、皆既月食の様子を最初から最後までタイムラプスで1枚の写真に収めようとタイムラプス機能のあるGRをサブに使いました。

ただ、天候予報が前回ほど良くなく諦めていたのですが思いのほか皆既月食が始まる前は少し霞んでいるなという程度でしたので午後8時過ぎに前回と同じ近くの撮影場所まで出かけて機材をセットしました。

しかし、徐々に雲が厚くなり皆既月食となった頃には月の反射も殆どないので肉眼でかすかに月の明るさが見える程度から全く月が見えない状態の時もあり最終的には皆既月食となって暫くして撮影を断念して帰ってきました。

今回は、デジイチと600mmの望遠レンズを使ったので月の姿は薄曇りでしたがくっきり撮ることができましたがGRで撮りたかったタイムラプスは不慣れなせいで失敗しました。やはり、事前に練習しておけばよかったです。

今回も反省点を残した撮影で終わりました。次回は、場所によって皆既月食を見られるのは今年の7月28日のようですが全国的に部分食の初めから終わりまで観測できるのは22年11月8日だそうです。
その頃ならまだ元気で写真撮影をしているでしょうから再々チャレンジをしたいと思います。
今年の7月28日も関西なので見られるようですが多分その日はアメリカに居ますので無理ですね。残念。
     

People Who Wowed This Post

雪景色(2)

thread
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2018/01/25 10:35:33
SS1/1000 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
  
牟禮山 観音禅寺前の表参道。

まだ、誰も通っていない石の階段の雪景色が印象的でした。
  
カラーでもモノトーン状態でしたがそれをモノクロ化してコントラストを強めて明暗を強調し雪肌の様子が分かり易いように加工しました。
     

People Who Wowed This Post

我が家の建築

thread
上棟式の飾り物。 意味は諸説あ... 上棟式の飾り物。
意味は諸説あるようです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2018/01/30 12:19:35
SS1/60 F2.0 ISO800
露出補正 0
焦点距離 5.2mm(35mm換算24mm)
地棟に書いた上棟記。 【撮影デ... 地棟に書いた上棟記。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2018/01/30 12:22:46
SS1/60 F2.0 ISO800
露出補正 0
焦点距離 5.2mm(35mm換算24mm)
  
今日は久し振りに我が家の2階の天井裏に上がった。

滅多に上がる必要は無いが光ケーブル敷設のためのフレキシブルパイプを設置してもらうため電気業者の方に来てもらったので天井裏の様子の確認のため上がってみた。

我が家は在来工法で建てた純和風です。それも最近の角材ばかりではなく丸太の木を地棟や梁に使った昔ながらの建て方です。

大工さんは腕の良い評判の方でしたが築27年目ですが大きな傷みも無くほんとに満足しています。

2階の屋根裏に上がると上棟式の飾りと上棟の日などを記した自書の書き込みを見ることができますが若くしてよく建てたなと当時を思い出すと色々感慨深いものがありました。
  
家というものは暑さ寒さや雨露をしのぎ身を守ってくれる有り難いものだと思います。
  
上棟の翌日は雪が積ったことも思い出しました。
   

People Who Wowed This Post

4駆車の威力

thread
街中の幹線道でもまだ雪がある状... 街中の幹線道でもまだ雪がある状態。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2018/01/26 10:15:31
SS1/1250 F5.6 ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
太郎坊山と太郎坊宮。 【撮影デ... 太郎坊山と太郎坊宮。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2018/01/26 10:37:02
SS1/1250 F5.6 ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
太郎坊宮の駐車場。 表参道は石... 太郎坊宮の駐車場。
表参道は石段ですが結構段数があるので歩いて登るのは大変です。
車は神社関係者のもののようです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2018/01/26 10:43:30
SS1/1000 F5.6 ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ここから瓦屋寺への道ですが除雪... ここから瓦屋寺への道ですが除雪はしていない。
行けなくはないと思いましたが車に傷つけてもつまらんし万が一事故ったら大変なので断念しました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2018/01/26 10:42:38
SS1/500 F5.6 ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
 
先日の大雪の翌日隣町へ朝から用事で出かけました。
隣の市とは山で隔たっていますが「国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた。」という有名な小説の冒頭文よろしくトンネルを出ると我が町より深い雪景色が眼に入ってきました。

余程の幹線でない限りまだ所々道はアイスバーンでした。しかし、軽トラックといえど本格的4駆仕様(4駆のLo・Hiの切り替えもある)に乗っているので走行には全く不安感はありませんでした。

用事を済ませ折角なので有名な太郎坊宮の奥にある瓦屋寺の雪景色でも撮りたいなと思い小高い山にあるのですが4駆の威力も試してみたいと思い太郎坊山の坂道を登ってみました。

4駆でも上り坂ではすんなり走れないだろうと思っていましたが凍っていなかったのでスタッドレスタイヤだけで殆どスリップすること無く坂を登れました。
途中で除雪中のユンボに出会いましたが2駆ならいざ知らず坂の途中で止まっても発進は全く問題ありませんでした。

太郎坊宮の駐車場までは一応除雪されていたので積雪は大したことはありませんでしたが所々高く残っている雪がありその凍った雪が軽トラのフロントの樹脂バンパーの下にスレるのであまり強引には走れませんでした。

太郎坊宮のまだ奥に瓦屋寺はあるのですが車の轍はあったものの古く除雪もされていなかったので道幅も狭いところがあることから一人だったので何かあるといけないので行くのを断念して戻りました。

過信はいけませんが雪道には頼もしい4駆車です。
  

People Who Wowed This Post

雪景色

thread
牟禮山 観音禅寺前のハス池の雪... 牟禮山 観音禅寺前のハス池の雪景色。

【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2018/01/25 10:32:53
SS1/800 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
  
今日はちょっと二日酔いの朝を迎えました。

それにしても何時までも寒い。
  

People Who Wowed This Post

三日連続の雪

thread
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
2018/01/27 8:12:58
SS1/500 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18mm(35mm換算29mm)
 
今朝もまた積もりました。
これで三日目です。
天気予報では午前中はまだ雪がちらつきますが午後からは曇りで雪マークは消えました。

豪雪地帯では無いので雪かきなどは最小限で済みますがこの寒波の影響は大きいですね。
  

People Who Wowed This Post

アーロンチェアー持病対策(良い物は長く使える(7))(備忘録)

thread
リクライニング範囲調整機構部分... リクライニング範囲調整機構部分。
白い金属部分と黒い樹脂製カムの回転位置によってリクライニング範囲が変わる機構。
リクライニングは無段階では無く樹脂製カムの凹部の数だけの段数。
この写真の状態はリクライニングしない状態。
  
  
レバーに繋がったワイヤーでリク... レバーに繋がったワイヤーでリクライニング段数の樹脂製カムが回転しリクライニング角度が6段階?に調整できる。
  
リクライニング調整カムの動作状... リクライニング調整カムの動作状態。
  
前径姿勢状態切り替えカムの動き... 前径姿勢状態切り替えカムの動き。
  
前傾角度はイモネジで調整できる... 前傾角度はイモネジで調整できるようになっている。
最初の状態で特に問題はないので調整はしていない。
  
右側のレバーがリクライニング調... 右側のレバーがリクライニング調整で左側は前傾姿勢切り替えレバー。
この両方のレバーの動きが最初に比べると随分重くなったと感じていた。
  
このレバーは樹脂でできているが... このレバーは樹脂でできているが擦れ合う部分にシリコングリスを塗ってみた。
結果は見違えるように動きが軽くなり問題が解決できた。
   
  
ハーマンミラー製アーロンチェアーは長く使っていると何処からかギーギーと音がするようになります。
ネットで調べるとこの状況は多くの方も経験しているらしく「アーロンチェアーの持病」とまで言われています。機能的には何ら支障はないのですが動く度に音がすると気にはなります。

多分リクライニング機構の何処かが油切れではありませんが金属部分もあるので錆とかで状況が変わり稼動部や摩擦する部分で雑音が出るようになったんだろうと思っていした。

ならば音の発生源を突き止めて軽く油脂などを塗布すれば改善できるだろうと、座先端クッションの交換の為座面ネットを外したついでに機械部のカバーも外してもう一度点検しました。

リクライニングと前傾姿勢操作のレバーも動きが硬く無理がいかないようスムースな動作になるよう点検しました。

機械部は金属と工業プラスティック製の部品が使われていますが油脂は使い過ぎても駄目なので注意深く対応しました。

動きを滑らかにする油脂としてはKUREのCRCのようなスプレーも良いのですが持続性にかけます。毎回毎回分解するわけにもいかないので今回は信越化学工業製のシリコングリスを使うことにしました。
  
レバー関係については周辺の擦れ合うところにシリコングリスを塗布しましたが嘘のように動きがスムースになって軽くなりました。

ギーギー音の発生はリクライニング機構のクランクの接合部(金属)の遊び部分から出ているようなので最少のシリコングリスを塗布しました。

結果的に気になっていた部分は一応解消されました。
これで気になっていたところの対応が全て終わり快適なアーロンチェアーに復活しました。
  

People Who Wowed This Post

この冬最高の冷え込み

thread
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2018/01/25 10:19:18
SS1/2500 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
帰ってから撮ったので融けかけて... 帰ってから撮ったので融けかけているところもありますが送っていった頃は真っ白でした。
この時点でもまだ雪は降っていました。

【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2018/01/25 10:22:30
SS1/2000 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
  
全国的に異常寒波で生活が大変ですが当地も朝は一面真っ白の世界でした。

道に降った雪が寒波のせいで融けず今朝の通勤時間帯は真っ白のアイスバーン状態でした。

奥さんが朝ちょっと出かける用事があったのですがスタッドレスに変えていてもFF2輪駆動だけでは坂が心配だったので4輪駆動可能な軽トラで送迎しました。

さすがに4駆ですね。出だしも滑らず急な坂もスリップなしで楽勝でした。でも油断は禁物なんです。4輪駆動は交差点などの角度のきついコーナーではスピードが出ていると直進しようとするので十分スピードを落とさないとかえってスピンするんです。
  

People Who Wowed This Post

アーロンチェアー座先端クッション交換(良い物は長く使える(6))(備忘録)

thread
バナナのような形状で思ったより... バナナのような形状で思ったより厚みがありました。
   
アーロンチェアーは大きさがAB... アーロンチェアーは大きさがABC3種類ありますが私のは中間のBサイズです。
この部品はAB共通ということでした。
  
座面ネットの下側のこの位置に取... 座面ネットの下側のこの位置に取り付けます。
  
座面ネットの取り外しです。 1... 座面ネットの取り外しです。
12個のタッピングビスで取り付けられています。
  
複雑な形状ですが上手くはめ込ま... 複雑な形状ですが上手くはめ込まれており簡単には取り外せません。
座面前面から外すと簡単ですがネットを破らないよう裏側から掌で広範に圧力が掛かるように優しく持ち上げます。
  
外した座面ネット。 国内では補... 外した座面ネット。
国内では補修部品としてパーツの入手は出来ませんがeBayなどでは売っているので破れたら自分で交換できます。
  
買ってからばらしたことも無く掃... 買ってからばらしたことも無く掃除も出来ない部分なので埃は凄かった。
折角なので綺麗に掃除しました。
  
くたびれた座先端クッションを除... くたびれた座先端クッションを除去します。
ウレタン製ですが端っこは劣化してぼろぼろになっていました。
  
座先端クッションを取り付けてあ... 座先端クッションを取り付けてあった古い両面テープを丁寧に剥がします。
車の内装外しツールが役に立ちました。
  
埃、油脂類を綺麗に拭き取りまし... 埃、油脂類を綺麗に拭き取りました。
  
新しい座先端クッションを取り付... 新しい座先端クッションを取り付けました。
かなり分厚いので座面ネットが収まるのかなと心配しながら・・・
   
座面ネットの取り付けは背もたれ... 座面ネットの取り付けは背もたれ側から行ないます。
背もたれ部分は2本のビスで止まっていますが元の位置に合わせるためビス位置をテープでしるしをして合わせます。
  
新しい座先端クッションは思った... 新しい座先端クッションは思ったより厚かったので座面ネットが収まるかどうか心配しましたが少し押し込んだら綺麗に収まりました。
いずれ時間が経てばまたぺちゃんこになっていきますからこのくらいで良いのでしょうね。
  
無事交換作業が終わりました。 ... 無事交換作業が終わりました。
めでたしめでたしです。
  
  
14年ほど使っているハーマンミラー社のアーロンチェアーのガスシリンダーを交換してまた快適になって嬉しいところですが、ついでなのでウレタンがヘタってぼろぼろになってきた座先端クッションも廉い部材なので交換しようと国内のハーマンミラー社通販サイトで注文しました。

しかし、納期回答にはびっくりで受注生産ということで1月18日に注文したのに納期は11週間後の4月上旬から中旬という回答が帰ってきて唖然としましたが特に直ぐ変えないとどうこういう部品でもないのでじっくり待つことにしました。

ところが思いがけなく1月21日にお届け予定日のお知らせということでメールが来ましたが、なんと1月24日に届くというじゃありませんか。
早くなるのは大歓迎なのですが寒波の影響で納期が遅れないかと心配しましたが本日荷物が無事通知通り到着しました。

それでは早速交換ということで作業を実施しました。
前回のガスシリンダーの交換のような大層な事は無いはずですが座面のネットをはずした方が取替えはし易いし完璧な作業が出来ると思い座面外しから行ないましたが座面裏側から止めてあるビス12本をはずしても簡単に外れません。
車の内装をはずしたりする樹脂製のツールは持っていたので隙間に差し込んでこじるのですが外れません。

無理して座面のネットを破ってもいけないのでここは情報豊富なネット検索で経験者の書き込みをと探したところやはりありました。
やはりコツがあるんですね。前面から外すと外れ易いということだったので座面ネット裏からネットに広範に力が掛かるよう前面を持ち上げたら外れかけました。

糸口がつかめると外すのは簡単で無事ネットの座面を外せました。でも、14年間外したことが無い部分ですから埃は凄かったです。
掃除機で埃を吸わせ雑巾で拭き取り綺麗にしてから劣化した座先端クッションを取り外しましたが触るとぼろぼろと崩れる部分もあり床に散乱しましたが無事外せました。
椅子本体に両面テープで3箇所貼り付けてあったのですがそれも車の内装外し用の樹脂ツールで綺麗に取り除き、新しい座先端クッションの両面テープがきちっと貼り付くよう本体側を綺麗に拭きました。
古い接着糊や長年の使用で油脂類が表面に付いている可能性があるので水拭きの後工業用アルコールで軽く拭いて油脂類の除去を行ないました。

これで新しい座先端クッションの取り付け準備は終わったので位置を確認して両面テープの養生を外して取り付けました。

後は、外した座面のネットを元に戻すだけですが外すのもコツがあったように取り付けにもコツがあることがネット検索で分かっていたのでその手順に従いました。

折角ばらしたので、実は先日のガスシリンダー交換後気になっていたアーロンチェアーの持病のギシギシ音も原因を特定して徹底的に対処しようと思いその作業も実施しました。詳細は別スレで報告します。

ともかく、これでヘタる部分は全て交換できたので再び新品に近い状態になりました。
また、快適な状態で使えるようになり満足です。
  

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise