Search Bloguru posts

freespace

No690 義務感よりも使命感で生きるために

thread
No690 義務感よりも使命感...
義務感でやるよりも
情熱とか使命感という気持ちで
仕事をし続けるとうまくいく。

今のお仕事では
使命感と情熱があるんです。
その思いが未熟な私の原動力。

別の言い方をしたら
これこそが自分軸で生きている
ってことなのかもしれません。

周りの人に振り回されて
周りの意見に翻弄されて
あっちいき、こっちいき・・・

失敗して挫折ってのも
たくさんあるけれど
情熱が消えなければ
大丈夫って思えてます。

この使命感で仕事をしていくと
きっと世の中がよくなると
信じているんです。

こんな私なんか・・・という
過小評価のセルフイメージを

こんな私だからこそ・・という
セルフイメージに変えていって。

今できることをやる。



🌙
とはいっても(-_-;)
使命感なんてすぐに
見つかるものではないけれど

ってなりますね。

無理に使命感を見つけよう。
の前にお勧めなステップは

まずは、自分の好きなこと
やりたいことに許可を出すこと。

許可をだす。認めてあげる。
それ、いいねぇ~って。

そして、小さな一歩を
させてあげること。

義務感とか他人軸で生きてきた
当たり前の日常の中に
ちょっとづつ小さな自分軸を選ぶ。

みんなと一緒よりも
今日は1人でご飯が食べたい。とか。

行きくない飲み会断ってみる。とか。

そんなこと。

社会のルールに合わせるのは大事
だけど、どこかでずーっと自分の気持ちを
押し殺していないかな?

ちょっとづつの選択での
小さな変化を感じてみてね。

自分に沿った勇気が備わってく。
その積極性がきっと情熱となり
やがて、使命感に繋がっていくよ😊


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。
公式ホームページはこちら↓↓↓


#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
masafuku
Commented by masafuku
Posted at 2023-09-20 07:08

義務感と使命感って何が違うんだろう?と考えてみた時、僕が思うにこんな違いがあるのではないかと思いました。

「義務感」は他人軸で人から与えられたもの(もしくは押し付けられたもの)。授業中は静かにしなければならない、学生は勉強しなければならない、社会人は働かねばならないなど。

一方で「使命感」は自分軸ベースで、自分の心の底から出てきたもの。自分の存在意義に根ざしてるものだから無理がなく、自然と「そうしたい」と思えるもの、なんじゃないかな?と思いました🍀(まだちゃんとした「使命感」を見つけてないので、飽くまで推測ですがw)

People Who Wowed This Post

鈴木玄
Commented by 鈴木玄
Posted at 2023-09-20 07:29

一人ひとりにとって、この世に生まれた使命がありますね。自分軸で行きましょう♪😊

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise