Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(2119)どんぐり【クヌギ】

thread
ファルコン植物記(2119)ど...
ブナ科コナラ属の【クヌギ】の実が、発根しています。根が地面に伸びてから、新芽の発芽となります。

どんぐりの種類は、日本固有種で「22種」(交雑種や変種、亜種などを含めるとさらにある)あります。分布域は北海道から沖縄まで、樹種によっては広範囲にまたがっています。秋の味覚の<栗>もブナ科クリ属としてどんぐりの仲間です。

どんぐりは大きく分けて①堅果と②殻斗に分けられます。この特徴でもって22種類の同定ができます。

〈堅果〉は、堅く乾燥した果実、またはその皮のこと。基本的には楕円状に丸みを帯びた形状ですが、樹種により大きさや色味が微妙に異なります。クヌギや一番大きなどんぐりのオキナワウロジロガシ・アベマキのように球形に近いものやそばの実のような三角錐の形(ブナ、イヌブナ)、クリのように三角錐的に丸みを帯びているものもあります。小さなどんぐりでは、ツブラジイ、スダジイ、ブナなどです。個体によって異なる場合もあります。花が咲き、その年にどんぐりが成る「1年成」と、翌年に成る「2年成」があります。

〈殻斗〉は、お椀のような形の殻の部分のことです。「ぼうし」や「はかま」などと俗的には呼ばれているようですが、次の4つに大別されます。①浅いお椀形で、鱗片がうろこ(網目)状のタイプ、②浅いお椀形で、鱗片が横じま模様、③全体をすっぽりまたはチューリップのような形で包む、④イソギンチャクのようなヒゲ状のタイプです。<栗>やこの【クヌギ】のイガは④のヒゲタイプになります。
#ブログ #堅果 #植物 #殻斗

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise