-
posted 2021-01-06 15:51
現役の管理職が教える介護リーダーのマネジメント
by
湯浅真澄
おはようございます。 今日の夜にでも1都3県に緊急事態宣言が発令されるようですね。 今日から明日にかけて天気も悪くなりそうですのでくれぐれもお気をつけください。 昨日は私はコーチングクラスのアシスタントに入ったのですが、そこで私自身のリソースを生徒さんに引き出してもらいました。 リソースってなに? ...
-
posted 2020-12-10 13:39
あつしのブログ
by
あつし
コーチングの世界に入ってから、沢山の方から沢山のフィードバックを受けることで、気付いていなかった自分に気付くことが出来ています。 私がこれまでもらったフィードバックとしては 要約力がある・本質的な質問をする・人の変化に気付く・エネルギーをもらえる・純粋な少女のように見える(;・∀・)) とかで...
-
posted 2020-11-28 06:00
強みを磨き、個性を活かす
by
葉山みなみ
最近、メンターコーチをしていく中で効果を 感じているアプローチがあります。 それは、 「クライアントの気持ちを伝えること。」 私がクライアント役としてセッションを受ける時に、 セッション終了後、フィードバックする前に、 クライアント役としての気持ちの動きを 伝えてみるようにしたんです、、、 そうする...
-
posted 2020-11-27 06:00
強みを磨き、個性を活かす
by
葉山みなみ
今更ですが、「1兆ドルコーチ」を読了! いやー、コーチングを間違って捉えてほしくないなーという感想を 持ちながら読み進めておりました。 1兆ドルコーチで、愛にあふれる・ビルキャンベルが使っていた ビル節ワードトップ10! 1位:お前のケツから頭を引っ張り出す音だ 2位:しくじるなよ 3位:私がえらく...
-
posted 2020-09-30 20:07
小・中学生 学習教室【大山塾】 とし先生
by
大山敏幸
人は感情で動く生き物です。 だから「感動」という言葉がります。 基本的に人は理屈では動きません。 だから「理動」という言葉は存在しません。 「ビリギャル」の坪田先生の言葉です。 この、気分が乗ってきて行動が起こるのが「感情ー行動のパターン」。 とは言うものの! どうしても気分が乗らない時もある。 実...
-
今日ごみの捨て方で 夫に叱られました( ´゚д゚`)アチャー 糊の付いたものを 無造作に捨てない! 糊面は内側に折り込む!! だそうです(・・;) どうやら私は 付箋、マスキングテープ、 封筒の糊etcを ガサッとゴミ箱に入れ、 さらにその上に ガサガサとごみを入れるので ゴミ箱の底に貼り付いたりし...
-
PSPincのキッチンに、Agora という会社のコーヒーメーカーが設置され、その横にはPSPincオリジナルのOpinion Stand Papyruも同時に登場。 スマートフォンのカメラで、QRコードをスキャンするだけの簡単操作で、このコーヒーマシーンの評価がちゃちゃっとできます。 お客様からの...
-
ブログルは Pacific Software Publishing, Inc. が無料で運営するブログルサイトです。 1 神戸:ファルコンの散歩メモ ファルコン https://jp.bloguru.com/falcon 2 神戸角打ち学会(至福の立ち呑み) 神戸のおいさん https://jp.b...
-
9月27日カリフォルニア州パサデナで開催され<31st Annual Mutual Trading Japanese Food & Restaurant Expo>に、PSPの新商品Opinion Standのプロモーションで出店してきました。 会場は様々な日本の食材、お酒、など食に関わる商品が展示...
-
皆さま、こんにちは! どんどんと秋の涼しさに気候が移り変わっていますね。 いかがお過ごしでしょうか? 岐阜校では年度に2回、生徒さまに「フィードバック」をお渡し致しております⭐︎ このフィードバックは成績表のようなもので、生徒さまお一人お一人に向けたものです。 内容は、英語力で伸びてきている部分や、...