- Hashtag "#メッセージ" returned 288 results.
自宅からわずか10分足らずのところに広大な公園の入り口があります。その公園は森に包まれていて、約1マイル山道を進むと滝に至ります。歩きながら息子とは、2年前の本日にあったことなどを話していました。
2年前、私と2人の子供は三重県にある深い渓谷を走破していました。そこは登山家の深田久弥が日本3大秘境・渓谷の1つに選んだ場所であり、その道は険しく深い谷底まで直角に切り立った崖を歩く難所が至るところにありました。転落死亡事故が毎年のように発生している警告版があちこちに立っていました。子供らにはスマホを触らずに足元に注意して歩くようにと何度となく警告しました。
ところが当時友人らとInstagramの見栄えを競っていた娘は聞く耳を持たず、常に歩きながらスマホで珍しい風景の写真を撮っては編集に没頭するのです。そしてついに彼女は足をつまずかせた衝撃でスマホを谷底に落としてしまったのでした。その後1時間ほどかけて私は崖の岩肌にしがみつくようにして探したのですが、見つかりません。急流の谷底まで降りて行きましたが、やはり見つからないのです。
携帯電話よりも命の方がよっぽど大切であると判断して、とにかく3人が無事に帰還することだけを願いながらその場からUターンしたのでした。
彼女にとって命の次に大事なのがスマホでした。日本にいながらも常に友人とのコミニケーションのやりとりがエッセンシャルなようです。
私は早朝、1人で熊野古道を散策してから皆で大阪行きの特急に乗りました。予定を変更して大阪のApple店に寄っては彼女のためのiPhoneを探したのが、2年前の今日のことでした。
2年前のその時、私は彼女を大いに責めたのでした。
あれほどの警告を無視した不従順故の事故であり、その損失は自業自得だと、ストレートに伝えたのを覚えています。
2年が経った今、全体像の輪郭が浮かび上がってきました。直接の原因は彼女の不注意には違いありませんが、そのように彼女を不従順に至らせた責任は親の私にあったのです。
17歳の子が反抗的であると言うのは親との関係性が生み出した結果であり、その関係性を作り出している責任は親である私にあったと最近気づくようになったのです。
そのことは私自身当時は思いも至りませんでしたが、2年と言う時間を経て、より客観的に親子関係を俯瞰できるようになってから、そのように思いが及ぶのです。
彼女自身もこの2年間で幾多の試練を乗り越えて来ました。私どもの関係はかなり修繕されてきたように感じています。
これも全ては、主の恵みによるものです。
本日の夕日は、日輪がオリンピック山脈に沈むあたりに雲は何もなく、くっきりとそのオリンピック山脈がシルエットに浮かび上がっていました。今日ほど鮮やかにオリンピック山脈が見た事はありません。太陽が向こうの反対側からオリンピック山脈を照らしているからです。
"わがたましいよ主をほめたたえよ。主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
主はあなたのすべての咎を赦しあなたのすべての病を癒やし
あなたのいのちを穴から贖われる。主はあなたに恵みとあわれみの冠をかぶらせ
あなたの一生を良いもので満ち足らせる。あなたの若さは鷲のように新しくなる。"
詩篇 103篇2~5節
Less than 10 minutes from my home is the entrance to a vast wood park. The park is made of a forest and about a mile of mountain road leads to a waterfall. As we walked, my son and I were talking about what happened two years ago today.
Two years ago, my two children and I were walking through a deep canyon in Mie Prefecture. The path was steep and deep and had been chosen by the mountaineer Kyuuya Fukada as one of the three most unexplored places in Japan. There were difficult places to walk on the cliffs that were cut at right angles to the bottom of the valley, everywhere. There were warning signs standing everywhere, with fatal falls occurring every year. I warned my kids many times to watch their step and not touch their phones.
But my daughter, who was competing with her friends for the best look on Instagram at the time, wouldn't listen. She took pictures of unusual scenery with her phone and immersed herself in editing. Finally, she tripped over her foot and dropped it down the valley floor. I spent the next an hour or so clinging to the rock face of the cliff, but I couldn't find it. . We went down to the bottom of the ravine, but we couldn't find the phone.
We decided that our lives were more important than our cell phones, so I just wanted to make sure the three of us returned safely. We made a U-turn from the spot and head to trail head.
Next to her life, her phone was the most important thing to her. Even though she is in Japan, constant communication with her friends seems to be an essential part of her life.
I walked the Kumano Kodo by myself early in the morning and then we all got on the express train to Osaka. We changed our plans and stopped at the Apple store in Osaka to look for an iPhone for her. This was two years ago today.
Two years ago at that time, I blamed her greatly.
I told her straight away that it was an accident of disobedience and disregard for all those warnings, and that her loss was self-inflicted. I remember that I pointed on her this way.
Now, two years later, the contours of the whole picture are beginning to emerge. The direct cause must have been her carelessness, but the responsibility for causing her to disobey in that way was on me as parent.
17 year old being rebellious is a result of the relationship I have with her. And that relationship was created mostly by parents. I recently came to realize that I, as a parent, was responsible for creating the problem.
At the time, I didn't realize that, but after two years, I have come to realize that way. It's only when you can get a bird's eye view of the relationship after things has passed away.
She herself has gone through many trials and challenges in the past two years. I feel that our relationship has been mended considerably.
This is all by the grace of the Lord.
Today's sunset was clear, with no clouds whatsoever around the sun wheel setting over the Olympic Mountains, and its The Olympic Mountains stood in silhouette. I've never seen the Olympic Mountains as vividly as I did today, because the sun was shining on them from the other side directly without any hinderance.
"My soul, praise the Lord! Do not forget anything that the Lord has done for you well.
He has forgiven you all your iniquities and healed you of all your diseases.
He will redeem your life from the pit. He will put a crown of grace and mercy on you
He will fill your lifetime with good things. Your youth will be renewed like an eagle."
Psalm 103:2-5.
本日ある方のご家族が大量に釣った甘エビのおすそ分けをいただきました。シアトル近郊の海でこれだけ立派なものが釣れるのですね。話には聞いていましたが、初めて目にして経験出来た産地産消の恵み。
2つのお皿にはそれぞれ同数の甘エビが載せられています。
一つは見ての通りの尾頭付き。もう一つはすべての殼を剥いで身だけとなったもの。こんなにも小さくなっちゃうんですね。
能登半島の金沢近郊で甘エビを賞味したのが私と甘エビとの最初の出会いでしたが、こちら米国でも遭遇できたことに感動です。
今日の夕焼けでも、初めての感動がありました。オリンピック山脈に夕日が沈んだ後に見出した、別の種類の夕焼けです。山脈向こう側ではまだ水平線上に太陽が顔を出しているはずです。そしてその後徐々に水没して行くのですが、その時に放つ赤い光線は左右広く水平線上に伸びて、真っ赤なゾーンを作っていたのです。いつもは山脈に太陽が沈むと即退散していたのですが、今回は息子に引きずられて延長戦をそうやって楽しむことができて、新たな発見につながりました。
ひとりでできること、ひとりで気がつくこと、ひとりだけで理解できることなんて笑っちゃうくらいに限られた小さな範囲に過ぎません。他者からの新たな見方や協力が得られると、新たな発見につながるものです。
"良識のない者には愚かさが喜び。英知のある者はまっすぐ歩む。
よく相談しなければ、計画は倒れる。多くの助言者によって、それは成功する。"
箴言 15章21~22節
One person's family shared a large amount of sweet shrimp that they caught today. I've heard about it, but it was the first time for me to eat it here. It’s also said that I did experience of local production and consumption.
Each of the two plates has the same number of sweet shrimp on it.
One comes with the tail and head, as you can see. The other one is all shelled off and only the body is left. They become so small.
My first encounter with sweet shrimp was when I tasted them in Noto peninsula near Kanazawa. So I'm thrilled to have encountered it here in US.
Today's sunset was also the first time I've been impressed with a different way.
It's a different kind of sunset that I found after the sun had set over the Olympic Mountains. On the other side of the mountains, the sun should still be on the horizon. And then the sun would be gradually submerging into the ocean and the red rays of light would stretch out wide on both sides of the horizon, and that were creating a bright red zone. Normally I would have left immediately when the sun set over the mountain range, but this time my son dragged me to overtime, so I enjoyed seeing it, and it led to new discoveries.
It's funny what you can do alone, what you can realize alone, what you can understand alone,
It's only a small scope, limited to about recognizing the whole world. The New perspectives and cooperation from others can lead you to new discoveries.
"Folly brings joy to one who has no sense,
but whoever has understanding keeps a straight course.
Plans fail for lack of counsel,
but with many advisers they succeed."
Proverbs 15:21-22
数日前に取り付けた懸垂バーに子供たちが初挑戦。
特に娘の努力たるや見上げたものです。
本気で忍者のような敏捷性と筋力とを身に付けようとしています。この夏の目標を5回と設定しました。現在は2回が限度。
そしてその直後に見上げた夕日はここ最近ないほどに見ごたえのあるものでした。
彼女の努力に応えて創造主が綺麗な夕日をギフトしてくれたのかなあと。そんなことをかつて考えていた自分がいた事に気づきました。
しかしそうではありません。
聖書の世界に触れれば触れるほど、神は私たちに公平な方であることがわかってきたのです。私たちの能力や努力や成功のいかんによって素敵なものを出し惜しみされる方では無いのです。
その証拠にほら、子供たちの努力にカメラを向ける事しかしなかった怠惰な私にも、このような素敵な夕日を同様に堪能することを許してくださっているのです。
"『あなたの隣人を愛し、あなたの敵を憎め』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。
しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
天におられるあなたがたの父の子どもになるためです。父はご自分の太陽を悪人にも善人にも昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからです。"
マタイの福音書 5章43~45節
The kids made their first attempt at the pull up bars that were installed a few days ago.
I especially looked up at my daughter's efforts.
They are seriously trying to develop the agility and strength of a ninja. She have set a goal of 5 times for this summer. Currently, she is limited to two.
And the sunset I looked up at shortly afterwards was the most spectacular I've seen in recent memory.
I wondered if the Creator had given us a beautiful sunset in response to her efforts. I realized that I had once wondered that way before.
But it's not so.
The more I was exposed to the world of the Bible, the more I realized that God is fair to us. He is not one who is willing to give away nice things based on our abilities, efforts and successes.
The proof of this, you see, is that I've been lazy enough to only point the camera at my children's efforts. Yet, He has allowed me to enjoy a beautiful sunset as well.
“You have heard that it was said, ‘Love your neighbor and hate your enemy.’ But I tell you, love your enemies and pray for those who persecute you, that you may be children of your Father in heaven. He causes his sun to rise on the evil and the good, and sends rain on the righteous and the unrighteous.
Matthew 5:43-45
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「言葉を話したロバ」
民数記 22章21~35節
"バラムは朝起きて、自分のろばに鞍をつけ、モアブの長たちと一緒に行った。
しかし、彼が行こうとすると、神の怒りが燃え上がり、主の使いが彼に敵対して道に立ちはだかった。バラムはろばに乗っていて、二人の若者がそばにいた。
ろばは、主の使いが抜き身の剣を手に持って、道に立ちはだかっているのを見た。ろばは道からそれて畑に入って行ったので、バラムはろばを打って道に戻そうとした。
すると主の使いは、両側に石垣のある、ぶどう畑の間の狭い道に立った。
ろばは主の使いを見て、石垣にからだを押しつけ、バラムの足を石垣に押しつけたので、バラムはさらにろばを打った。
主の使いはさらに進んで行って、狭くて、右にも左にもよける余地のない場所に立った。
ろばは主の使いを見て、バラムを乗せたまま、うずくまってしまった。バラムは怒りを燃やし、杖でろばを打った。
すると、主がろばの口を開かれたので、ろばはバラムに言った。「私があなたに何をしたというのですか。私を三度も打つとは。」
バラムはろばに言った。「おまえが私をばかにしたからだ。もし私の手に剣があれば、今、おまえを殺してしまうところだ。」
ろばはバラムに言った。「私は、あなたが今日この日までずっと乗ってこられた、あなたのろばではありませんか。私がかつて、あなたにこのようなことをしたことがあったでしょうか。」バラムは答えた。「いや、なかった。」
そのとき、主はバラムの目の覆いを除かれた。すると彼は、主の使いが道に立ちはだかり、抜き身の剣を手に持っているのを見た。彼はひざまずき、伏し拝んだ。
主の使いは彼に言った。「何のために、あなたは自分のろばを三度も打ったのか。わたしが敵対者として出て来ていたのだ。あなたがわたしの道を踏み外していたからだ。
ろばはわたしを見て、三度もわたしから身を避けた。もし、ろばがわたしから身を避けていなかったなら、わたしは今すでに、あなたを殺して、ろばを生かしていたことだろう。」
バラムは主の使いに言った。「私は罪を犯していました。あなたが私をとどめようと道に立ちはだかっておられたのを、私は知りませんでした。今、もし、あなたのお気に召さなければ、私は引き返します。」
主の使いはバラムに言った。「その人たちと一緒に行け。しかし、わたしがあなたに告げることばだけを告げよ。」そこでバラムはバラクの長たちと一緒に行った。"
ロバの奇跡
①3回、意にそわないロバを打ち付けたバラム
ロバには「主の使いが抜き身の剣を手に持っている」のが見えていた。
②「主がロバの口を開かれた」ので抗議してバラムとの会話が始まった。
(2) 神の摂理
①バラムの目の覆いが取り除かれた。
事の真相を理解し、ロバが身を交わさなければ命がなかったことを告げられた。
②主の使いとは受肉前のキリストである。
バラムにとって行く手を阻む敵対者であったが、実のところ罪から救う救助者となっている。あらゆる道において神の摂理の御手を認めよう。
⑶許容される神
①バラムの悔い改めは表面的であり徹底したものではない(34)。もし本気なら条件をつけずに引き返したはず。
②「その人たちと一緒に行け」〜神の消極的で許容的な御心の表れ。私たちが頑なで強い自我があるなら、神がそれを許されるが喜ばれているわけではない。
(結論)
"彼らは正しい道を捨てて、さまよっています。ベオルの子バラムの道に従ったのです。バラムは不義の報酬を愛しましたが、
自分の不法な行いをとがめられました。口のきけないろばが人間の声で話して、この預言者の正気を失ったふるまいをやめさせたのです。"
ペテロの手紙 第二 2章15~16節
バラムの下心には、「不義の報酬を愛する」と言うものがあった。明確な神の御心が示されているのに、不純な動機でこれを曲解するなら悲劇的な結末につながる。
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「仰ぎ見れば生きる」
民数記 21章4~9節
"彼らはホル山から、エドムの地を迂回しようとして、葦の海の道に旅立った。しかし民は、途中で我慢ができなくなり、
神とモーセに逆らって言った。「なぜ、あなたがたはわれわれをエジプトから連れ上って、この荒野で死なせようとするのか。パンもなく、水もない。われわれはこのみじめな食べ物に飽き飽きしている。」
そこで主は民の中に燃える蛇を送られた。蛇は民にかみついたので、イスラエルのうちの多くの者が死んだ。
民はモーセのところに来て言った。「私たちは主とあなたを非難したりして、罪を犯しました。どうか、蛇を私たちから取り去ってくださるよう主に祈ってください。」モーセは民のために祈った。
すると主はモーセに言われた。「あなたは燃える蛇を作り、それを旗ざおの上に付けよ。かまれた者はみな、それを仰ぎ見れば生きる。」
モーセは一つの青銅の蛇を作り、それを旗ざおの上に付けた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぎ見ると生きた。"
燃える蛇による裁き
①遠回りによる疲労
エドムを迂回して約200キロの距離。
食料と水が尽きて人々からは不満。
②燃える蛇。毒蛇による死。かまれた傷口からは焼けるような痛みが広がった。
青銅の蛇による救い
仰ぎ見たものだけが肉体的な死を免れることができた。信仰義認のひな形。ヨハネ3:14-18。
②救いと恵みを受けよ〜どんな場合でも罪の赦しと逃れの道は用意されてある
⑶ネフシュタン
①この青銅の蛇が後になって偶像化される。Ⅱ列王18:2-4。人間の弱さの表れ。物事の本質を忘れ表面的な華やかさに惹かれてしまう。
②現在世界中でオンライン礼拝が進んでいる。
そこでは大会衆の威力、大音響の音楽、感動極まる説教などが不可能となった。もしこれらが主体となっていたのであれば偶像化の危険にある。
(結論)
「御霊と真理によって礼拝すべし」
聖霊様に導かれ聖霊様に従順な姿勢で、
御言葉を学び御言葉に応答する礼拝を志そう。
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「息に預言し、あなた方は生き返る」
エゼキエル書 37章1~10節
"主の御手が私の上にあった。私は主の霊によって連れ出され、平地の真ん中に置かれた。そこには骨が満ちていた。
主は私にその周囲をくまなく行き巡らせた。見よ、その平地には非常に多くの骨があった。しかも見よ、それらはすっかり干からびていた。
主は私に言われた。「人の子よ、これらの骨は生き返ることができるだろうか。」私は答えた。「神、主よ、あなたがよくご存じです。」
主は私に言われた。「これらの骨に預言せよ。『干からびた骨よ、主のことばを聞け。
神である主はこれらの骨にこう言う。見よ。わたしがおまえたちに息を吹き入れるので、おまえたちは生き返る。
わたしはおまえたちに筋をつけ、肉を生じさせ、皮膚でおおい、おまえたちのうちに息を与え、おまえたちは生き返る。そのときおまえたちは、わたしが主であることを知る。』」
私は命じられたように預言した。私が預言していると、なんと、ガラガラと音がして、骨と骨とが互いにつながった。
私が見ていると、なんと、その上に筋がつき、肉が生じ、皮膚がその上をすっかりおおった。しかし、その中に息はなかった。
そのとき、主は言われた。「息に預言せよ。人の子よ、預言してその息に言え。『神である主はこう言われる。息よ、四方から吹いて来い。この殺された者たちに吹きつけて、彼らを生き返らせよ。』」
私が命じられたとおりに預言すると、息が彼らの中に入った。そして彼らは生き返り、自分の足で立った。非常に大きな集団であった。"
息に預言せよ
①エゼキエルの時代、これからバビロン捕囚が始まりユダヤ民族はエルサレムから絶やされようとしている。その時の惨状はまさにひどく干からびた骨の集まり(1)。
②主イエスの時代、ヨハネ14:16。主が父なる神に願われることにより聖霊様が私たち人に注がれて教会の誕生を得た。
息は人を生き返らせる
2段階による復活。骨と骨が接続し筋と肉がを生じ皮膚がその上を被ったが命はなかった(8)。続いて息に命じることにより彼らは行き帰り足で立ち上がった(10) (ユダヤ民族の物理的な復興と聖霊による霊的な復興を預言)
②聖霊をいただいた私たちは新しい力を得て口が解けて主の証人となり、主の働きのために与えられた賜物で仕える
⑶「わたしが主であることを知ろう」(13、14)
①誰も成し得ないことが預言通りに実現するのを見て、生きたもう神がおられることを体験的に知るようになる。
②助け主なる聖霊様は私たちと共に、いつまでも共におられる(ヨハネ14:16-17)
(結論)
三位の神が共におられ、内に住んでおられるのを知ることほど幸いなことは無い。
朝目覚めた時に確認したいこと、
•聖霊様が今日も共にいて下さる
•私の内に住んでいてくださる
•主イエスと父なる神と共に住んでいて下さる
•その状態は永久までも継続される
• 三位の神の親しい交わりに私も入れていただいていること。
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「息に預言し、あなた方は生き返る」
エゼキエル書 37章1~10節
"主の御手が私の上にあった。私は主の霊によって連れ出され、平地の真ん中に置かれた。そこには骨が満ちていた。
主は私にその周囲をくまなく行き巡らせた。見よ、その平地には非常に多くの骨があった。しかも見よ、それらはすっかり干からびていた。
主は私に言われた。「人の子よ、これらの骨は生き返ることができるだろうか。」私は答えた。「神、主よ、あなたがよくご存じです。」
主は私に言われた。「これらの骨に預言せよ。『干からびた骨よ、主のことばを聞け。
神である主はこれらの骨にこう言う。見よ。わたしがおまえたちに息を吹き入れるので、おまえたちは生き返る。
わたしはおまえたちに筋をつけ、肉を生じさせ、皮膚でおおい、おまえたちのうちに息を与え、おまえたちは生き返る。そのときおまえたちは、わたしが主であることを知る。』」
私は命じられたように預言した。私が預言していると、なんと、ガラガラと音がして、骨と骨とが互いにつながった。
私が見ていると、なんと、その上に筋がつき、肉が生じ、皮膚がその上をすっかりおおった。しかし、その中に息はなかった。
そのとき、主は言われた。「息に預言せよ。人の子よ、預言してその息に言え。『神である主はこう言われる。息よ、四方から吹いて来い。この殺された者たちに吹きつけて、彼らを生き返らせよ。』」
私が命じられたとおりに預言すると、息が彼らの中に入った。そして彼らは生き返り、自分の足で立った。非常に大きな集団であった。"
息に預言せよ
①エゼキエルの時代、これからバビロン捕囚が始まりユダヤ民族はエルサレムから絶やされようとしている。その時の惨状はまさにひどく干からびた骨の集まり(1)。
②主イエスの時代、ヨハネ14:16。主が父なる神に願われることにより聖霊様が私たち人に注がれて教会の誕生を得た。
息は人を生き返らせる
2段階による復活。骨と骨が接続し筋と肉がを生じ皮膚がその上を被ったが命はなかった(8)。続いて息に命じることにより彼らは行き帰り足で立ち上がった(10) (ユダヤ民族の物理的な復興と聖霊による霊的な復興を預言)
②聖霊をいただいた私たちは新しい力を得て口が解けて主の証人となり、主の働きのために与えられた賜物で仕える
⑶「わたしが主であることを知ろう」(13、14)
①誰も成し得ないことが預言通りに実現するのを見て、生きたもう神がおられることを体験的に知るようになる。
②助け主なる聖霊様は私たちと共に、いつまでも共におられる(ヨハネ14:16-17)
(結論)
三位の神が共におられ、内に住んでおられるのを知ることほど幸いなことは無い。
朝目覚めた時に確認したいこと、
•聖霊様が今日も共にいて下さる
•私の内に住んでいてくださる
•主イエスと父なる神と共に住んでいて下さる
•その状態は永久までも継続される
• 三位の神の親しい交わりに私も入れていただいていること。
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「もう一人の助け主」
ヨハネの福音書 14章16~24節
"そしてわたしが父にお願いすると、父はもう一人の助け主をお与えくださり、その助け主がいつまでも、あなたがたとともにいるようにしてくださいます。
この方は真理の御霊です。世はこの方を見ることも知ることもないので、受け入れることができません。あなたがたは、この方を知っています。この方はあなたがたとともにおられ、また、あなたがたのうちにおられるようになるのです。
わたしは、あなたがたを捨てて孤児にはしません。あなたがたのところに戻って来ます。
あと少しで、世はもうわたしを見なくなります。しかし、あなたがたはわたしを見ます。わたしが生き、あなたがたも生きることになるからです。
その日には、わたしが父のうちに、あなたがたがわたしのうちに、そしてわたしがあなたがたのうちにいることが、あなたがたに分かります。
わたしの戒めを保ち、それを守る人は、わたしを愛している人です。わたしを愛している人はわたしの父に愛され、わたしもその人を愛し、わたし自身をその人に現します。」
イスカリオテでないほうのユダがイエスに言った。「主よ。私たちにはご自分を現そうとなさるのに、世にはそうなさらないのは、どうしてですか。」
イエスは彼に答えられた。「だれでもわたしを愛する人は、わたしのことばを守ります。そうすれば、わたしの父はその人を愛し、わたしたちはその人のところに来て、その人とともに住みます。
わたしを愛さない人は、わたしのことばを守りません。あなたがたが聞いていることばは、わたしのものではなく、わたしを遣わされた父のものです。"
ヨハネの洞察力と理解力
①平易な言葉遣いに深遠な真理が記されている
深い洞察がなければありえないこと。
②イエスに最も愛されていたと自他共に承認されていた。
最後の晩餐での右側の席順と復活後ガリラヤ湖上での証言。
三位一体
三位の神にはそれぞれの位格がある
イエスがお願いする対象は父。父が助け主を送られる。その助け主とは真理の御霊であり、人格を持った人称代名詞「その方」。単なる影響力や力の発生する電源のようなものとは違う(エホバの証人の見解)
②その三位の位格が存在と実質において1つである
「その方があなた方と共に住む」(17)
=「わたしたちはその人のところに来てその人と共に住む」(23)
⑶「ともに住む」
①「あなたがたのうちにおられるようになる」(未来形)
「その人とともに住みます」(未来形)
ペンテコステの日の境界誕生の時に成就した。
現在では主を信じる者全ての者らに成就している。
②「住む」について
「わたしにとどまりなさい。わたしもあなた方の中にとどまります」(15:4)と同じ語。同じ住居を共にするとは、交わりとくつろぎを意味する。
(結論)
主とともに生活することの安らぎとくつろぎは、確かな聖書理解を基とした「戒めを守る」(15)という実践にある。
すごーい東北弁。
姿、かっこうは西洋人なのに言葉も中身も東北人になりきっている人って不思議な感じ。
さりげなくシアトル地区の全牧師の名前を読み上げながら宮沢賢治の詩を歌いあげるだなんて、、、、
こんな牧師がシアトルにいるって皆さん信じられますか?
https://m.youtube.com/watch?v=w3BQVdTw_Ng&feature=youtu.be
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。
「平安があなた方に」
ルカの福音書 24章36~43節
"これらのことを話していると、イエスご自身が彼らの真ん中に立ち、「平安があなたがたにあるように」と言われた。
彼らはおびえて震え上がり、幽霊を見ているのだと思った。
そこで、イエスは言われた。「なぜ取り乱しているのですか。どうして心に疑いを抱くのですか。
わたしの手やわたしの足を見なさい。まさしくわたしです。わたしにさわって、よく見なさい。幽霊なら肉や骨はありません。見て分かるように、わたしにはあります。」
こう言って、イエスは彼らに手と足を見せられた。
彼らが喜びのあまりまだ信じられず、不思議がっていたので、イエスは、「ここに何か食べ物がありますか」と言われた。
そこで、焼いた魚を一切れ差し出すと、
イエスはそれを取って、彼らの前で召し上がった。"
イエスご自身が彼らの真ん中に立たれた(36)
①弟子たちの罪や死に対する恐れ、思い煩いと戸惑い、疑問と混乱。少なくとも3名がこの時点で復活の主とお会いしている。
②「平安があるように」イエスを端っこに追いやる事はいつでもあり得る。真ん中にお迎えする時に黒い雲が晴れていく。
なぜ取り乱しているのか(38)
①彼らは驚き恐れて霊を見てるのだと思った
霊体の復活が肉体を伴っての復活か?
②焼き魚を召し上がった
人間としての完璧な肉体を持っての生涯あり死であり復活であった。グノーシス主義・仮現論への反証。
わたしの手やわたしの足を見なさい
①そこには鉄杭で打たれた傷跡がある
パリサイ人、弟子たち、群衆らの罪ゆえの傷
②「彼の打ち傷によって私たちは癒された」(イザヤ53:5)
主が完璧な人間の肉体を持たれたがゆえにその傷を受けられた。この事実にこそ私たちへの癒しの道が開かれている。
(結論)
死は全てを解決するものでは無い。ここに生存している世界にあって、私の精神的・肉体的な病と傷は、主の肉体に刻まれた傷によって癒される。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account