Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy

freespace

昨日は小正月

thread
昨日は小正月
15日は小正月でした。

最近は、七日正月で、早々にお正月のお飾りをはずす家が多くなりましたが、我が家はきっちり15日まで飾ります。

注連縄、門松、お鏡、神仏のお花、祝い箸…
我が家の氏神様は21日にどんと焼きをします。

羽子板、破魔弓、三宝さん、屠蘇器、祝い膳、お重箱、漆器類…
片付けなくちゃ。
このお方付けが大の苦手です。(~_~;)

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
リッキー
Commented by リッキー
Posted at 2007-01-15 16:24

お片付け、ご苦労さまです。
しつこいようですが、Newデジカメ
やはり綺麗な画像ですね。
くっきり、デス。

我が家は注連縄は早々に7日にはずし、
13日の大安の日に(関係ないと思いますが・・・。)
旦那が近くの白羽神社に持って行きました。

屋島の「わらや」の近くの神社の
どんと焼きは一度行ったことがありますが、
あとで気づくことが多いので、
最近はいつも近くの神社に
持って行っています。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
お片付け、ご苦労さまです。
しつこいようですが、Newデジカメ
やはり綺麗な画像ですね。
くっきり、デス。

我が家は注連縄は早々に7日にはずし、
13日の大安の日に(関係ないと思いますが・・・。)
旦那が近くの白羽神社に持って行きました。

屋島の「わらや」の近くの神社の
どんと焼きは一度行ったことがありますが、
あとで気づくことが多いので、
最近はいつも近くの神社に
持って行っています。

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-01-16 01:50

最近はお飾りを取り外すの、早くなったね。
我が家はかたくなに実家の大阪の商家の習慣を守ってます。

それと車に注連縄をつけなくなりました。
私も数年前から止めました。
昔は水道の蛇口、自転車にも。
だんだん簡素化ですね。
注連縄のない家も多くなったし。

お正月のお飾りのお片づけの前に、野暮用を片付けなきゃ!

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2007-01-15 19:11

そう言えば私の母も、
「15日までお正月だから・・・」とよく言ってました。

今年は自宅でお正月を迎えたので、簡単なしめ縄と鏡餅を飾りました。
こちらでは しめ縄は11日まで飾って、15日がどんど焼きでした。

お正月って大事ですよね。
ちゃんと風習を受け継がなくっちゃって、今更ながらに思います(^^ゞ

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-01-16 07:44

今は母がいるから手伝ってくれますが、自分だけでしなければならなくなったら、どんどん省いていくでしょうね。

今年は曜日の関係からか、どんと焼きが遅いです。

People Who Wowed This Post

プランのママ
Commented by プラン
Posted at 2007-01-15 19:42

クリスマスツリーとかこういうのって、その後のあとかたずけがどうもねぇ・・・(^_^;)

次はお雛様かな。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-01-16 07:47

片付けが大嫌いで苦手だから。
しばらく開かずの間においておくことになるでしょうね。(^^ゞ

お雛様、もうお内裏様しか出さなくなりました。
我が家は息子だけだったので、お雛様は私の祖母のものです。

今年は姫も生まれたことだから、出さなくちゃね。(^_-)-☆

People Who Wowed This Post

チッチ
Commented by チッチ
Posted at 2007-01-15 21:07

こういう行事ものって、準備するのも大変だけど、片付けるのはもっと大変よね。
お雛様、クリスマスなどは、片付けが面倒で、出さなくなりました・・・
^_^;

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-01-16 07:49

後片付けがねぇ、大問題です。
ご存知のように、「掃除・片付け」は苦手なもんで。

やっと野暮用のほうが片付いたから、道具類を片付けたらいいんだけど、腰痛が酷くて。
それを理由にPCだ遊ぶことにします。(^^ゞ

People Who Wowed This Post

量産型水野
Commented by 量産型水野
Posted at 2007-01-16 04:46

どんと焼き懐かしいなぁ昔大好きでした、でも綺麗な飾りが燃えるというのはちょっと切なかったです。最近は燃やしても大丈夫な材質で出来ているんですよね

日本人元旦に餅を飾っているだけで正月って気分がしますよね

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-01-16 14:24

お正月はやっぱりお餅ですよね。

わが氏神様は、大きな穴、直径7〜8メートルくらいの穴、を掘って、そこで燃やします。
なんだか罰当たりな気もしますが…

お守りも一緒に燃やすのは、ちょっと気がひけます。
お守りは別にして欲しいです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise