Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#バー" returned 6393 results.

freespace


『サザエ造り』 と『馬刺し(たてがみ付き)』

thread
「サザエ造り」 棘があるサザエ... 「サザエ造り」 棘があるサザエです。 小鉢はサザエのワタです。
このお店、器も楽しめます。
ぷりぷり、こりこりでした。 ぷりぷり、こりこりでした。 『馬刺し(たてがみ付き)』  ... 『馬刺し(たてがみ付き)』  赤身の場合はコウネと一緒に食べます。
霜降りの馬刺しでしたら単体で食べる方がいいでしょう。

こちらの料理も先日の 「いのうえ」 の料理です。

『サザエ』
サザエの棘があるものは外海物、棘が無いものは内海物と云われて来ましたが、
今は外海、内海に関係なく、棘の有無には環境要因と遺伝的要因の両方が関与しているという考えに。

このサザエは棘がありますが、外海か外海に関係なく棘があるほうが何故か美味しく見えますが・・・

『馬刺し・たてがみ』
馬刺しは熊本と長野が有名、この馬刺しは国産か輸入物かは判りませんが、値段からして国産だろうと。
   (店主に聞くことは出来ませんでした)
「たてがみ」 は別名コーネとも云い希少部位です。
約30%の脂と70%のコラーゲン、良質脂なので、このコウネを使った馬油はとても人気です。


     ★どちらも美味しくいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『淡路地鶏釜飯』と『淡路地鶏タタキ』

thread
「淡路地鶏釜飯」 注文してから... 「淡路地鶏釜飯」 注文してから釜で炊いてくれます。 ふっくら炊き立てが食べれます。 ふっくら炊き立てが食べれます。 おこげが美味しい。 おこげが美味しい。 「淡路地鶏タタキ」 大好きな織... 「淡路地鶏タタキ」 大好きな織部焼きの器で出してくれました。

最後の〆は、いのうえ名物の釜飯を注文しました。

太刀魚、さんま、淡路地鶏、明石たこ、の4種類から地鶏を選びました。

注文を受けて釜で炊いてくれますので、焚き立ちとおこげが楽しめる、お値打ち料理です。

それと、魚料理が続いたので、肉料理として 「淡路地鶏タタキ」 も注文。

『淡路地鶏』
兵庫で有名な地鶏は丹波地鶏ですが、最近、淡路地鶏の朝挽きが神戸で人気です。
徳島県地鶏 「阿波尾鶏」 もブランド化してPRしていますが、まだ一般流通には乗ってません。
ホテルの偽装問題が問題になっていますが、地鶏表示も厳格な規定があるようです。


   ★釜飯、美味しかったです。 2人で軽く2杯づつありました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『皮はぎ薄造り』と『伝助穴子炙り』

thread
「皮はぎ薄造り」 器は日田の小... 「皮はぎ薄造り」 器は日田の小鹿田焼きを使っています。 丸はぎの肝はまろやかで甘味があ... 丸はぎの肝はまろやかで甘味があり、フグの肝にも劣りません。 「伝助穴子炙り」 「伝助穴子炙り」

この日、「いのうえ」 でいただいた料理です。

『皮はぎ薄造り』 は、“馬” でなく “丸” を使っています。

“丸はぎ” の方が味がよく、高級で獲れる量も少ないといいます。

『伝助穴子炙り』 明石浦で水揚げされる穴子は周年を通して美味しいのが特長で、

明石では300g以上の大きな穴子を "デンスケ" と呼び区別して扱い、これから冬が旬です。


    『季節料理 四季彩 いのうえ』


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『季節料理 四季彩 いのうえ』  織部焼きで!

thread
まだ若いマスターです。 カウン... まだ若いマスターです。
カウンターの前には、織部焼きが積まれています。
お通しも凝ってます。 「鱧の煮... お通しも凝ってます。 「鱧の煮物」 と 「木の子煮」 器にも凝ってます。  「小鹿田... 器にも凝ってます。 
「小鹿田焼 飛び鉋(とびかんな)」 大分県日田市の一子相伝の焼き物です。
こちらも 「織部焼」 が並んで... こちらも 「織部焼」 が並んでます。 この大皿も、織部です。 この大皿も、織部です。 日本酒は、宗玄(石川)、上喜元... 日本酒は、宗玄(石川)、上喜元(山形)、夢灯り(岩手)・・・ かわいい、爪楊枝入れ、醤油刺し... かわいい、爪楊枝入れ、醤油刺し、薬味入れも織部です。 「なしか!麦」 カボスを入れて... 「なしか!麦」 カボスを入れて。
マスターのお母さんは、大分のご出身です。

久しぶりにおじゃましました。

小上がりのテーブル席が満席でカウンターに座る事に。

カウンターの向こうは調理場、マスターとの会話が楽しめます。

料理は見事な盛り付けで美味しい和食が基本です。

また和食独特の器類が凝っていて、これも楽しむ事ができます。


   『いのうえ』  神戸市東灘区住吉宮町3−15−19  078-811-7878

             
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『霜月』  地車暦(だんじりこよみ)

thread
地車の頭に座ってっ指揮している... 地車の頭に座ってっ指揮している2人が友人です。(真ん中と右) 中心で指揮を取っているのが友人... 中心で指揮を取っているのが友人の大ちゃんです。 『霜月』  地車暦(だんじりこ... 『霜月』  地車暦(だんじりこ... 『霜月』  地車暦(だんじりこ... 『霜月』  地車暦(だんじりこ...

今日から11月です。

旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。

その霜月を飾る住吉地区地車は 『空區』 です。

JR住吉の北側の地域を、空區と言います。

地車が大好きな若者が多く、中心で活躍している友人らがいます。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

西天満の角打ち名店 『松浦商店』

thread
ご夫婦お二人で切り盛り。30人... ご夫婦お二人で切り盛り。30人からのお客さんをこなします。 お店のメニューには一切!値段が... お店のメニューには一切!値段が書いていません。
それでもお客さんは何も言わずに楽しみます。(品の良い客が多い)
一番人気の 「どて焼き」 トロ... 一番人気の 「どて焼き」 トロッととろける味。 絶品です! 「ポテトサラダ」 角打ちの定番... 「ポテトサラダ」 角打ちの定番。 これも美味い! 人気の 「いか焼き」 ほとんど... 人気の 「いか焼き」 ほとんどの客が注文してます。 珍しい 「おから」 味付けが絶... 珍しい 「おから」 味付けが絶妙です。 「〆秋刀魚」 酢加減の塩梅が絶... 「〆秋刀魚」 酢加減の塩梅が絶品です。 店内は 「こ」の字形の対面カウ... 店内は 「こ」の字形の対面カウンターです。
  
大阪は西天満にある人気の角打ち店です。

近くに、大阪高等裁判所があるので弁護士事務所がたくさんある地域です。

したがって、サラリーマン風の品の良い客?が多く、店の雰囲気も他には無い上品な?店です。

この店で、12月7日(土)に貸切で 「角打ち学会忘年会」 を開催します。

その挨拶と下見を兼ねての訪問です。

メンバーは、HAKUDOU事務局長、写真酒さん、六甲道さんの4名です。


    『松浦商店(松浦酒店)』  大阪府大阪市北区西天満4-2-15
       営業時間 (月~金)17:00~23:00 (土)17:00~21:00  定休日 日・祝

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

大正時代の復刻ラベル 『清酒八鹿』

thread
八鹿酒造の復刻ラベル 「百恵比... 八鹿酒造の復刻ラベル 「百恵比須(ひゃくえびす)』の3種。  『本醸造辛口』 アルコール分:... 『本醸造辛口』 アルコール分:15度  杜氏:堀 裕幸 精米歩合:70%  日本酒度:... 精米歩合:70%  日本酒度:+12  酸度:1.2  アミノ酸:1.5 『復刻 甘口』 アルコール分:... 『復刻 甘口』 アルコール分:14度   杜氏:堀 裕幸  精米歩合:70%  日本酒度:... 精米歩合:70%  日本酒度:-14  酸度:1.4  アミノ酸:1.1   『吟醸酒』 アルコール分14度... 『吟醸酒』 アルコール分14度   杜氏:堀 裕幸  精米歩合:60%  日本酒度:... 精米歩合:60%  日本酒度:+2  酸度:1.3  アミノ酸:1.0

大正から昭和初期にかけて、清酒八鹿ブランドの一つとして使用されていたものの復刻版です。

  『百恵比須(ひゃくえびす)』 ラベル試用期間:大正10年~昭和27年

      八鹿酒造(株)  大分県玖珠郡九重町

『本醸造辛口』 (15度) =右=
    超辛口の切れのあり、きりっとしたドライな飲み口はどんな料理にも相性がいい。
    燗酒もお薦めです。

『復刻 甘口』 (14度) =中=
    熟成によるおだやかで角がとれ、優しい甘みと、まろやかで深い旨味を堪能できる。
    飲み心地の良い限定の甘口のお酒です。

『吟醸酒』 (14度) =左=
    酒造好適米 “山田錦” で醸すフルーティで華やかな薫り高い吟醸酒。
    キリッと冷やした冷酒がお薦めです。


    ★八鹿酒造は来年の11月で創業150年を迎えます


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

これが 『真ホッケ』  縞ホッケとは違います

thread
これが真ホッケ。 腹に縦縞があ... これが真ホッケ。 腹に縦縞がありません。 北海道産の真ホッケの一夜干しで... 北海道産の真ホッケの一夜干しです。 活け物はまず入って来ません。 身は白くきれいです。 身はサッ... 身は白くきれいです。 身はサッパリ上品です。 これが一般的に売られている縞ホ... これが一般的に売られている縞ホッケの開きです。
今や、居酒屋の定番メニューです。
ホッケと書いていますが縞ホッケ... ホッケと書いていますが縞ホッケです。
縞ホッケは深海に棲んでいますので、脂が多くて美味しいです。

居酒屋メニューで定番の 「ホッケの開き」 は、そのほとんどが縞ホッケです。

国産で本物の 「真ホッケ」 の生は、まず関西ではお目にかかりません。

ホッケは成長に従って、アオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わります。

鮮度が落ちるのが早いため、開いて干物などにするのが一般的です。

鮮度のいいものは入り難く、時々、活ホッケを見ますが高価です。

鮮度がよければ刺身にも、フライや天ぷら、煮付けでも美味しい魚です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

酒ビンがボーリングのピンに!

thread
金盃の酒瓶がボーリングのピンに... 金盃の酒瓶がボーリングのピンに似ているので、並べてみました。 10本プラス1本、1升以上飲ん... 10本プラス1本、1升以上飲んだ事になります。 こんな遊びもやってみました。 こんな遊びもやってみました。 まず最初は1本から。 (盃も金... まず最初は1本から。 (盃も金盃!今では貴重品です) 2本から3本目です。 「国東塔... 2本から3本目です。 「国東塔おでん」です。 5本になりました。 5本になりました。 金盃は灘区の大石にありました。... 金盃は灘区の大石にありました。 
1997年(昭和9年)震災の2年後に倒産しました。

大阪は西天満の立ち呑み酒屋です。

この店の看板酒は、金盃の酒瓶(サカビン)に入った福徳長。

「金盃」 は灘の地酒。 1806年創業、震災後の1997年倒産。

「福徳長」 は1792年創業の灘の地酒。震災後の2001年に合同酒精の傘下に入る。

 
  ★神戸大震災後、灘の地酒蔵の多くは廃業、倒産、身売り等により減少しました。

【廃業し商標を移譲した酒銘と醸造元の例を挙げますと】
     金露 ⇒ キング醸造(日の出みりん)
     多聞 ⇒ 大関酒造
     世界長 ⇒ 沢の鶴酒造
     瀧の鯉 ⇒ 櫻正宗酒造(旧・山邑酒造)
     福徳長 ⇒ オエノンホールディングス(合同酒精)
     福久娘 ⇒     〃
     富貴 ⇒      〃

   ★灘にある老舗の名蔵が神戸大震災後、次々と廃業していきました。

   

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

神戸名物 『バサの天ぷら』

thread
『バサの天ぷら・280円』  ... 『バサの天ぷら・280円』  かこもは焼き塩で食べます。 バサとは牛の肺のことです。 こ... バサとは牛の肺のことです。 この画像では 「フワ」 となっています。
神戸で好まれて食べられています。

神戸で特に好まれて食べられている食べ物です。
 
大阪ではまず見かけることはありません。

牛の部位で 「肺」 のことを 『バサ』 と言います。

他の呼び名は、プップギ(韓国名)、フワ、ふくぜん・ホッペなどと呼ばれてます。

あっさりしていて程よい弾力あり、クセは全くありません。

ハツ(心臓)とレバ(肝臓)の中間みたいと言う人もいます。

この天ぷらは、ソース・醤油・塩・天つゆ、どれで食べても美味しいです。


  ★おいさんは、ソースで食べるバサの串カツが大好きです。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise