Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


フレッシュ オリーブ(オリーチェ)

thread
フレッシュ オリーブ(オリーチ... フレッシュ オリーブ(オリーチ... フレッシュ オリーブ(オリーチ... フレッシュ オリーブ(オリーチ...

イタリアのシチリア産フレッシュ オリーブを塩漬けにしたものです。

早摘みオリーブのフレッシュで、実の中に含まれるオイルの風味がとても良い。

   『フレッシュ オリーブ(オリーチェ)』  岩下食品

本来はワインのおつまみですが、おいさんは日本酒や焼酎の家飲みのアテにします。

   
    ★食べ過ぎるので、1回1袋と決めています。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『鬼サザエ』 をいただきました!

thread
『鬼サザエ』 をいただきました... 『鬼サザエ』 をいただきました... 『鬼サザエ』 をいただきました...

“サザエの妖怪”である、※栄螺鬼(さざえおに)ではありません。

   ※鳥山石燕による妖怪画集 「百器徒然袋」 にある日本の妖怪の一つです。

『鬼さざえ』 とは、強い海流に流されないように、殻に大きな角が出来たさざえを呼びます。

このサザエは角があるので外洋性(伊勢産)のサザエです。

大きいので刺身にして食べようと思っています。


   ★魚介類を捌くのは得意ですので大丈夫です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『お化けの会 in 祇園』 いよいよ明日です!

thread
『お化けの会 in 祇園』 い...

第22回目(22年)を迎える 「お化けの会(大分工業高校化学科卒の会・関西)」

毎回会場を変えて開催、今回は京都の祇園、お茶屋さんでの会合となりました。

京都は一昨年の 「湯の花温泉(亀岡)・保津川下り」 から2度目です。

会場のお茶屋 “美登幸” は祇園の中心、花見小路にあリ、

おいさんが所属している、「味都好くらぶ」 を主宰している店です。

現在参加者は28名。 祇園の舞妓さん、芸妓さんと久しぶりに楽しめます。


    ★もちろん! マドンナと一緒ですよ! 

 
#お知らせ

People Who Wowed This Post

いっぱくピンク!美郷錦 『一泊水成』

thread
『一泊水成 純米吟醸 中取り ... 『一泊水成 純米吟醸 中取り 美郷錦』  福禄寿酒造  秋田県南秋田郡五城町

いっぱくピンク!美郷錦 『一泊... いっぱくピンク!美郷錦 『一泊... 原料米:秋田県大潟村産 美郷錦... 原料米:秋田県大潟村産 美郷錦  精米歩合:50%  アルコール度:16度  状態:瓶火入れ
「美郷錦(みさとにしき)」 系... 「美郷錦(みさとにしき)」 系譜

通称は 「いっぱくピンク!」  春らしいピンクのラベルです。

創業は、元禄元年(1688年)の秋田県内で2番目に古い蔵元です。


   『一泊水成 純米吟醸 中取り 美郷錦』  

搾る時には、流れでるお酒のイチバン安定している 「中取り」 部分のみを詰めた酒。

【美郷錦(みさとにしき)とは】
  父方に “美山錦” 母方に “山田錦” をもつ酒造好適米のサラブレッドです。
  美山錦よりも大粒で心拍の発現が良好かつ精米特性が優れる。磨きやすくて吟醸・大吟醸に向いている。

  ★ピチピチとしたフレッシュ感とみずみずしい香り、甘旨みとふくらみのある味わい。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

名張の名酒! 『而今』

thread
『而今 特別純米 九号酵母無濾... 『而今 特別純米 九号酵母無濾過生』  木屋正酒造  三重県名張市

吟醸酵母といわれる人気の9号酵... 吟醸酵母といわれる人気の9号酵母を使用。 名張の名酒! 『而今』 使用米:富山県産五百万石60%... 使用米:富山県産五百万石60%精米  使用酵母:自社酵母9号酵母  日本酒度:+1 
  酸度:1.7  アミノ酸度:1.2  アルコール度:16.5%
お酒のメニューはあります。(左... お酒のメニューはあります。(左は焼酎のメニュー) 日本酒のメニュー 日本酒のメニュー

今や三重を、いや日本を代表する日本酒銘柄のひとつになリました。

久しぶりにいただきましたが、いつ飲んでも良い酒はいいですね。

酒米には五百万石を使い、吟醸香の強い吟醸酵母9号を使用しています。


   『而今 特別純米 九号酵母無濾過生』  
   

★世界長のアテとマッチして美味しくいただきました。 


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

50円が52円 80円が82円に!

thread
4月1日から、この2円切手が活... 4月1日から、この2円切手が活躍します。 お年玉切手も2円を貼らなければ... お年玉切手も2円を貼らなければなりませんので買いました。

4月1日から消費税の改定に伴い、郵便料金が変わります。

通常はがき50円 ⇒ 52円 (往復はがき104円)

定形郵便物25g以内80円 ⇒ 82円

  〃  50g以内90円 ⇒ 92円

消費税8%(3%の消費税アップ)に、計算すると “通常はがき” の値上がり率が大きいですね。

逆に、定形郵便物25gと50gの方は、お徳という計算になります。


 ★50円はがき、80円切手がたくさん残っているので、2円切手を買ってきました。


#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

今年の 年賀はがき お年玉賞品

thread
約500枚中、10枚が3等でし... 約500枚中、10枚が3等でした。 今年の 年賀はがき お年玉賞品 昨年は、約500枚中9枚が3等... 昨年は、約500枚中9枚が3等でした。 今年の 年賀はがき お年玉賞品

なかなか郵便局に行くことがなく、やっと昨日行くことが。

年賀はがきの “お年玉賞品” を交換しましてきました。

今年もすべて3等(お年玉切手シート)でした。

約500枚中、10枚が3等に当たっていました。

確率は、1から100番までで2枚の当たりですから確率どおり。

昨年は9枚でしたから、こんなものなのでしょう。


 ★今までに1・2等が当たった事は一度もありません。


#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

この日の公園前世界長のアテ!

thread
今が旬の 「イイダコの煮付け」 今が旬の 「イイダコの煮付け」 定番の 「ナポリタン」 定番の 「ナポリタン」 湯豆腐か冷奴そしてこの 「厚揚... 湯豆腐か冷奴そしてこの 「厚揚げ」 必ずどれかは食べます。 一味をタップリ掛けて、いただき... 一味をタップリ掛けて、いただきます。

公園前世界長(佐藤商店)の料理は、いつも15種類前後があります。

無くなれば新しい料理が次ぎから次にと出てきて、何が出てくるか楽しみです。

メニューはありませんし値段も書いてませんが、皆さん金額は理解して注文しています。

黒板にメニューと金額が書かれたのはありますが、いつ書かれたものか消えかかっています。


  ★日本酒や焼酎、ビールなどに合う料理を、いつもありがとう。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

木桶と改良信交で醸した! 『新政 白 やまユ』

thread
 『白 やまユ 改良信交 純米...  『白 やまユ 改良信交 純米生酒』  新政酒造  秋田県秋田市
ラベルに薄く 「やまユ」 のロゴが入っています。
木桶と改良信交で醸した! 『新... 木桶と改良信交で醸した! 『新... 原料米:秋田市河辺産 改良信交... 原料米:秋田市河辺産 改良信交(100%使用)  精米歩合:麹40% 掛55%  成分非公開


酒質の違う4種類の 「やまユ」... 酒質の違う4種類の 「やまユ」 があります。 「白・やまユ」 です。 「白・やまユ」 です。

新しい感覚のお酒造りにチャレンジする蔵! 新政酒造!!

木樽ではなく、ワインと同じ木桶造りの仕込み酒。 (“白・やまユ”の木桶バージョン)


   『白 やまユ 改良信交 純米生酒』  

「木桶仕込」 「6号酵母」 「山廃仕込(但し非常にクリアな!)」 「純米酒」

以上を組み合わせての、新政らしい新価値! 新感覚の酒です。

高級白ワインと同じ、木樽発酵していてそれが味に複雑味を加えて、タンクの発酵よりも高級感がある。


   
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

酒米増産! 減反除外に!

thread

農林水産省が2014年度以降、酒米を “生産調整(減反)” の対象から外す方針を示した。

「和食」 の “文化遺産登録” や純米吟醸酒などの “高級酒が増加傾向” にあり、

酒米を多く必要とする高級日本酒の人気が国内外で高まってきた事などが背景にあるようです。

それに伴い、酒米の人気品種 「山田錦」 の全国出荷量の8割を占める兵庫県は、

「県産山田錦増産プロジェクトチーム」 を作り生産農家に対して、増産や新規参入を呼びかけている。

一方、京都府も府で開発された酒米 「祝」 を増産し、祝いで造った酒を 『京の酒』 として売り込む。

各地で酒米(酒造好適米)の増産が広がっていく動きが出てきました。


 ★日本酒愛好家としてこれほど嬉しい事はありません、いい米! いい酒! を造ってもらいたいです。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise