梅の実がたくさん店頭に並ぶようになりました。
この時期、梅干し漬けのシーズンですね。
大分県は北部の日田の大山あたりが主生産地です。
県木となっている、「豊後梅」 は、実が大きく人気があります。
和歌山の南高梅が特に有名ですが、大分でも栽培されています。
大分では特に多いのが、鶯宿(おうしゅく)、豊後(ぶんご)、七折(ななおれ)、緑宝(りょくほう)です。
★母も南高梅を早速購入して昨日から準備をしています。
大分市内には3店舗しかない貴重な角打ち店のひとつです。
ワイン立ち飲みの田崎酒店は入っていません。
昨日も、急遽 角打ち仲間に誘われて、角打ちに!
この店、正統純粋なる角打ち店です。
アテは乾き物類とチーズ、ウインナー、袋入りスナックしかありません。
勿論、手作り料理やお皿、箸等のサービスはありません。
お客さんは、ほぼ100%常連さんです。
椅子は、お酒のPケースにビールの空き箱を被せているだけ。(この椅子があるだけマシです)
御手洗の常連さん、多田さんが来られたことをご主人からお聞きしました。
★気さくなご主人と、楽しい常連さんとの会話が楽しいお店です。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account