湯豆腐

湯豆腐の作り方をWebや文献で調べると、大抵は昆布に切れ目を入れて下に引き・・・と書いてあります。
前の日から入れて、火にかける前に取り出せとか、沸騰前に取り出せとかありますが、帰宅後に「寒いから湯豆腐でも食べるか」では間に合いません、沸騰前に取り出せと書いてありますが、上に乗っている豆腐がくずれそうだし・・・・

結局「薄い出汁」で豆腐を温めろ!と言う結論と勝手に解釈し、
1:何時もの「白だし」を規定量の半分以下
水600ccで20cc、つまり30:1で用意
2:一丁の豆腐をガラス鍋に12等分して入れる
3:沸騰センサーで沸騰数分前の「お知らせ」時まで加熱
4:ガラス鍋の余熱であとは放置

ネギ・生姜の薬味、スダチの皮などで香りをつけた
ポン酢でいただきした

最後は残りのスープもポン酢を足し、薄めていただきまました、体があたたまり消化も良さそうです。

皆さんはどんな方法で湯豆腐を召し上がっておられますか?
※ガラス鍋は加熱の均一性と保温性、中が見えるので使用しています
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

私の作り方として、

小さめの土鍋に昆布を敷く。(これが味付け)
豆腐を半丁×2をいれて暖める。(沸騰させないとかは気にしない)

つまり、「寒いから湯豆腐でも食べるか」を実践しています。
Posted at 2008-12-10 15:57

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
私の作り方として、
小さめの土鍋に昆布を敷く。(これが味付け)
豆腐を半丁×2をいれて暖める。(沸騰させないとかは気にしない)

つまり、「寒いから湯豆腐でも食べるか」を実践しています。


昨晩も湯豆腐でした、さほど寒くはなかったのですが、なんだか「湯豆腐でも・・・」で、はじめました、冬はこれに限りますね。
Posted at 2008-12-11 21:06

People Who Wowed This Post


湯豆腐は絹ごしではなく、

木綿をよく使います。
昆布をひく関係でしょうか・・・。
もっとも最近は絹がほとんどになりましたが・・・。

やはりポン酢ですね。
Posted at 2008-12-10 16:33

People Who Wowed This Post


やはりポン酢ですね、私はこれにさらに柑橘類を絞り込みます。

昨夜も湯豆腐でした(笑)
Posted at 2008-12-11 21:08

People Who Wowed This Post


湯豆腐はウルトラの大好物です。

私はso-so!

ふつうは出し昆布を水に入れて1時間くらいおき、沸騰させてそこにお豆腐(我が家は絹こし)、野菜、キノコ類、天ぷら(練り物の)を入れます。
春菊は食べるときに。
味はつけません。

食べるとき、銘々皿にお醤油にスダチやポン酢を入れ、お鍋の出しで少し薄めて、それにつけて食べます。

先日は、「一人湯豆腐」でした。
ウルトラの帰宅時間がわからないので…
味噌鍋で残った鶏肉も入れてお出汁に。
このときは白だし醤油で味をつけました(美味しかったです。昆布は下に敷いています)。
だからそのまま、スダチをかけて食べました。
このほうが楽ですね。(^^ゞ
Posted at 2008-12-10 17:51

People Who Wowed This Post


私は毎日一人鍋なので、多小の工夫が必要ですが、湯豆腐は大好きです、ポン酢にさらにスダチを絞り込んでいただいています。

最近は昆布は止めて、白だしばかりです・・・
Posted at 2008-12-11 21:11

People Who Wowed This Post