今朝の夜明け前から日の出まで

0 tweet
夏には珍しい展望だったので、早速撮影をしました。
コメントにも写真があります・・・・
※大きくなります

夜明け前。
左の突起は御嶽山、右は恵那山

CanonG10 夕景モード三脚使用
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

御嶽山のクローズアップ、この投稿を書いているときにはすでに霞んで見えなくなっています
Posted at 2010-08-17 14:57

People Who Wowed This Post


御嶽山には1966年にトヨタS800を駆って新婚旅行で訪れました。10月中旬の木曽駒と御嶽山、どちらもとても美しい山でした。
Posted at 2010-08-18 02:54

People Who Wowed This Post


御嶽山は近くにあるのですが、麓まで何度も行きながら未登頂なんです。

綺麗なお山です・・・・

愛知県や岐阜県では御嶽山を御神体とする御嶽教が根強く残っています、この為夏場には多くの方が信仰登山をされます。
Posted at 2010-08-18 04:35

People Who Wowed This Post


右遠方は恵那山、ホームグラウンドの本宮山、左は尾張富士です
Posted at 2010-08-17 14:59

People Who Wowed This Post


そして日の出、朝食の準備をしながら日の出を待ちます・・・
Posted at 2010-08-17 15:01

People Who Wowed This Post


朝陽に照らされた、お隣のマンション、結構好きな風景です。
Posted at 2010-08-17 15:02

People Who Wowed This Post


清々しい朝の始まりですね。

お隣りのマンションの壁が朝日に照らされて「しあわせ色」に染まった感じです。

今朝から、ついに長男の朝講習が再開されて、早起きが始まりました。
が、朝はもっと明るい風景でした。
Posted at 2010-08-17 18:17

People Who Wowed This Post


朝の気温が少し下がり始めましたが、日射角度が下がり、今まで日が差し込まなかった南面の壁の温度が上がってきました(涙)
Posted at 2010-08-18 04:37

People Who Wowed This Post


気持ちの良い夜明けですね。


夜明けと日没前後は絶好の被写体です。
居ながらにして撮れるところにお住まいとは羨ましい。
家の周りは障害物だらけで出かけないと撮影場所が無いのですが見晴らしが良く明かりの無い環境を探そうと思っています。
Posted at 2010-08-17 18:58

People Who Wowed This Post


高い建物に住む数少ない特権ですが、地震の揺れや避雷針に落雷する恐怖などデメリットもあります・・・・
Posted at 2010-08-18 04:39

People Who Wowed This Post


きれいな朝焼けですね。


空気が澄んでいるってことですね。
気温は暑いですがちょっと秋の気配もあるんでしょうか・・・。
Posted at 2010-08-17 20:03

People Who Wowed This Post


朝のうちは水蒸気の蒸発がないのか、意外に綺麗な見通しが得られます・・・・
Posted at 2010-08-18 05:17

People Who Wowed This Post


早起きですね。

今度お邪魔したいと思います。
Posted at 2010-08-17 21:37

People Who Wowed This Post


お待ちしております・・・・・
Posted at 2010-08-18 06:46

People Who Wowed This Post


綺麗な夜明けですね。

やはり三脚は必需ですね。
Posted at 2010-08-18 00:56

People Who Wowed This Post


三脚は必需品ですね、面倒がらずに使うのがコツです。

朝早く、ベランダでゴソゴソしているのは知らない人が見ると異様でしょうね(涙)
Posted at 2010-08-18 10:26

People Who Wowed This Post