「これはなんでしょう」の答え

アンケートにお答えいただき、ありがとうございました。
正解はエレベータ試験ビルです。
名神高速の一宮IC付近、名古屋高速の一宮線、東名阪清洲付近からよく見えます。(わき見しないで)

稲沢市にある三菱エレベーターの試験設備で、写真右側にあるのが、現行の試験装置です。
ビルの高層化に伴い、試験装置も大型化しているようです、試験装置の高さは173m(イナザ:ワ)だそうです。

写真はトリミング前の原画をシルク処理しています

#ブログ

People Who Wowed This Post

初夏の日本海

日本海でも陽光は日増しに強くなります。
冬には大荒れの海も、嘘のように静まり返るのが初夏です。

若狭湾、常神半島、破風岬からの展望

#自然

People Who Wowed This Post

夏対策

自宅の西面は大きな窓があり、夏になると大変!

昨年から「よしず」を立てかけているのですが、
なにせ「コンクリート長屋」のため、釘などの固定
方法がありません、風が吹くと毎日のように倒れたり、
位置がずれて大変でした。

今年から「新兵器」、ひさしの部分を挟んで固定する
金具を購入。
1個1000円程度、メッキ処理で大丈夫みたいです。

本来の用途は木工のハサミ工具のようです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

WebDAV on Vista

やっとWebDAVの動作をVistaで確認!
でも、レジストリーを触らないといけない・・・
初心者の方がにはハードルが高い、これってMSの方針なのかねぇ?
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ロンボクの結婚式

インドネシアのバリ島の東にロンボクというバリとほぼ同じ大きさの島があります。
二島の中間にあるのが有名なウオーレス線です。
昨年、偶然ここで地元の結婚式のパレードに出会いました。
多分、日本では初公開だと思います。
新婦の家から新郎の家まで村中総出のパレードが続きます(実際は短縮して直前2Kmと聞きました)、傘の下が新郎・新婦ですが、新婦が先です。
一番最後に楽団がついて、まさに「鳴り物入り」で、到着すると広場で祝いの舞踊を延々と披露です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

Vistaについて

Vistaのついてのアンケートにご協力ください。
#PC #テクノロジー #ネット
Vistaのついてのアンケートです。 以前、メイン画面でお願いした内容と同じです、前回お答えいただいた方も再度ご回答いただけると幸いです。

People Who Wowed This Post

これはなんでしょう?

我が家のほぼ南に現在建設中のモノです。
#ブログ
これはなんしょうか?愛知県稲沢市にあります

People Who Wowed This Post

台湾の鍋料理

亜熱帯の国なのに台湾では鍋料理が盛んです。
写真は鍋を二つに仕切り、普通の味と、激辛のスープをそれぞれ楽しめるようにしたものです。
最近、日本でも見かけるようですが、本場は量・味とも「さすが」です。
中身も自分で選ぶことが出来ます。

※この火力のため店内は冷房かけまくりです、これがちょっと堪えます。

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

映画「墨攻」

少しの前の話ですが、この半年で見た10本の映画の内、一番の評価なので投稿します。

原作はコミックのようですが、実に良く出来た映画だと思います。

Andy Lauの映画ではこれが一番だと思います。
戦争・殺人の悩みを赤裸々に語るシーンは中々です。
墨家の思想をこの映画を通して初めて知りましたが、
春秋戦国の思想として完成されたその強固さには驚かされます。

それに控え現在の中国はどうなっているんでしょう?

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

台湾の結婚写真その4

写真はスタジオの店頭です。
中央に見えるのが例のアルバムです。
ショーウインドウの展示は垢抜けており、この地域だけは台湾では別格です。
※明らかにプロの手によるものです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account