57年前の資料(JR-60)

最初に組み立てた、JR-60の... 最初に組み立てた、JR-60の配線図、いまでも覚えています
57年前に、当時TRIOと呼ばれていた会社の無線受信機を組み立てました。
部品と配線図のみの機器で、これを夏休みの間に毎日々配線し、試行錯誤の上
完成させました。
中学3年生には、ハードルが高いと言われましたが、どうにかなりました。

この経験で得たものは、ものすごく大きく、この経験で真空管回路への理解は一気
たかまり、その後のトランジスタ回路も理解が出来るようになりました。

中学生の間は、川でうなぎ・ナマズ・たまにすっぽんを捕獲して小遣い稼ぎを
していましたが、これが出来るならと、当時高額だった白黒TVのキットの組み立て
を請け負うようになり、これも良い稼ぎになりました。
TVのキットメーカーは「スター」で、複数台を並行して組み立てた記憶があります。

このお金で自動二輪の免許を取得、当時はこれで軽四輪に乗ることが出来、その後
限定解除で普通車になりました。

TVの組み立ては、その後の生業になった電気店で猛烈に役立ち、営業面でも信頼を得、
家電店のコンテストで常勝組に入りました。

この時の蓄えで、当時は無謀と思われたコンピュータに着手、UNIXマシンがあまりに高額
であったため、当時はおもちゃ扱いのBASICマシンを本気研究。

この時に、家電店の顧客管理(データベース)を自力開発、それなりの成果が出たので、
こレを機会に本業の軸足をコンピュータ販売に切り替えました。

<つづく>


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

People Who Wowed This Post

LAN工事のABC-037(通線5)🙂

通線工事の中で一番困難と思われるのは、鉄筋のマンションなどで、「梁」が存在
する場合である。多くは通線に供する貫通孔があるが、そこを通線するには、点検口
等が必要となる。点検口の設置は、さほど大事ではなく、工務店に依頼すれば簡単に
取り付けてくれる。

マンションの点検口は浴室にほぼ限られる、これ一つでは中々大変。
ダウンライトなどの開口部が利用出来るが、一番厄介なのは梁を越しての通線である。
これは木造家屋では考えられない難関である。

ここで点検口があれば、壁中などの通線は比較的簡単で、美観も保たれる。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

People Who Wowed This Post

スズメバチ対策(アナフェラキシー)

スズメバチ対策(アナフェラキシ...
スズメバチ対策(アナフェラキシ...
まもなく、スズメバチの活動が盛んになります。過去にスズメバチに刺された方は、
抗体検査を強く勧めます。抗体が残存している場合、アナフェラキシーショックが起きる
恐れがあり、エピペンは必携です。

エピペンはかかりつけのドクターが処方してくれますが使用期限があるので注意が
必要です。
「そこまで考えなくても・・・」
でも、登山中にショックが発生したら、99%落命します、30分で救急救命治療が
必要です、平地なら救急車で病院搬送が可能ですが、普通の登山では絶望的です。

私は一昨年、瓢ケ岳で刺されました、抗体反応は偽陽性で、ドクターにはエピペン
必携と言われました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

People Who Wowed This Post

OBS-Studio 022(備忘録として)

OBS-Studio 022(...
久々に、ファームウェアが上がっています。
内容はこちら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328734.html

現在、使用中のOBSを立ち上げれば、Updateの案内が表示サれます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OBS_Studio

#Zoom
#Teams
#Web会議
#kuma

People Who Wowed This Post

ComputexTAIPEI2021

ComputexTAIPEI2021
ああ、これで二度Computexに参加出来なくなった・・・

Onlineで商談会があるようだが、ちょっとこれはリアルでないとダメ。
膨大な数の出展者とその製品のチェックは、歩いて全ブースを見回らないと
効率が悪い、複数の日本からの参加者で情報交換を行い、製品を絞り込んで行く
作業はOnlineでは難しい。

ブースでの担当者の話も重要だし、展示からヒントを得ることも多い


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

People Who Wowed This Post

我社のシャッターのデザイン

我社のシャッターのデザイン
洗浄・錆止め・下塗り・・・・
やっと、これで看板が描けます。

これ一枚シャッターで結構横幅があり、厚みのある鉄シャッターのため擦れて
ハゲるのは覚悟で絵を描きます。




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2021.06.01)😄

今日の日の出(2021.06....
今日から6月です。
日の出位置は北上を続けていますが、少し速度が低下しています。
あと20日で夏至、折返し地点に到達です。

いつもなら、この時期は台湾での見本市、Computexに参加しているのですが
昨年同様、今年も行くことは出来ない状態です。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

People Who Wowed This Post

赤い月(2021.05.29)

赤い月(2021.05.29)
湿度が高い時、月の出の頃、こんな赤い月になります。
その昔、雨季の頃のインドネシアを思い出しました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#kuma

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2021.05.31)😄

今日の日の出(2021.05....
もう5月の最終日になりました。今月は決算関連もあって超多忙。
明日からは少し時間が出来るかもしれません。
週末は山に二連投、最近は遠い山に行けてなのと加齢で登攀能力が低下。
再度鍛え直さないとイケマセン。でも無理は出来ない年齢になりました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング
#trekking
#kuma

People Who Wowed This Post

瓢ヶ岳トレッキング(2021.05.30)

往路は南登山口、復路は北側で、... 往路は南登山口、復路は北側で、小さい青丸が分岐点、第一渡渉点から北上し、突き当り
T字路右折で頂上を目指すが、ここが北口との分岐。
北登山ルートは渡渉もゴロ石もなく、距離は長いが、往路には最適。よく踏まれている。
昨日の鳩吹に続いての「二連登」
流石に、昨日の疲れが少し残っており、足がやや重く、これが災いした(涙)
スズメバチとコロナ騒ぎで、瓢ヶ岳は約二年ぶり。

最初の石段の急登が辛い、足が上がらない。
一番目の渡渉の水位は普通、二番目の渡渉までがきつい。

その後上りはゆるくなって来るが、とにかく足が重い、心拍数は上がらないが
足が疲れてる・・・

そこで、木の根に足が・・・
普段ならリカバリで体勢立て直しのハズが、これが仇で激しく転倒。
右足と右側胸部を強打。肋を押さえると痛みが、多分ヒビかも・・・

どうにか歩行は可能なので、とりあえず頂上を目指す。
骨ケ平の先にシロヤシオの木があるので、なんとかそこまでと思いながら歩行。

肝心のシロヤシオは見つからず、どうにか頂上へ。
湿度が低く、気温も20℃、快適な環境。

下山を始めた頃から、胸部の痛みが・・・
段差があると胸に響く、足の打撲も痛いし、踏ん張りが効かなくなっている。
岩場でつまずくと危険なため、帰路は北側と登山口に迂回してなんとか下山。

注意!!
登山口の駐車場、トイレは閉鎖中(昨年から)。片知への分岐あたりに、この案内が
ありますが心配無用。駐車場の多くはポタリングの方たち、どんなに早く行っても
県外からは車中泊しているので駐車は難しい。でも登山口より北側(奥は)比較的
空いている。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#トレッキング
#trekking
#kuma

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account