Search Bloguru posts

くまごろうのひとりごと

https://en.bloguru.com/kumagoro

ランニング2

thread
2007年1月、走っていて突然右膝に痛みを感じた。予兆など全くなかったのに突然の痛みだ。インターネットで調べると関節の軟骨不足による潤滑不良ではないかと思われた。その様な場合には膝を休めること、軟骨不足を解消するためにグルコサミン・コンドロイチンを服用することが勧められている。

走ることは膝に体重の4-5倍の負荷をかけることになるので、当分の間走らずにウォーキングすることにしたが、3月にMercer Island 10Km Runがあるのでそのトレーニングもしたいのだが叶わず、気がかりだった。

レースの2,3週間前になって恐る恐る走ってみたが、6Km位なら痛みはなかった。1週間前にフルコースを走ると、最後の1Kmあたりから痛みが出てくる。不安を抱えてのレースとなった。

レース前にAdvil(痛み止め)を服用し、またレースの途中でも服用するつもりでレースに臨んだ。レースでは大勢の人たちと一緒に走るためついオーバーペースになりがちで、8Km地点では練習タイムよりかなり早い。8.5Kmを過ぎたころから右膝に痛みを感じ始め、痛みは少しづつ強くなってくる。最後の400m位は右足を引きずるような感じで走っていた。痛みが出てからは当然ペースも遅くなり、58分52秒でゴールした。目標より3分以上遅いタイムだ。

レース後は数ヶ月間ランニングを自粛しウォーキングを行った。

その後もグルコサミン・コンドロイチンの服用を続けているが、最近ではたまに右膝に違和感を覚えることがあるがランニングには支障はない。
#スポーツ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ランニング

thread
約20年ほど前からランニングを続けている。初めは運動不足解消のために、アスレチッククラブの1周100メートルのインドアトラックを走った。初めのうちは10周位で息が上がって苦しくなったが、少し慣れてくると40-50周程度はそれほど苦しくなく走れるようになった。

インドアトラックはフロアに多少のクッションがあり、またコーナーにはインディ500のコースのようにバンクがあって走りやすく、秋から春までの間雨の多いシアトルでは快適だか、同じ景色を見ていて飽きてくる。

10数年前、Mercer Island Half Marathon/8 Km Runがあることを知って、ハーフマラソンは無理だけど、8キロ位なら走れるだろうと思って参加することにした。その練習のためコースを走ってみると、屋外は景色がよく、とても気持ちが良い。それ以来週に2、3回外を走ることを習慣にしている。

現在は1回につき約7.5キロ走っているが、調子の良い日と悪い日では、同じコースでもタイムが2分位違う。今走っているコースは毎年3月に開催されるMercer Island 10 Km Runのコースとほぼ同じでアップダウンが多く、特に調子の良くない日は上り坂がきつい。
#スポーツ
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ネコ続き

thread
ネコを飼っていると心臓疾患にかかりにくいそうだ。MInnesota Stroke InstituteのDr. Adnan Qureshiによれば、10年間約4,500人を調査した結果、ネコを飼っていると心臓疾患にかかる頻度が40%低減したとのこと。詳しくはhttp://www.medpagetoday.com/MeetingCoverage/ASAMeeting/tb/8455 に掲載されている。

ネコは飼主に媚びず、わが道を行く人生(猫生)を過している。たまに足に擦り寄ってくるのも甘えているわけではなく、餌がほしいとか、外に出たいという自分の要求をつきつけているだけである。

それでも花里子は可愛い。心臓疾患の予防薬として餌代その他は全く苦にならない。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ネコ

thread
今日初めてのブログを書く。いつまで続くかわからないけれどとりあえず始めてみる。日記なら読み手は自身であり、あるいは自分が死んでから家族が読む程度なのであまり緊張感はないが、ブログだと知らない人が読むかもしれないので勝手が違う。

最初のブログなのにあまり良い話ではないが、昨日友人のネコが死んだ。正確な年齢はわからないが多分15才以上のようだ。なぜかこのネコと洋子さんの相性がとてもよく、飼い主よりも気持ちが通じ合っているといわれていたネコである。今年に入って不具合が多く、歳もとっているのであまり長くないだろう、とみんなが予想していたが、やはり亡くなると寂しく思う。庭に埋葬する前に洋子さんは最後のお別れに行ってきた。

くまごろうはわが家で16年間飼っていたネコの名前である。くまごろうは2002年6月9日に亡くなった。お墓はわが家のフロントヤードにあり、今でも毎朝挨拶している。くまごろうは今でも私と洋子さんの心の中で元気に生き続けている。

イメージ写真のネコは2003年にわが家の家族になった花里子。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy1
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account