Search Bloguru posts

解体心象

https://en.bloguru.com/pegasus

Blog Thread

スーパームーンと渦潮・鳴門の海峡

thread
スーパームーンと渦潮・鳴門の海... 北泊と島田島をつなぐ鳴門スカイ... 北泊と島田島をつなぐ鳴門スカイラインの小鳴門新橋 小鳴門新橋から北泊地区を望む。 小鳴門新橋から北泊地区を望む。 地図で矢印の港。潮の流れが凄い... 地図で矢印の港。潮の流れが凄い。 渦が現れては消えて… 渦が現れては消えて… 鳴門スカイライン、堀越橋から、... 鳴門スカイライン、堀越橋から、ウチノ海に流れ込む潮流 鳴門スカイラインから鳴門海峡を... 鳴門スカイラインから鳴門海峡を望む。 鳴門海峡の渦潮 鳴門海峡の渦潮 去年9月23日の満月... 去年9月23日の満月
9月9日のスーパームーン 9月9日のスーパームーン
鳴門のすぐ近く北泊港に行って来ました。渦潮で有名な鳴門海峡は半島の崎の様に見えますが、川の様な狭い海峡を挟んで大毛島と島田島と言う二つの島の先に有ります。大毛島には小鳴門橋や高速道路が通じています。島田島には眺望に優れた「鳴門スカイライン」で繋がっています。この島田島は鳴門金時芋の生産地です。
北泊の地区には今回初めて行きました。北泊は向かいの島田島との間に100m程の海峡が有ります。如何にも漁師町と言う風情が有って、細い曲がりくねった道沿いには沢山の船着場と民宿が続いています。漁船だまりの入江の一つに降りて海峡を見ると海水が激流になって流れています。大小様々な渦潮もひっきりなしに出来ては消えています。折しもスーパームーンの日ですから月が地球に及ぼす力の潮汐力も強く働いて大潮の時期です。タイミング良く引潮から満ち潮の時間にあたっていた訳です。多分日本中でもこれだけの塩の流れを見られる所は無いでしょう。素晴らしい景観でした。
さてスーパームーンをPENTAX Qに500mmレフレックスレンズをつけて撮影しました。丁度去年の9月20日の満月を同じカメラで撮った月と比較して見ました。去年は6月がスーパームーンに当たってました。去年の満月はギリギリ写真に収まりましたが、今年のスーパームーンだと確かに大きくて月の上下が切れているのが判ります。スーパームーンは毎年1ヶ月程ずれながら起きる様ですから、半年先の満月を撮って比較すれば面白いですね。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-09-09 19:03

素晴らしい画像の数々!
快晴でより海の青さがまぶしいですね。
スーパームーンのときには渦潮もスパー渦潮になるのでしょうか!

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2014-09-09 19:34

ここ数日間本日も各地で高潮注意報が出ています。潮位の変化も大きい様ですね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2014-09-09 23:32

さすがペガサスさん!
下の写真をはじめ、どれも素晴らしいです。

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2014-09-09 23:44

鳴門スカイライン、過去の名所だと思ってましたが、改めて面白い場所です。釣り人にとっては聖地のひとつですね。
古いものに新しさがあると言えますね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2014-09-10 00:30

こういう比較もありですね。
去年より大きく見えてたんですね。

自然に影響があるんですね・・・。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2014-09-10 04:10

昨年の月とは随分角度が違います

People Who Wowed This Post

ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2014-09-10 04:52

去年の満月は天頂近くなので方位は定まらずに違う方向になっています。特に月が回っている訳では無いんです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise