Search Bloguru posts

Brog of Jazz Saxophone

https://en.bloguru.com/sax
  • Hashtag "#映画" returned 513 results.

freespace

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

日曜の午後はパイプオルガン

thread
昨日は良い天気だったので散歩していたら、教会でパイプオルガンのフリー演奏会の張り紙を見つけました。

これから始まるところだったので、教会に入って聞いてきました。

あまり大きくないパイプオルガンでしたが、しっかりとチューニングされていて思った以上の音量でビックリしました。

演奏家はその教会に通っていた女性で、パイプオルガンを作っている頃から知っているそうです。

もちろん演奏もしたことがあるようです。

大きな外人さんと二人でパイプオルガンの前に現れ演奏が始まりました。

教会で聞くパイプオルガンのピュアーな音は、自然と背筋が伸びて聞いてしまいます。

面白かったのは、その大きな外人さんが弾いている女性の後ろから、ストップレバーという音色を変えるレバーを引くのですが、左右一緒に操作するため、演奏している女性に覆いかぶさって、まったく演奏者が見えなくなっていました。

大きな体で長い手を左右に伸ばして操作するので、小さな人では無理でしょうね。

その大きな外人さんは、譜面をめくったり次の曲の譜面をセットしたり大変です。

曲が進むにつれて、パイプオルガンの長い椅子に座って一緒に弾き出しました。

実は演奏家だったんです。

そして、パイプオルガンを弾いている女性演奏家の旦那さんだったんです。

どうりで譜面をめくるタイミングやストップレバーを操作するタイミングがピッタリなわけです。

パイプオルガンですから、ジミースミスのようなジャズではなく、クラッシックの曲ですが、音量の変わらない単調なフレーズを目をつぶって聞いているとアドリブを聞いているような気持ちになります。

チャーリーパーカーやデキスターゴードンなどジャズのプレーヤーたちもクラッシックの譜面を持ち歩いていたという話もあるので、クラッシックのフレーズを沢山参考にしていたんでしょうね。

以前仕事でミラノに行った日曜の朝、サンタ・マリア・デル・グラツィエ教会でミサをやっていたときに聞いたパイプオルガンは圧倒されましたが、小さな教会の小さなパイプオルガンはまたいい味です。

サックスの練習が終わった暖かい日曜の午後は、パイプオルガンのおかげで、とてもピュアーな気持ちになりました。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ここ2ヶ月ちょっとのこと

thread
前回の日記を書いたときは寒い冬でしたが、春を迎えコートのいらない初夏に入ってしまいました。

その間に庭に生った夏みかんも収穫し、今年はとても良くできた甘い夏みかんで、そのままでも砂糖漬けでもジャムにしてもとても美味しかったです。
近所の方や友人に差し上げたりしましたが、大好評でしたね。

いまはもう白い小さな花を付けて、葉も青々としています。

柿の木もやわらかい葉を付けて、天ぷらにしたら美味しそうです。

梅の木も葉を付けていますが、まだ小さな梅なので収穫までにはもう少しかかりそうです。

仕事の方は4月から3社合併した会社に変わったので、3月4月ととても忙しくて、家に帰れない日もあるくらいバタバタしていました。
やっと少し落ち着いてきましたが、まだ当分かかりそうです。

音楽の方は休みの日は相変わらずサックスの練習をしていますが、CPCCのサックスアンサンブルで4月と5月に上野野外水上音楽堂で行われた BIG SOUND SOCIETY CONCERT のオープニング演奏を行うための練習が大変でした。 http://www.bssc500.net/index.html

サックス五重奏団の演奏と四重奏団合体9人サックス演奏なども行いました。
さすがに9人ものサックス奏者が並んで演奏すると壮観です。

今年はCPCCサックスアンサンブルは3度の本番を行っていますが、曲を個人練習してあわせますが、アーティキュレーションやダイナミックスを揃えるのが練習が少ないので大変です。

でも、何度かやっていると満足できるレベルには程遠いですが、だいぶ揃うようになってきました。

また来月も千葉の病院で1時間演奏するので、曲も多くなり大変ですが、ビックバンドとは違う面白さもあるので楽しみです。

そういえばアンサンブルではテナーを吹くので、CPCCの練習でパーカーを最近吹いてないですね。

CPCCも3月に3周年を迎え、石森管楽器の地下ホールで会員以外の方も来ていただき35名で開催しました。

カラオケにあわせた会員のパーカー演奏やアンサンブルを披露したり、現役音大生のクラッシックサックスアンサンブルもあり、盛りだくさんのイベントを開催し楽しかったですね。

ビックバンドのほうは、新曲にも取り組んでいて、かなりややこしい曲もあります。

ゴールデンウィークは千葉県の岩井で2泊3日の合宿も行い、音楽三昧の楽しい合宿でした。

海岸がそばですが、私は合宿所から散歩にも出ることがなかったので、周りの景色を見たのは岩井駅から合宿所までです・・・

今回の取り組み曲に山木幸三郎さんアレンジのリルダーリンがありましたが、長いサックスソリでスローから倍テンポになる編曲が凄く良くて、リード冥利に尽きる歌えるフレーズです。

仕上げるのは難しそうですが、完成度を上げたいですね。

練習しなきゃ

そういえば最近、家のクローゼットに置いていたクラッシックギターを引っ張り出して弾いています。

ボサノバで使っているコードやその進行がとても興味を引かれたことと、サックスのように単音楽器ではないコード楽器なので、コードを弾けばアドリブの勉強やリズムの勉強にもなるかと思ってのことです。

30年以上ほとんどギターには触っていなかったので、指も動かないし弦を押さえる左指の先が痛くなるし、無理に抑えるので手首まで痛くなってきます。

サックスは家では吹けませんが、ギターなら夜中でも小さな音で練習ができるので、しばらく続けてみようと思います。

音楽は楽しいですね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

この一週間は・・飲み〜ボサ

thread
先週一週間は良く飲みました。

火曜の夜は残業遅くまでやって帰ればいいのに、一人で馴染みの店に行って夜中まで飲んで、水曜日は横浜で昔のバンド仲間と飲んで、金曜日も違うバンドの仲間と21時から横浜近辺で2軒飲み歩いて、終電乗ったけど、違う駅で降りて夜中の2時すぎまで飲んでました。

土曜は午後から練習に行って、夕方からCPCCアンサンブルの練習のために都内で20時まで練習した後に、いつもの飲み会・・・

最近飲む機会が多いので、チョット体重が増えてきた・・・

土曜は午前中暖かかったのに、午後から春一番の凄〜い風と気温が下がってきて寒かったです。

都内から帰るときには、湘南新宿ラインは止まっているし、品川まで行ったのはいいけど電車が来ないし、来て座れたと思ったらいつ発車するか分からないというアナウンス・・・

仕方なく東海道線を暫く待って、横浜まで行って階段を降りていたら、『この電車は、横須賀線の線路を使います』というアナウンスがあったので、また階段を上がって電車に乗ったけど、なかなか発車しないで、結局2本の電車に抜かれてから、ようやく発車して下車駅に着いたのは12時すぎ・・・

大久保から2時間以上もかかって家につきました。

日曜はビックバンドの練習で、またまた新曲2曲

2曲ともゴードン・グッドウインの曲で、 A Few Good Men と Kokomo
Kokomoはオクラになると思うけど、 A Few Good Men はグッドウインらしい曲なので、暫くは練習するはずだけど、タイミングがとても難しい曲です。

毎日聞いているけど、本物はあっさりと演奏しているので、難しく感じないんだよな〜

でも、実際に演奏するとメチャ難しい・・・

練習する甲斐があるから、飲みすぎて調子崩さないようにして頑張ろう!

そういえば、本棚に30年くらい前に購入したボサノバのギター本とクローゼットの奥に何年もしまってあったギターを引っ張り出して、昨日から弾き始めました。

両手が言うことを聞いてくれないので、暫く弾いていると痛くなってしまいます。

今度ボサノバの譜面が手元に来るので、弾けるようになりたいな〜

リズム感を養うのにとても良さそうな気がします。

これで、サックスのリズム感がよくなるといいんですけどね・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ブルーノート東京LIVE

thread
ブルーノート東京LIVE
行ってきました。

ブルーノート東京の パティ・オースティン・ミーツ・ゴードン・グッドウィンズ・ビッグ・ファット・バンド!

凄い! 凄い! の一言です!!

あっと言う間にステージが終わってしまいました。

ビッグ・ファット・バンドの演奏は、アメリカっぽいストレートなイケイケ演奏でしたが、バンド全体が一つになって普通に楽しく余裕で演奏していてましたね〜

聞いている人を引き込んで楽しませてくれるのは、さすがエンターティナーです。

リードアルトのエリック・マリエンサルはコンボでやっているCDで聞いていたけど、ビックバンドでも曲のスタイルに合わせて自由に吹いていたのにビックリです。

やっぱり生で聞くと圧倒されるし、楽しませてくれるし、とても勉強になりましたよ。

ヴォーカルのパティ・オースティンも凄かったな〜
聞いていて楽しくて、肩の力を抜いて歌を楽しみました。

楽器のソリに合わせてスキャットしてたけど、ビッタシ合ってるし、ヴォーカルが一つの楽器になってたな〜

一週間前も横浜のライブハウスでヴォーカル聞いたけど、全然レベルが違う

CDでは味わえない、ライブで本物を聞かないとやっぱりダメですね。

早めに行ったので目の前で聞けたけど、回りを見ると同じ神奈川県のアマチュアビックバンド仲間が10人以上もいました・・・
やっぱりチェックしてますね〜

終わってから表参道で飲んでたら、電車がなくなりました・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

雪がチラチラ

thread
雪がチラチラ
寒い寒いと思って窓を開けたら、降ったり止んだりですが 雪 がチラチラ

来週2月5日から11日が札幌雪祭り

さすがに北海道は銀世界だろうな〜

今日、同僚が札幌に出張しているけど、一緒に行けばよかった・・・

明日は直行直帰の市内出張

土曜日の夜はブルーノート東京で楽しみにしているパティ・オースティン・ミーツ・ゴードン・グッドウィンズ・ビッグ・ファット・バンドのライブを聞きに行って熱くなってきます。

練習している曲を演奏してくれるといいんですけどね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

寒いビックバンドとサックス五重奏団の本番

thread
寒いビックバンドとサックス五重...
この週末は、ビックバンドとサックスアンサンブルの本番でした。

土曜日は定年退職者の集まりで、200人以上いたと思いますが、反応がイマイチでした・・・

会場が広くて我々との距離があったのもありますが、なんか寒かったですね。
演奏も寒かったかもしれませんが、残念ながら楽しく演奏できたという感じはしませんでした。


今日は埼玉県朝霞にある市民会館で地元のクリーニング組合の新年会で演奏してきました。

池袋から東武東上線で行きましたが、この電車に乗ったのは初めてです。

最寄り駅から朝霞までは1時間ですから、そんなに遠い感じはしませんが、綺麗な駅前から会館まで歩いていると、畑があったり、古くからの商店があったり、道も細く入り組んでいて歴史のある町だな〜と思いました。

インターネットで調べてみると、縄文時代から人が住んでいた土地のようですね。

会館での演奏は、そんなに広くない宴会場に100人くらいの方ですから、演奏が終わったあとには拍手も来るし、聞いている方との距離も近いのでやりやすかったです。

練習した8曲をサックス五重奏団で演奏し、1曲だけですが我々とは別のサックスを始めて間もないメンバー4人が演奏しました。

普段吹かないテナーを吹いているのもありますが、ビックバンドとは違って、サックスだけのアンサンブルは、休みがほとんどないのでとても疲れます。

終わったあとに、みんなでビールを飲んで軽く打ち上げをして、帰りの電車は爆睡していました・・・

今週末も充実した土日でしたね^^

写真は会場の後ろからクインテットのメンバーを撮ったものです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

仕事モードと練習&飲み会の三連休

thread
仕事モードと練習&飲み会の三連...
先週は仕事初めの一週間だったけど、もうすっかり通常モード

短期の派遣さんの面接を3社3名行ったり、その受け入れ準備や来年度の事業計画、新年会・・・

先週面接した派遣さんが、今日から来ていただいています。
とても緊張しているのが分かるけど、早く職場に馴染んでメンバーと仲良く仕事してほしいですね。

三連休は練習と飲み会でした。

土曜日は練習場でウォーミングアップしてから、石森管楽器の地下ホールで開催したCPCCに行って、17時に終わってからは新年会
って言っても、いつもの飲み会ですけど

21時前に終了してから、横浜で中学の同級生が集まっている焼き鳥屋に楽器を担いで22時から参加

この焼き鳥屋も同じ中学の同窓生が夫婦でやってる店です。

他のクラスの人も含めて15人以上いたんじゃないかな〜

バンドのリサイタルに来てくれている人もいて、少し有名人扱いをされてしまった・・・

良く分からないけど、アマチュアでもステージに上がって演奏するだけで格好よく見えるらしい

同じ中学というだけで安心感があるのか、居心地良く話ができて、たまにはこういう飲み会も面白いや

0時過ぎに解散したけど、結局次の店に行って2時過ぎに帰宅
この日は、8時間くらい飲んでたかもしれないな〜

日曜日は朝7時半に起きて、バンドの練習
チョット酒が残っていたけど、9時過ぎには楽器を吹いていた。

月曜の成人の日は、娘が成人式なので朝6時に起きて横浜の着付け場所まで車で送って、いったん帰ってから1時間後に迎えに行って、近所にいる娘の友達を二人車に乗せて、横浜アリーナの会場まで送っていった。

三人とも晴れ着を着ているので写真を撮ってあげたけど、着物は艶やかでいいですね。

話さなければ、とてもおしとやかに見えます。

写真は、その三人の後姿

アリーナに送った後は練習場に行って、10時からテナー、クラリネット、アルトの練習をしました。

久しぶりにクラリネットを使う曲があるので練習したけど、クラリネットで、いつも行っている基礎練習をすると、なかなか音が良く出るようになります。

ただ、サックスとは運指が違うので、思うようにできませんが・・・

15時まで練習して、テナーを持って都立大学のスタジオで16時から20時まで、CPCCアンサンブルの練習です。

日曜日に本番があるので、気合を入れて練習したけど、サックスクインテットは、どの曲も休むところがほとんどないので、かなり体力を使います。

日曜は8時間くらい練習したかもしれない

この三連休は、練習と飲みの多い休みでした。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

良い天気の練習だけど、やっぱり

thread
良い天気の練習だけど、やっぱり
今日は、とてもよい天気で暖かな一日でした。

でも練習場は、やっぱり寒かったです・・・


先日、ビシャーのテナーケースをCPCCの仲間に作ってもらったのですが、なかなかの出来栄えです。

ただ、ウレタンスポンジや布をコーキング材で貼ってあるので、匂いが抜けてません。

仕方ないので、練習を始める前に外に出しておきました。

当分は、練習のときにケースの匂いを抜くために開けておかないといけないですね。


この8日間練習していましたが、始めてバンドのメンバーが同じ時間に練習に来ました。

やっぱり一人で練習するより、誰かいてくれたほうが安心して練習できます。

今日もアルトでビックバンド曲の練習をしました。
あまり練習してない曲や速いテンポの曲は難しいな〜
チョット課題を残しながら、お先に練習を切り上げました。

さて、明日から仕事だ

今年もいろいろあるけど頑張ろう!
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

寒〜い練習場で

thread
寒〜い練習場で
今日も練習に行ってきました。

曇っていたので、だだっ広い練習場の食堂は、とても寒かったです。

楽器を吹いていると、そんなに感じなのですが、休憩していると寒〜くて、暖かい飲み物が欲しくなります。

でもサックスは、練習しているときにチョコッと飲むのは、水じゃないとダメなんですね。

水以外のものを飲むと、チョットしたべたつきで、C#とG#のタンポが開かなくなります。

今日は3時間ビックバンドの譜面をおさらいしました。
もちろんアルトです。

この一週間、毎日吹いているので、やっと気持ちよく吹くことができました。

昨日は、テナーでCPCCの仲間とマンツーマンでアンサンブルの練習をしましたが、ジャズのノリを伝えるのは難しいですね。

楽器を始めて2年くらいの方なので、頭で分かっていても指と口が合わないので、上手くリズムに乗ったりアーティキュレーションを付けるのが大変です。

そう言う私も、譜面をさらうときは、同じような感じですけどね・・・

ヂューク・エリントンのメドレーの譜面ですが、1曲さらうのに2時間半かかりました。

教えている方も勉強になるので、楽しかったです。

やはり繰り返しの練習を何度も何度も行って、体で覚えるしかないのでしょうね。

この休みの練習で分かったのですが、いつも練習している12キーのサイクルスケールを半音上げて行うと、いつもと上下降が違うので、スムーズにできないんです。

今日は、やっきになって裏打ちのメトロノームに合わせて練習しました。

今年はメロディックマイナースケールをモノにしたいのですが、まだまだメジャースケールでつまずいています。

練習しても上手くならないけど、やらないよりは少しでも前進すると信じて、今年も基礎練習を続けよう・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

箱根駅伝・夏みかん・Cソプラノ

thread
箱根駅伝・夏みかん・Cソプラノ
今日もとてもよい天気で、日当たりの良いところは暑いくらいでした。
箱根駅伝の復路の選手はどうだったでしょうかね。

法政大学は16位でゴールをしました。
選手の皆さんお疲れさまでした。

母校のたすきを守るために、一生懸命は知る姿はいいものです。

家の夏みかんを撮ってみました。

まだ食べられませんが、来月になったら収穫できそうです。

みかんは年末に全て取ってしまったのですが、かなり小ぶりのみかんですが、少し酸味があってとても美味しかったです。

昨年の柿も美味しかったし、この夏みかんも期待できそうですね。

今日は、アルトを練習したあとCソプラノを久しぶりに吹いてみました。

やっぱりピュアーな音色でいいですね〜

1年以上吹いていませんでしたが、音程もしっかりしてるしビックバンドで使ってみたいのですが、なかなか合う曲がないです。

日本調の曲や綺麗なメロディの曲で一度使ってみたいですね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise