Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

日の出が遅くなりました

thread
日の出が遅くなりました
9月も10日になると、日毎に日の出が遅くなり5時前は
暗く、海岸まで行き着くと漸く太陽が雲間に出てきました

今日から暫くは天候も良いようです
最後のスキンダイビングはいかがかと、波の様子を見ます

AM05:24
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-09-09 18:23

日の入りが速くなってますよね。


逆に日の出は遅くなってるんですね。
6:30過ぎくらいにまで遅くなると、
日の出の写真が撮影できるんですが・・・。

秋から冬は日の出がいいですよね。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-09-10 08:04

確かに、日没が早くなり日の出が遅くなると

日中の時間が短くなる

短くなると太陽の日射が少なくなり、太陽が南に行くので
寒くなる

季節は確実に巡っています
しかし、最近の温暖化で「ゴーヤ」が山形県でも採れる

その他、果実や野菜がドンドンと北上していると
報道されていました
どうなるんでしょうか?

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-09-11 04:17

青森のリンゴが北海道産になるといわれてますね。


新潟ではコシヒカリに代わる品種を改良しているそうです。
リンゴ、コシヒカリも北上してるんですよね・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-09-11 09:03

その内に、shinoさん辺りがパイナップル畑になり

サトウキビが収穫できる

日本中の休耕田にエネルギーに変わる作物を植え付け
豊かな国に生まれ変わるかも知れません

暑いと生産性は落ちますが、いまやインド、ベトナムなど
でも工場が沢山ある時代です

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-09-09 20:48

日の出と日の入の場所が移動していますね、日射角度も下がり、庇のない部分は日が部屋に入り始めました・・・・

我が家は日の出と日の入の両方が部屋からみられますが、秋に向かう時は何かしら寂しさを感じます

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-09-10 08:09

KUMAさんの辺りですと、周囲の山の端で太陽の

昇る位置や沈む位置が確実にわかるのでしょうね

wahooの場所は田圃の内陸では山の端は判り易いのですが
海は佐渡が見えるときは判別できますが
海面では分かりづらいものです

秋の夜長は虫の声と焼き芋屋の声で寂しさを感じます

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise