熊本近辺の皆さん、地震に遭遇
御見舞い申し上げます。
皐月の空に舞う、鯉のぼり
意外と歴史は浅いんですね
鯉のぼりの「鯉」は真鯉で墨色。錦鯉はありません
主流は「幟」と「鍾馗図幟」が街中では建てられました
新発田藩の画像と、
長谷川雪旦の幟図
歌川広重の浮世絵を紹介します
今朝、早朝ウオーキングで桜を撮影
冷気の南下で寒い朝でした
本日、「ヨドバシカメラ」がオープン。視察を兼ねて訪問
天候のせいか、木曜日のせいか人では少なく、店員の
人数が多い
別に買い物の当てもないので、店内のPCやプリンター
周辺機器を拝見
ガラケーからのiPhoneは興味なし
ワゴンにSDカードが少しあったので、一つ購入
昔、この「ヨドバシカメラ」でNECの「ヴァリュースター」と
プリンターを購入、確か¥25万位したと思います
その時のPCは内臓HDDは6GB.。これに、OSがインストール
されて使っていました
本日購入のSDカードは16GB。価格は内税で¥500
これまでも他店でUSBメモリィヤSDカードについ手が
出て、コレクションとなりつつあります。
隔世の感がします。
2015/05/17
素焼きのレリーフ
緑柚の浮き彫り水差し
二点をアップ
水差しの名称と出自が判明しました
水差し
〈ケンディ〉
インドから伝来したと伝わっています
タイ・ヴェトナム・中国などで作成
サワンカローク(Thai 14C~15C)製作は稀少
この画像の〈ケンディ〉は緑柚の浮き彫りで恐らく、ヴェトナム産か?
気になるのは、想像の獣「グリフィン」が彫ってあることです
素焼きのレリーフについて、何か情報があったら、一報ください
皆さんは、最先端の「パーソナルコンピュータ」を自由に扱い、専門用語に精通をしています。
勿論、外来語のカタカナやアルファベットで。
皆さんは「日本人」であるアイデンティを持っている訳ですが、孫爺さん、孫婆さんやその前の曾孫爺・婆さんの世代が「読み書きを」していた「和本」は読めますか?
殆どの「日本人」は150年以前の文章が読解出来なくなっています
不思議と思わない所が「不思議」です
先進国で、昔の書を読めない国は「日本」だけだそうです(意味や理解は別として)
江戸末に日本にやって来たヨーロッパの人の記録で、茶店の女の子が本を読んでいたので、驚いたと書いています。
講釈が長くなりましたが、今回、「文久二年」(1862)刊記の『文晁画譜』を手造りで復刻してみました
以前普通紙A4で作りましたが、今回は和紙を使って見ました
序と跋は「巻菱湖」「舘柳湾」が書をかいています
大きさは97%位になりましたが
フィッシャーマンになって4年目
最初に引き継いだ漁船とは見違えるほど綺麗に手入れ
されていました
今年は、独りでディーゼルエンジンを取替え、今回は10時間ほど
かかる港へ回航してのメンテナンス
ドックで陸揚げして、船底の手入れ
これ程綺麗に汚れを落とすと、速力が出、燃費の向上にも寄与
するでしょう。
リユース・リノベーションが叫ばれますが、モノの価値観は日頃の
手入れや機械・器具の更新が大切です
夫婦で労力をかけて手入れに励んでいます
空き家問題が世間を賑わせますが、快適な空間を作ると利用者を
期待できます(欲をかく人々には無理ですが)
今夏、数回の素潜りで、サザエは沢山ゲット
流石に「アワビ」は稀少で、多くの人々の目に触れる海域では滅多にありません。
二枚を獲った記念に、飾りとして作製
裏面には採集日時・場所を記録
8月が過ぎると、天候不順と秋の訪れが早く、最後の挑戦は来年に持ち越しとなりました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account