Search Bloguru posts

自律型人財育成コーチのブログ

https://en.bloguru.com/yatake26

freespace

ケーブル地獄

thread
ケーブル地獄
こんにちは。

多くのデジタル機器を購入するたびにケーブルが増殖していきます。
デジタル機器の種類で言えば、スマホ、携帯用充電池など、購入るたびに増えていきます。
購入直後は覚えてますが、暫くすると忘れてしまい、ケーブルと機器が分からなくなってしまいます。

USBケーブルで言えば、よく使うものだけでも、色々な規格がありますよね。
USB Type-A
USB Type-B
USB Type-C
micro USB
Lightning(ライトニング)

加えて、USB2.0とか3.0とかの速度の規格もあって、適当に接続すると充電時間が長かったり、逆に過電流が流れて危険な場合もあるようです。

ご多分に漏れず、写真のように多くのケーブルに悩まされることになっています。
テプラなどで識別シールを貼ったりしますが、こんっぽん的な解決には至りません。

なにか良い方法はないものでしょうか???





#USBケーブル #ケーブル地獄 #デジタル機器

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2021-08-05 21:11

同じタイプのケーブルは下位互換を確認して、下位のケーブルは別の場所に移します。
ケーブルは丸めずに、伸ばして、フックなどで保管します。
その時、用途などご自身の分類で分別したらいかがでしょうか?

People Who Wowed This Post

山田 武彦
Commented by 山田 武彦
Posted at 2021-08-05 22:55

KUMAさん コメントありがとうございます。
なるほど、丸めずに伸ばしてフックにかけておくのは、思いつきませんでした。
ありがとうございます!!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise