Search Bloguru posts

freespace

「もしバナゲーム」  Vol.010

thread
「もしバナゲーム」  Vol....
「もしバナゲーム」って知ってますか?

もしバナゲームは、在宅・緩和ケアの医師たちが開発したゲームです。

「人生の最後にどう在りたいか?」
多くの人が大切と分かっていながら、なんとなく避けて通っている話題。

あなたと大切な誰かがそんな「もしものための話し合い(=もしバナ)」をする、そのきっかけを作るためのゲームです。

  興味のある方は、https://www.i-acp.org/game.html

本日、JCDA関西北陸支部北陸地区会の勉強会として実施しました。

スタッフをしながら、初めて「もしバナゲーム」を行いました。

自分の死について、今までは考えてこなかった私です。

今回のゲームを通じて、自分の「価値観」や、自分自身の「あり方」について様々な気づきを得ることができました。

また、やってみたいですね。



❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #コーチ #コーチング #価値観 #子育て #教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

空き缶でアート Vol.009

thread
空き缶でアート Vol.009 空き缶でアート Vol.009 空き缶でアート Vol.009
校内巡り01

本校の階段の踊り場に、空き缶アートが。

美術の時間に、空き缶をはさみで切って作った生徒作品です。

うまく作っていますね。(図工が苦手な私には・・・)

空間をしっかり認識していないと、なかなか難しいです。

頭の体操にもなり、数学の空間図形や平面図形にも強くなるのでは?

夏休み等の工作課題に、いかがでしょう。






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチ #コーチング #子育て #教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

モヒカン狩りの小学生 Vol.008

thread
勤務先へ向かう道で、二人のモヒカン刈りの小学生を見ました。

たぶん兄弟のようで、ちょっと目を疑いました。

インターネットで調べると、

山のようにモヒカン刈りをしたこどもの写真が山ほど・・・

またまた、びっくりです。

子供からモヒカン刈りにしたいというとは考えにくいので、

親がしているのでしょうね。

いくら「個性を生かすことが大切」と言われる近頃ですが、

学校の教員をしてきた私にとっては、これはちょっと行き過ぎと思ってしまいます。

皆さんは、どう思いますか?






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチ #コーチング #子育て #教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ちりも積もれば  Vol.007

thread
ちりも積もれば  Vol.00... ちりも積もれば  Vol.00... ちりも積もれば  Vol.00...
最近、  新聞紙、紙、雑誌、段ボールなど、ゴミを引き取って、

重さによってポイントがもらえます。(1kgで1ポイント)

500ポイントたまると、500円の買い物ができるようです。

今日で、297ポイント。

ということは、今まで約300kgのゴミを運んだことになります。

この半年ほどで、百科事典から始まり、いろいろなゴミを運びました。

ちりも積もれば・・・。

今後も、終活でがんばります。






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチ #コーチング #リサイクル #子育て #教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

プーさん 長い間ありがとう Vol.006

thread
プーさん 長い間ありがとう V... プーさん 長い間ありがとう V...
久々に、妻とお風呂に行った時、

持って行ったプーさんの鞄が、チャックを引っ張ったら壊れてしまった。

ガーン。

このプーさんとは、二十年ほどのお付き合い。

子供達と一緒にお風呂に行ったり、旅行に行ったり、

楽しい場面に、いつも、このプーさんは傍にいてくれました。

楽しい思い出のプーさん、壊れたことは寂しいですが、

「二十年間も本当にありがとう」と言いたいです。

それと同時に、子供達も、しっかりとした大人に育ってくれたと思いました。




❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチ #コーチング #子育て #思い出 #教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

最後は優勝 24年間お世話になりました Vol.005

thread
最後は優勝 24年間お世話にな... 最後は優勝 24年間お世話にな... 最後は優勝 24年間お世話にな... 福井県立武道館の弓道場です。 ... 福井県立武道館の弓道場です。
福井県高体連新人大会弓道競技が実施されました。
新人大会で、本校が個人、団体ともに優勝し、全国選抜大会に出場決定。

私にとって最後の大会。大変嬉しい限りです。


本校には、福井県高体連弓道専門部があります。

平成5年より、26年間(途中5年間転勤で離れていたことはあります。)専門部の事務局をして、大会運営を行ってきました。

十数年前は、副部長もしたりしましたが、ずっと縁の下で支えてきたつもりです。

コンピュータ入力を考え、現在の形を作ることもできました。

この仕事のお陰で、Excelマスターにもなることができました。

他にも、いろいろなことを学ぶことができました。

また、とても素敵な顧問の先生方とも知り合いになれました。

来年






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチング #弓道
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

格好いい ウィスキーみたい  Vol.4

thread
格好いい ウィスキーみたい  ...
格好いいスタイルです。

ぱっと見た感じ、ウィスキーに見えました。


近くにいた人に、ウィスキーと言ったら、喜んでいました。




❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチング
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

批難されるととても嫌だ  Vol.003

thread
批難されるととても嫌だ  Vo...

今日、とても嫌な思いをしました。

同僚(歳下の同僚)から、指摘を受けたのです。


私は学校の教員をしていますが、
今日、ある先生がお休みで、時間割変更をするため「時間割一覧」を持ってある先生の元へ。
 (学校には、各先生方全員の時間割を一覧にしたものがあります。)

説明の途中で「時間割一覧」が間違えている箇所に気づき、
「これ、時間割一覧が間違えていますね。」と言った瞬間、
その歳下の同僚が、「間違えていたら直しておかない駄目じゃないですか。」と言われた。

「カチーン! そんなこと、あなたに言われなくても分かっています。」
怒りを抑えながら話を少し続け、(たぶん、感情は少し出ていたと思います)
その同僚が次のことを話し始めたので、「それは後で話します。」と言って、その場を離れました。

歳を重ねたことや、カウンセリングとコーチングを勉強してきたことで、
ニュートラルに相手の話を聴けるようになり、かなり感情のコントロールも出来るようになってきたはずなのに・・・。

人から指摘や批難をされることは、とても嫌なものだということを、久しぶりに経験しました。

コーチングのスキルの「認める」
「評価の気持ちや思い込みを持たず、ニュートラルな心で接する。」
「批判や判断を加えない。」
ことが大切だと実感しました。



❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
 吉田 正人
 GCS認定コーチ
 2級キャリアコンサルティング技能士
 国家資格キャリアコンサルタント
 JCDA認定CDA

コーチ探せる プロフィールページへ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
#コーチング
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

気持ちを上げる  Vol.002

thread
7台目の車( ①スズキ360 ... 7台目の車( ①スズキ360 → ②いすずのジェミニ → ③トヨタのカリーナED → ④トヨタのビスタ → ⑤トヨタのエスティマ → ⑥三菱のEKワゴン → ⑦トヨタのプリウス )
このブログのテーマをこの車にしたのは、

自分がちょうど2年前に買った「プリウス」にそっくりだからです。

次男が新入社員研修の販売店研修で、お世話になっているディーラーから買いました。


カタログのトップに載っているイメージカラーで、格好いいと思いました。

しかし、今まで買ったことのない色(ブルーメタリック)で、結構ド派手。

若い人がこの車から降りてくるならまだしも、歳をとった私が降りてくる様子をイメージしても・・・

これは、だめだと思い、違うグレーメタリックで注文しようとしました。

しかし、ブルーメタリックかクレーメタリックか色で迷っている私を妻が見て、一言

「もうこれから車もあんまり変えないんだから、好きな車を買ったら?」

『自分の気持ちを上げれる、自分の好きな車を』

それを聞いて、決めました。

車に乗る時は、自分の気持ちも上がり、買って良かったです。


人から見られたらどう思われるかではなく、自分がどうしたいかが重要ですね。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

生まれて初めてのブログ  Vol.001

thread
文章を書くのが苦手で、今まで日記をつけたこともない私。

生まれて初めてのブログを始めます。

なかなか勇気のいることです。(ドキドキ)

始めてみないと、やってみないと、何も変わらないですよね。

ほどほどに頑張ります。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account