《眼福(201)“公園の今・・地味な花!?!”❖21-238》

0 tweet
《眼福(201)“公園の今・・...
ヌルデ(白膠木) ウルシ科(A... ヌルデ(白膠木) ウルシ科(Anacardiaceae)
学名:Rhus javanica auct. non
Rhus javanica L. var. chinensis (Miller) T. Yamazaki
別名: フシノキ(付子の木)




《”白膠木!?!”大和市西鶴間❖’21/08/25❖》
ヌルデ(白膠木);
ウルシ や ハゼノキ とそっくりのウルシ科植物。だがウルシの様にかぶれることはない。
幹を傷つけると、白い漆液を出す。漆液を塗料(ヌテ)としたりもした。
山野に普通に生え、特に林縁部に多い。典型的な陽樹(明るい場所を好む樹)である。
所謂、先駆種で後発のより大きい樹木が育ち陽が当たらなくなると枯れてしまう。
寿命は数十年程度といわれている。幹や枝は、斜上し枝分かれは多くはなく太い。
樹皮は灰褐色で皮目が多い。幹が柔らかく竹のようにすぱっと縦に割れる。
葉は互生し奇数羽状複葉。葉軸に翼がある。小葉は、楕円形で粗い鋸歯があり先が尖る。
雌雄別株。幹の頂部に大きな総状花序を出し、白色の花を多数つける。
花弁は5枚。雄花の花弁は反り返り、雌花の花弁は開出する。柱頭は3分岐。
葉にヌルデミミフシと云うアブラムシがつくる虫えいは、五倍子(ごばいし )と呼ばれる。
(葉軸の翼にアブラムシの1種が寄生する袋状の虫こぶ)
虫こぶを切ると、中にはアブラムシがぎっしりと入って集団生活をしている。
この袋状物質には、タンニンが50~70%含まれている。
この虫コブと酸化鉄で発色させた色を空五倍子色(うつぶしいろ)と呼ぶ。
ゴバイシ(フシ)は、医薬品、インクや染料の原料、革なめし用等にと色々使われてきた。


*      *      *      *      *


オリンピックの後、パラリンピックが始まったが、開会式に天皇陛下が臨席された。
このことは、今後のオリンピックとパラリンピックが統一開催に向けての布石となったきがする。
「令和参年(皇紀2681年)8月25日、記」






#ブログ #植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account