Search Bloguru posts

数押しゃ撮れる

https://en.bloguru.com/ProDriver
  • Hashtag "#写真" returned 2051 results.

リナリア

thread
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/22 10:50:27
SS1/2500 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 40mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/04/30 10:04:40
SS1/320 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
            
最近方々で見かけます。別名「姫金魚草(ひめきんぎょそう)」です。

ところで、1枚目の写真の背景のボケ方が何か今までの写真と違和感があるので他のレンズでも同じ花を撮ってみました。
レンズの焦点距離は違うし撮影条件も違うので単純な比較はできませんが2枚目のボケの方が違和感が無いと思えます。
オールドレンズのROKKORも2枚目のようなボケで違和感は無かったがLEITZ SUMMICRONはやっぱりそういう性格なのか?

CANONの同じ焦点距離40mmのレンズがあるので改めてできるだけ条件を整えて比較してみたいと思います。
         
#写真

People Who Wowed This Post

水仙もいろいろ(4)

thread
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:33:54
SS1/1000 F2.8 ISO320
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:34:35
SS1/1000 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:35:16
SS1/750 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
                 
今回のスイセンの写真は全て今年庭で咲いたものです。

大きなラッパスイセンは綺麗でした。

八重のスイセンはちょっとごちゃごちゃしてますね。もう少し花びらが整っていると思っていましたが何かまとまりの無いような・・・
          
#写真

People Who Wowed This Post

京都散策_2015.04(2)

thread
山門から本堂までの通り両側には... 山門から本堂までの通り両側には色とりどりの芍薬(しゃくやく)が咲いていました。 白砂を雲海に見立て、天空を自在... 白砂を雲海に見立て、天空を自在に奔る龍を石組みであらわした平成の枯山水である奔龍庭。 奔龍庭から京都市内を望むことが... 奔龍庭から京都市内を望むことができる。
枝垂桜の木もあり桜の開花頃も良い風情だったことでしょう。
本尊は、千手観世音菩薩坐像。 ... 本尊は、千手観世音菩薩坐像。
鎌倉初期の天才仏師、運慶の作と伝えられている。
本堂から十牛之庭を望む。 新緑... 本堂から十牛之庭を望む。
新緑のモミジが鮮やかでした。
秋の紅葉も奇麗らしい。
本堂の奥にあった茶室。 本堂の奥にあった茶室。 本堂入口正面にあった四季草花図... 本堂入口正面にあった四季草花図。 十牛之庭の新緑。 十牛之庭の新緑。 古井戸と竹林。 古井戸と竹林。 鐘楼堂と新緑のモミジ。 鐘楼堂と新緑のモミジ。 座禅道場。 座禅道場。 座禅道場入り口の木版と木槌。 ... 座禅道場入り口の木版と木槌。
だいぶ叩き込まれた跡があった。
竹林内。竹の子がたくさん生えて... 竹林内。竹の子がたくさん生えていた。 竹林を見上げたら・・・ 竹林を見上げたら・・・ 十牛之庭奥から本堂を向いたとこ... 十牛之庭奥から本堂を向いたところ。
広い庭の何種類かのモミジの新緑が清々しかった。
丸山応挙作といわれる「雨竹風竹... 丸山応挙作といわれる「雨竹風竹図屏風六曲一双」。 奔龍庭を後ろに山門へと向かう通... 奔龍庭を後ろに山門へと向かう通路。
最高の観光日よりでした。
                  
詩仙堂 丈山寺の次はすぐ近くにある瑞巌山 圓光寺を訪れました。こちらのお寺も初めてでした。

瑞巌山 圓光寺は、慶長6年(1601)に徳川家康公によって建立されました。最初は伏見でしたがその後相国寺山内に移り、寛文7年(1667)に現在の地左京区一乗寺に移転しました。

臨済宗南禅寺派で開山は三要元佶(さんようげんきつ)禅師、開基は徳川家康公です。
このお寺はオープンで何処も撮影禁止の断りは無く有り難かったです。

洛北の比叡山麓の少し高台にあり境内からは京都市内が見渡せ閑静な佇まいでした。

今回の写真も全てSony ILCE-7M2+Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIで撮ったものです。
            
#写真

People Who Wowed This Post

京都散策_2015.04(1)

thread
山門を入ると直ぐにあった竹林。 山門を入ると直ぐにあった竹林。 嘯月楼(しょうげつろう)からの... 嘯月楼(しょうげつろう)からの眺め。 京都散策_2015.04(1) 庭から嘯月楼を見たところ。 庭から嘯月楼を見たところ。 大手毬(おおでまり)だと思いま... 大手毬(おおでまり)だと思います。 藤ではありません。白い花が咲い... 藤ではありません。白い花が咲いていました。 鹿威しが水を満たして跳ね上がっ... 鹿威しが水を満たして跳ね上がったところ。 苔むした山門の屋根。 苔むした山門の屋根。
        
学生時代の友人との恒例の例会で先日は京都へ行ってきました。
京都といえば寺社が多いですが知らないところが沢山あります。今回は洛北にある二つの寺を散策してきました。

折角なので勿論カメラも持参ですが屋内も撮ることがあるだろうとまだ使い込めていないα7IIに超広角のVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIを付けて持っていきました。

最初のお寺は詩仙堂 丈山寺です。寛永18年(1641)に石川丈山により建てられ天災地変の難を逃れ庭園と共に往時をそのままに偲ぶことができるお寺とのことです。

石川丈山は、清貧の中で聖賢の教えを自分の勤めとし、寝食を忘れてこれを楽しんだということで、隷書、漢詩の大家であり、また煎茶(文人茶)の開祖でもあるということです。

建物は大きくは無く質素な感じですが庭は広く、部屋から見る庭は借景と今は新緑でしたが秋には紅葉が奇麗だろうなと思いました。

在りし日のダイアナ妃とチャールズ王太子も訪れたようでその写真が展示されていました。

今回の写真は全てSony ILCE-7M2+Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIで撮ったものです。
                  
#写真

People Who Wowed This Post

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(9)

thread
メガネをかけているのでEVFと... メガネをかけているのでEVFと目との間に隙間ができるのがまずいことは明白。 アイピースカップの大きさも重要... アイピースカップの大きさも重要なファクター。
しかし、ミラーレス機は小型が売りなので大きなアイピースカップを付ける場所の確保が難しそう。
                     
α7IIのファインダーはEVFといわれる電子ビューファインダーで光学式ではありません。
EVFは今までハイクラスコンデジやネオ一眼とAPS-C機のオールドレンズの母艦であるRICOH GXRなどで使ってきました。
ハイクラスコンデジやネオ一眼の場合撮影はAFが99%でEVFファインダーは構図を決めるために使ってきましたので解像度が低くてもさほど不便はありませんでした。

しかし、オールドレンズを使う場合はマニュアルフォーカス(MF)でしかピントは合わせられずEVFか背面液晶モニターで確認するしかありません。したがって、ファインダーが見やすく細かな部分が識別できないとピント合わせは精度が出ません。

EVF機でMFを多用すると想定されるモデルはピーキング機能といってピントが合った部分を着色してEVFや背面液晶モニターで表示する機能があります。この機能があるとファインダーや背面モニターで何処にピントが合っているか分かるので随分有益な機能なんですが万能ではありません。

焦点距離が短いワイドよりのレンズは被写界深度が深いのでピントは少しくらいずれていても写りへの影響は殆どありません。ところが望遠寄りやワイド側でも絞りを絞ると被写界深度は極端に浅くなるのでピント合わせは正確性を要求されます。ピーキング機能に正確性を求めるのには限界がありEVFにはフォーカスエリア拡大機能というものがあるので最後はそれに頼ることになります。

特にα7IIは撮像子がフルサイズなのでAPS-C機に比べると被写界深度が浅くなりファインダーや背面モニターでのピント合わせはより重要になってくるのです。

光学式ファインダー(OVF)の場合はレンズを通して実際の状況を直接見えるのでピントが合っているかどうかはほぼ正確にわかります。

α7IIはミラーレス機なのでファインダーはEVFですが晴れた屋外でEVFを使った時明るさをAuto設定で使っていますが意外と暗いのに驚いています。屋内では問題と感じるほどではなく十分明るく見えています。
私は、メガネ常用なのでアイピースカップの上の隙間からの太陽光の入り込みもありその影響もあります。手をかざして太陽光をさえぎると幾分かましになりますがそれでも室内使用時ほど明るく感じません。

試しにマニュアル設定でEVFを一番明るくしてみましたがそれで室内と同等くらいの明るさに感じます。この状態でバッテリーのもちがどの程度縮まるか、只でさえ大食いの本機なので気になるところです。

とにかくEVFの見え方は重要ですのでEVFの設定を色々いじって自分なりの最適な使用設定を模索しました。

「EVF設定効果ON、OFF」について、「EVF設定効果OFF」と「EVF設定効果ON」時の露出補正+-0時のEVFの明るさは同じと感じました。しかし、私にとって屋外では絶対的に暗く感じるレベルです。

「EVF設定効果ON」でEVFでの自分の明るさの感じと実際の撮影の画像の明るさとは明暗差が2EV程度と感じました。しかし、屋外に出て時間が経つと目も明るさに慣れてくるので確かに明暗差は少なくなります。でも、私には暗めと感じます。

OVFのデジイチと見比べましたがやはりOVFは自然なコントラストで全体も明るいですが暗部もはっきり分かるのに対しEVFは全体が暗めな上にコントラストが強くて暗部がよけい暗くなり見辛いと感じました。

私は、常時メガネ使用なので隅々を確認するためぐりぐりと目の位置を変えEVFを覗きますがその時に見やすい時とそうでない時があることに気がつきました。見にくい時はEVFにフレアがかかったようになります。その時に少し目を放してEVFを見ると写真1枚目のように上下部分には瞼の皮膚が真ん中は目の黒が写り込んでいるのが分かりました。メガネを外しても同じです。
目が写りこんだ真ん中付近でEVFを見る時はフレア的影響は殆どありませんが中心から上下方向へ目をずらすと自分の目の周りの皮膚の色の写りこみで見にくくなります。逆光方向ほどこの映り込みによる見にくさの影響は大きくなります。この時手をかざすと改善されますし順光方向だとあまり肌の色と目の黒との映り込みによる影響の差は感じなくなります。

この状態を説明したくて写真1枚目を撮ったのですがEVFの前はカメラとレンズで私の目ではないのでその状態を再現することはできませんでした。説明のためコメントで補足しました。

今まで使っているOVFのデジイチのファインダーを覗いた時は何も違和感はありませんがα7IIと見比べるとアイピースカップの大きさがかなり違うことが分かります。それを説明したものが写真2枚目です。結局ファインダーの見易さの違いはOVF、EVFという違いもさることながらこのアイピースカップの大きさの影響が大きいということが分かりました。

α7IIのEVFに今のところ違和感を感じることは、一つには慣れるしかないと思います。EVFで感じる明暗と実際の写真との明暗の差については脳内でバイアスをかけるよう試行錯誤しようと思います。

ただ、「ファインダー明るさ」は、マニュアル設定でも周囲の明るさに応じて勝手に増減光されるし(オートとマニュアルの違いは何なのだろう)「EVF設定効果ON」と関わってくるとEVFの明るさと撮影される明るさとの関係は複雑になります。
EVFの利点を生かすなら「EVF設定効果ON」で使用するほうが良いかなと思っています。

それにしてもα7IIは色々遊べる楽しいカメラです。
    
#写真

People Who Wowed This Post

水仙もいろいろ(3)

thread
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/27 11:01:47
SS1/4000 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
焦点距離 70.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:33:48
SS1/250 F5.6 ISO640
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:37:04
SS1/320 F5.6 ISO400
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
                  
今年の水仙はもう終わったようですが撮り溜めた写真を公開します。

ラッパ水仙は黄色一色、ラッパの部分のみ黄色など種類があるんですね。
                  
#写真

People Who Wowed This Post

残念な花たち

thread
ピンク色ですが茶変が早かったで... ピンク色ですが茶変が早かったです。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:35:10
SS1/320 F5.6 ISO320
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
茶変のなさそうなところを撮って... 茶変のなさそうなところを撮っているので奇麗に見えますが実はかなり茶変していました。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:36:31
SS1/320 F5.6 ISO400
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
茶変が目立たないようにボケでカ... 茶変が目立たないようにボケでカモフラージュ。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:39:18
SS1/320 F5.6 ISO800
露出補正 0
焦点距離 190mm(35mm換算304mm)
遠目ではね、奇麗に見えています... 遠目ではね、奇麗に見えていますが・・・

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:42:44
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
            
最近家の周辺の白い花を咲かせる白木蓮や四手辛夷は満開になる前に茶変して奇麗なところを見られませんが椿類も直ぐに花が茶変してしまって写真を撮るタイミングがありません。

車で走っていてたまに見かけた同類の花も同じかとよく見るのですが茶変は目立たず問題ないように見えます。

家の周辺の花だけ何故こうなった?
                  
#写真

People Who Wowed This Post

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(8)

thread
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/25 1:55:11
SS1.3 F2.8 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 40mm
赤い光は除湿機が作動している状... 赤い光は除湿機が作動している状態を表すランプの光です。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/04/25 2:19:41
SS1.3 F2.8 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 39.0mm
写真1枚目の等倍切り出し。 手... 写真1枚目の等倍切り出し。
手ブレ防止が最大4.5段効いたとするとSS1.3秒はSS1/18秒相当となりますがそれでも手ブレはほぼ無いという速さではありません。
画像が少し甘いですがピンボケかブレなのか微妙。
写真2枚目の等倍切り出し。 写真2枚目の等倍切り出し。
                  
今回は、α7IIの5軸ボディー内手ブレ防止の威力について簡易検証してみました。
被写体の防湿庫は部屋の片隅に置いてあり机上のスタンドだけだと庫内の様子は肉眼では暗くて判読できません。
それを最近の高感度になったデジカメでは昼間のように明るく撮ることができます。人間の目より高感度は格段に上です。

で、絞り以外Autoで撮ったらISOはAuto上限設定の6400まで上がりましたがシャッタースピード(SS)は何と1.3秒です(1枚目の写真)。
手持ちですからこのSSではまず完全にブレが目立ちます。しかし、元画像等倍で見てもブレタ様子はありません(3枚目の写真)。

試にと全く手ブレ防止機能の無い機材で同じ撮影条件(絞り、SS、ISO)で撮ってみました(2枚目の写真)。見事にブレています(4枚目の写真)。

α7IIのボディー内5軸手ブレ防止機能は最大で4.5段分と謳っていますがボディー内に手ブレ防止機能が備わっているのでどんなレンズでもその恩恵を受けることが出来るのです。

これほどまで強力とはびっくりしました。

ISO6400の写りですが暗部の画質で比較すると高感度性能を謳うEOS 5D MArk IIIの方が暗部のザラツキも目立たず良いように思います。
画像センサーはCANONの自社製かSONY製(CANON以外はSONY製を使っているという噂)か議論されるところですが画質はセンサーだけではなく現像処理エンジンにもかかってくるので優劣論議は延々と続きそうです。
               
#写真

People Who Wowed This Post

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(7)

thread
絞り開放では周辺部減光がはっき... 絞り開放では周辺部減光がはっきり分かる。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/19 16:17:17
SS1/2000 F2.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 40mm
3段絞ると周辺減光は目立たなく... 3段絞ると周辺減光は目立たなくなる。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/19 16:25:49
SS1/250 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 40mm
2枚目の写真の中心部元画像等倍... 2枚目の写真の中心部元画像等倍切り出し。
解像度も文句なし。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/19 16:25:49
SS1/250 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 40mm
今回使った機材。 レンジファイ... 今回使った機材。
レンジファインダー用レンズなのでフランジバックも短くミラーレス機と良いバランス。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/19 16:23:27
SS1/60 F5.6 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
             
今回は、LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0を使ってテストしました。
40mmはスナップ写真にちょうど良い焦点距離で開放F値も2.0と明るい方なのでこれから持ち出す機会が多いと思うレンズです。

それだけに写りを期待するのですが絞り開放でのソフトな写り(1枚目の写真)と3段ほど絞ると引き締まる写り(2枚目)で使い分けると硬軟使い分けが出来そうです。

1枚目と2枚目を比べた場合屋根瓦の写りの鮮明さの違いが分かります。

只、開放付近では周辺減光が目立つのでそれを味とするかどうかですが周辺減光を目立たなくしたい時は現像ソフトで対応できるので特に問題ではありません。
#写真

People Who Wowed This Post

春紅葉(2)

thread
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/22 10:55:55
SS1/640 F?.? ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 40mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2015/04/22 10:56:34
SS1/1000 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 40mm
                     
10日ほど前はまだ縮んでいた葉っぱですが一斉に開いて紅が鮮やかになってきました。
背景が同じく紅系統の紅要黐(べにかなめもち)なのでごちゃごちゃした写真になってしまいました。
               
普通の紅葉も側に植わっていますがこちらの葉は新緑です。

このLEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0はまだ本格的に使っていませんがボケが特徴的です。
輪郭がはっきり出過ぎるというか最近のレンズの柔らかいボケと違います。レンズフードを付けてないからかどうかまたテストしようと思います。
                         
#写真

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise