Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ご冥福を祈ります<なかにし礼>さん

thread
ご冥福を祈ります<なかにし礼>...
< 細川たかし>『北酒場』(1982年)や<北原ミレイ>『石狩挽歌』(1975年)など数多くのヒット曲を手掛けた日本歌謡界を代表する作詞家で直木賞作家の<なかにし礼>(本名:中西禮三・1938年9月2日~2020年12月24日)さんが24日、東京都内の病院で逝去されています。82歳でした。10月7日に作曲家の <筒美京平> さん(享年80)が他界、昨日は『北酒場』の作曲家 <中村泰士> さん(享年81歳)の訃報と続き、日本の歌謡界はまた一人、大きな星を失いました。

数々のヒット曲を作詞した昭和を代表するヒットメーカーで、映画や1991年には鎌倉芸術館の開館記念としてオペラ『静と義経』の製作でも活躍。2001年から14年間、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のコメンテーターを務め、時の政権を厳しく批判する辛口のテレビコメンテーターとしても、お茶の間にもよく知られた存在でした。

1968年の<黛ジュン>『天使の誘惑』、1970年<菅原洋一>『今日でお別れ』、1982年<細川たかし>『北酒場』」で日本レコード大賞を3度受賞。2000年には 『長崎ぶらぶら節』 で直木賞を受賞しています。

翌年、満州からの引き揚げ体験を描いた『赤い月』(2001年)は100万部近いベストセラーとなり、戯曲を含めた旺盛な執筆活動とマルチな活躍からスーパー作詞家と呼ばれていました。

1965年に発表した<菅原洋一>『知りたくないの』が最初のヒット。その後、<ザ・ピーナッツ>、<ザ・タイガース>らスター歌手の曲をはじめ、昭和の歌謡曲全盛時代を支えてきまし。

 手掛けた作品は4000曲。それまで流行歌も軍歌も「七五調」が主流だった中、「自分は絶対に七五調は使わない」というのが作詞の鉄則。「破調のリズムで日本人の心を動かしたい」という思いは、旧満州で祖国に捨てられた戦争体験が根底にありました。
#ブログ #作詞家 #芸能 #訃報

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
moq
Commented by moq
Posted at 2020-12-24 15:52

ああ、また昭和の世界が減っていく。
長い髪の女が似合う酒場
情景が浮かぶ歌
寂しいです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2020-12-24 16:44

何ともがっかりとくる訃報が続くようです。
今でも口ずさめる曲といえば、昭和の時代の曲ですから、
ラジオの深夜放送世代としては、さびしいです。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2020-12-24 16:26

いい詩をたくさん書かれましたよね
今年後半、立て続けにいい音楽人がなくなられました
先日の中村泰士さん…
寂しいですね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2020-12-24 16:41

最近の歌はメロディーが主体のようで歌詞もそのながれのひとつの要因だけに感じる曲が多いのですが、
昭和歌謡は、詩が物語的でしっかりと構成されていたと思います。
今でも口ずさめるのも、その完成度の高さにあると思いますね。
歌謡界も大御所がいなくなりました。戸倉俊一さんがまだおげんきでした。(苦笑)

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2020-12-24 16:50

昭和の巨星がまた一つ消えてしまいました・・・。
すごい人ですよね。
一回がんになられたのですが、
回復してその強さを示してましたが、
ついにという感じですね・・・黙祷

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2020-12-24 17:51

師走に入り、ますます昭和は遠くなりにけり感が味わう訃報が続き、
残念に感じています。
演歌なども流行ることなく、アイドルグループ全盛時代へと流れ、新曲も難しい時代になり、
出番が少ない晩年だったようで、演歌世代としてはさみしく感じていました。
ラジオから流れる懐かしいメロディーを聞きながら、ご冥福を祈りたいと思います。

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise