Redneck Eng Mono-Shockが完成し、Johnnyと撮影してきました。 間もなく、ショールームへ移します。 来週は、VulcanworksのTwin Engineが入荷する予定。 僕は、タイへ出張なので、あとはよろしく!!!
先日購入したDEATH OR GLORYは、既にオレゴンからピックアップされ、カリフォルニアへ向かっています。 既に到着しているOCCと同時に船積みされる予定です。 横浜で作業中の、Vulcanworks Twin Engine、ガレージで最終作業中のRedneck、神戸で作業中のDRAGと、最終的にガレージに集まるハーレーは計5台。 しかも、その全てが弩級カスタムです。 ハーレーと言うバイクは、モンキーのように、自分色にカスタマイズすることに価値又は楽しみの本質があります。 言ってしまえば、ハーレーに特筆できる性能などありません。 設計の方向性も、技術的にも、アメリカの文化を感じる種類のものと言っていいでしょう。 しかしアメリカ人は、モータースポーツやカスタマイズを楽しむ天才でもあります。 アフターマーケットに送り出されたパーツの種類は天文学的数量となり、そのジャンルは、生半可な知識を寄せ付けないほど幅広い物があります。 メーカーが送り出すハーレーはエントリー車両であって、そこにから自分自身に内在するアートを表現する事こそが、この遊びの本質となります。 吊るしのまま乗るのもいいですが、この先に無限に広がる遊びが待っているのです。 そこで問題となるのが日本の車検制度で、一度登録したマシンを大胆にカスタマイズすることには、法的制約上の無理があります。(構造変更は可能ですが、その投資対効果が薄れます) 一方、アメリカ国内にはカスタムフレームビルダーが存在し、最初からこの美しいいフレームをベースに作成されるマシンが存在します。 搭載されるエンジンも、極端に性能が高められた物がチョイスされる事になります。 それらは、もはやハーレーでも無いわけですが、カスタムフレームビルダーが作成したフレームで組まれたカスタムバイクは美しく、究極的にカスタムの目的を達成させるためには、不可欠なものでもあります。 また、有名ビルダーによって作成されたカスタムバイクは、本家のハーレーよりも高額で取引されます。 しかし、アメリカ国内の美しいカスタムバイクを輸入してもまた、日本に住む私たちの前には、やはり車検と言う大きな壁が立ちふさがります。 実際にほとんどの日本のショップは、美しいカスタム・バイクを輸入して日本国内を走らせる事は不可能だと考えています。 私たちは、法律を隅々まで研究し、一つ一つ問題をクリアして日本の車検を取得し、なおかつ日本の道路事情に合わせた改良を加える事で、これまで考えられなかった、美しいカスタム・バイクを日本国内で走らせる事に成功しました。 ディスカバリーチャンネルのテレビ番組『アメリカンチョッパー』 (American Chopper)にも多くのワンオフフレームで創られたカスタムバイクが登場します。 全くもってアウトローに近いスタイルのバイクですが、それらをオーダーするのは、明らかに成功者です。 カスタムバイクは、成功者が日常から外れリフレッシュできる時間を手軽に手に入れる事のできる魔法の乗り物なのです。 多くの成功者にこそ、本格的なカスタムバイクの楽しさを味わってもらいたい。 腕を伸ばし、足を前に投げ出し、独特の排気音に包まれたなら、そこはもう別世界です。 Zaki's Garageの主担当Johnnyが、頑張っています。
今更ですが・・・・ なんじゃこりゃー! 長いんじゃないのこれ@@? いままで、でっかい米国人と映った動画しか見てなかったけど、日本人が横にいるとサイズ感おかしいでしょ。 ちなみに、超弩級カスタムバイクとしては異例の「定員2名」 車名は「Vulcan」。 原動機型式は備考欄に2個入ります。 タレントのように働くクルマとしても、店舗のアイコンとしても、コレクターズアイテムとしても、投機対象としても、価値ある作品だと思います。 しかし、これがガレージに到着したら、Johnnyも大忙しだろうな。
先月からJohnnyが、隠れ家のガレージに出勤してくれている。 とりあえず、僕らにしか見つけられないような特別なハーレーを輸入したり、超カッコイイ電動バイクの開発をしたりしながら食いつないで、ちゃんとした店舗を出せるように頑張るのだ。 まあ、僕にしてみれば、自宅ガレージにMy整備士が居るような物なのでとてもありがたい。 昨日は、ガレージ内の整理を行って、売れる物から格安でオークション登録をしたわけだ。 土日に徹夜とは・・・とほほだが、これも夢の実現のために! システム屋として3分野で頑張り、子会社も活発化してもっと世の中を楽しくするような存在になりたい。 Zaki's Garageは、Johnnyが常駐しています。 http://jp.bloguru.com/zakisgarage/
アーカンソー州のImpact Cyclesで、2014年に組まれたフルカスタム・チョッパー。 チョッパーフレームメーカーとして有名な、 レッドネック・エンジニアリングのモノ・ショックフレームをベースに、様々なハイエンドパーツで構成されている。 この手の車両では法的・技術的に困難とされる、日本の車検を取得している。 実際に現地を2000mile程走り回っていた車輛で、使えないShow目的の車両ではない。 くの字のライディングフォームは、カスタム・チョッパーの特権! 250サイズのリアタイヤは、実用的な範囲で最大の迫力を演出している。 このとんでもないアウトローを合法的に日本の公道で走らせる快感を味わうのは誰だ?
OCC Silver State Helicopters Project 2007年、ラスベガスにあるヘリコプター教習所Silver State Helicoptersの為に、Orange County Choppersが作成した、Custom Theme Motorcycle。 その制作過程は、2時間のTVショー:American Chopper S04E20 Silver State Chopper Bikeで公開されています。 https://youtu.be/WLfHE10y38g https://youtu.be/bNhfXSim23I 撮影が終了する数週間前、OCCチームは、このチョッパーと26インチフロントホールの組み合わせが、street legalとして使用するためにはあまりにも大きすぎる事を理解しました。 OCCチームは、Silver State Helicoptersのオーナーに連絡しました。 そして、 ほとんど 同一の仕様で、ライディング可能な2台目のチョッパーを制作することを契約しました 。 今見ているこのチョッパーは、その2台目のチョッパーです。 Silver State Helicoptersのオーナーは、テキサスでこのチョッパーを登録して、2~3のイベントで乗りました 。 このチョッパーは倉庫で保管され、オドメーターはわずか140milesを数えるだけです。 このチョッパーはまさにスーパーカスタムと呼ぶに相応しいものです。 エアクリーナーは、フューエルタンクの上に組み込まれました。 右側に見る事が出来るレバーは、スーサイド・シフトのように見えますが、実はそうではありません。 ヘリコプターの操縦レバーです。 オリジナルのチョッパーは、スターター、ヘッドライト、ターンシグナル、ホーンを全てこのレバーで操作しました。 このチョッパーは、それらのスイッチを独立させ、よりライドしやすいように改良されています。 このチョッパーは、OCCが作成したものであることを示すPaul Tutle Srのサイン入り証明書があります。 OCCでチョッパーを作成するならば、スタートプライスは$75,000で、オーダーにより加算されて行きます。 このチョッパーのエンジンは、S&S 124 (2030cc)です。 タイヤは、メッツラーME 880 シリーズでフロント120/70-21、リアは300/35 VR18です。 細部まで加工が行きとどいた車両は、値段の付けようもありません。 しかも、Paul Sr、Paul Jr、Mikey全員 が一緒に働いていたときのOCC によって制作された本当の稀少品です。 この製造過程は、ディスカバリー・チャンネル “Best of” シリーズでもフィーチャーされました。 オリジナルチョッパーは$130,000と評価され、Silver Eagle RV Busとトレードされました。 Zaki's Garageはこのチョッパーを入手し、確実に日本の車検を取得します。 国内ビルダー作成のカスタムチョッパーと同等の価格でリリースする予定です。 お問い合わせ:06-6242-2555 山崎まで メイキングビデオ:American Chopper S04E20 Silver State Chopper Bike
昨年購入した、Miniのエンジン。 ebeyの初トラブルです。 リプロダクション物という事でしたので、1番ピストンのプラグだけベトベトに…圧縮はある(バラツキはある)のでバルブガイドパッキン不良かも。 泣き寝入りかな。