Search Bloguru posts

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://en.bloguru.com/hanaume
  • Hashtag "#虹をみた会" returned 23 results.

freespace

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

がんサロンはピアサポートの場

thread
がんサロンはピアサポートの場
何年もお馴染みの方、初めましての方と、あっという間の2時間でした。

日本人の二人に一人ががんを経験しますが、それは一生を通じての確率。
その確率は年齢とともにあがります。

年齢が低ければ低いほど「自分の周りには誰もいないなあ」と感じるのは当然の感覚です。

ピアサポートは「一人じゃない」「自分にもなにかできそう」を感じられるといいなあというもの。
今回の虹をみた会もそんな時間になったんじゃないかと思います。

・周りの人に心配をかけるんじゃないか
・がんだと知られたくない人に知られるんじゃないか
・一から十まで説明しなきゃいけない

そんな気遣いなく楽しい時間を過ごしたり、ちょっと弱音を吐いたり、こんな時どうしてる?の知恵をもらったりするのががんサロン=ピアサポートの場です。

虹をみた会、青年部、壮年部、ひとり暮らし、男学、あいカフェはそんな場ですし、
そのほかのプログラムで飛び交う何気ない会話も「またがんばろう」と思える力があると思います。

がんサロン未体験の方はぜひ一歩を踏み出せるといいなと思います。


【虹をみた会は再発は進行がんを経験した方の時間】
 毎月第2水曜日14:00〜16:00
 ソーシャルワーカーもいます。

✳︎4月と10月は第2火曜日
 所長(医師)と家族ががんの経験をしたピアサポーターがいます
#がん #がんサロン #ピアサポート #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

虹をみた会

thread
乾杯!? 乾杯!? 到着するや否やリクエストに応え... 到着するや否やリクエストに応えていただき、ありがとうございます!


虹をみた会は再発や進行がんの方の時間。

いつもは第3水曜日にソーシャルワーカーが担当しているのですが、
4月と10月は火曜日に開催して、医師である龍澤所長と家族ががんの経験のあるピアサポーターが担当しています。

所長を待つ間、
龍澤所長がマスターになってコーヒーを入れているよね
男学はいいよね
という話になり、到着するや否やコーヒーを淹れていただきました。
(遅れてきた方、すでに飲み干していてすみませんでした)

おいし~い!!

と盛り上がったところで近況を報告。
笑いあり涙あり。
ここだから話せる話しあり。

いろんな大波に、時には飲み込まれ、でもちゃんと自分の足で立ってきた人の
力づよさやスキルがあるなあと
いつもこの時間に思います。

前を向きっぱなしでも、飲み込まれっぱなしでもないし
笑いっぱなしでも、泣きっぱなしでもないんですよ。
でもみなさんすごいんですよ。
ということを今日は言葉にしてみたくなりました。

とにかく今日も皆さんとても良いお顔で帰られました。

来月は第三水曜日の午後です。
該当の方はどうぞお寄りくださいね。












#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会 #龍澤マスター

People Who Wowed This Post

虹をみた会🌈

thread
虹をみた会🌈


虹をみた会は病状が進行している方の時間。
昨日は超久しぶりの方とオンラインも繋いで、現地参加の方とあれこれお話ししました。


出ました名言。
大切なのは時間と空間
同じ時間、同じ空間で過ごすなら自分がご機嫌になる使い方を。

名言だー!





#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

虹をみた会✖️管理栄養士🍽️

thread
試食の写真を撮り忘れたので後撮... 試食の写真を撮り忘れたので後撮りです

管理栄養士の松本です!
虹をみた会にちょっとした試食を持ってお邪魔しました。

保険適応で処方される栄養剤
飲みにくいと言う方が少なくないので、フルーチェを作ってみました。
✳︎今回はイノラスという栄養剤を使用しました。
 固まらないものもあるので、作ってみようかな?というかたはご相談ください😊

参加者さんの反応は…フルーチェは美味しいとのことでしたが、最近あまり甘いのが受け付けなくて…という感じ😅

食事=楽しいでなく、生きるために、薬を飲むために、なんとか食べないといけなくて、気付いたら1日中考えて、苦痛なものになっている。
メニュー考えたり、嗜好が昔と変化していて、食べられなくなって、ショックを受けたり、1人で食事をしていたり…

そんなお話がでたので、実になる食事のご紹介もしました。

作らなくても、一緒に食べるだけでも良いのかなと思います!

あとは、レンチンの良さを語ってくれたかたがいらして、レンジ活用法を教えて欲しいとのことだったので、10月に予定しているパッククッキングの傍ら、お手軽レンチン料理しても良いのかもしれないなあなんて思っています。

実になる食事以外にもとょっとしたおやつを楽しみながら、美味しく食べることや栄養のことを一緒に考えていく機会を作っていきますので、気になる方はぜひ✨

#がん #がんサロン #実になる食事 #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

心動かされること

thread
参加者さんがお庭から立派な紫陽... 参加者さんがお庭から立派な紫陽花を持ってきてくださいました
ソーシャルワーカーの久村です!
ちょっと遅くなりましたが先日の虹を見た会のことを書きます。

現地参加が3人、オンライン参加が2人でした。

コロナ明けで3年ぶりのリアル参加で再会した2人もいました。

いつものように近況報告からスタート

 

推しのミュージシャンや俳優がいる人は、数年ぶりにコンサートに行くことを計画していたり、推し活を通してSNSで知り合った人と一緒に創作活動をしていたり、外国の方ともコミュニケーションをとっている方もいます。

Wikipediaによると「推し」とは、「人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のこと」なのだそうです。

近況報告でサラリと語られる推し活の話は、ご本人にとっては何気ない日常生活の一部なのかもしれませんが、「推し」に向けられたエネルギーには驚かされることがしばしばです。

 

「推し」とまではいかなくても、自分が好きなものや、最近思いもかけず自分が心を動かされたことを語ることは、今の自分自身を語ることでもあるように思います。

悲しくことやつらく忘れられないような出来事を経験しても、素敵だと思う人・ものが、その人に与えている影響は偉大で、その人の感性やものの見方、価値観を形作っているようにも思います。

 

虹を見た会は、他の人の話を聞いて、人の感性や感覚が本当に様々であることに気づいたり、自分が好きなことを語ることで、自分が自分であることを実感するような時間になっているのかもしれません。

 

ソーシャルワーカー 久村

#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

虹をみた会

thread
荒れた指先をさりげなく隠すオシ... 荒れた指先をさりげなく隠すオシャレアイテムを教えてくださいました✨
某格安洋品店で300円くらいだそうです。


虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間。

推し活の話題で盛り上がる事も多い、虹をみた会。
昨日も推し活できたよーという話題で盛り上がっていました。

みなさんしたいときに、したい話をしますので、病気や治療の話もしますが、それ以外の楽しみの部分の話題も同じようにします。

体調や体力によって、推し活の場に行くのにもひと工夫が必要だったりして、その会場だったらどこで休憩したらいいよとか、シャトルバス出てるよとか、私もその人好き❤︎とか。

虹をみた会が始まる前には、しばらく参加できていない方から『今日も行けないけど、また行くから、みんなによろしく!』というお電話もいただきました。

元気をなくしている部分も、自分をイキイキさせる部分もどちらも共有できる場はみなさんのベースキャンプみたいな場なのかもしれません。







#がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

虹をみた会。推し活と美味しいもの。

thread
虹をみた会。推し活と美味しいも...
虹をみた会では、参加者さんに加賀八幡起上もなかをお土産にいただきました。

『起き上がり』ってなんかいい♡

ちょっとしたことで気分も上がりますね。

4月は医師の所長や家族をがんで看送った経験のあるピアサポーターも参加していて、初めて顔を合わせるメンバーもいらしたということもあり、自己紹介も兼ねて、これまでの乗り切ってきたエピソードをシェアし合いました。

みなさんの乗り越え方もそれぞれで、それがすごく勉強になるし、力になる。

そして恒例の推し活と美味しい情報をシェア。

はなうめではなぜか推しと美味しいものの情報交換をすることが多いです。
楽しみあってこその毎日ですよね!





#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

今日のはなうめは風呂敷と虹

thread
今日のはなうめは風呂敷と虹 今日の手芸部は風呂敷の所作と活... 今日の手芸部は風呂敷の所作と活用を学ぶ「結道」 いつも写真を撮り忘れる再発進行... いつも写真を撮り忘れる再発進行がんを経験した方の「虹をみた会」


午前中は手芸部で、風呂敷の使い方や所作を学ぶ「結道」を体験。
講師の上野さなみさんの風呂敷としても使えるスカーフにも釘付け。
スカーフとして使って、いざとなればミニバッグにもできれば、活用しやすいかな?
次回は9月の「結道」までに、少しは実践を積みたいと思ったスタッフ木村です。。。

午後は、再発や進行がんを経験した方の虹をみた会
はなうめにはいろいろなプログラムがありますが、参加している人がどんな状況なのかということについて、毎回あらためて話さないのが良い所でもあり、交流する中で「自分の事どこまで話していいのかな?」と悩むところでもあります。

虹をみた会はそんな再発転移を経験した方の声からできた時間。
嵐の後の虹をいくつも見てきた人であり、
そんな虹をみたいと思っている人の時間だよね
…という参加者さんの命名なんです。

ここでも、病気の話をしてもいいししなくてもいい。
話したいことを話したいだけ話す場です。

久しぶりに参加してくださった方が「ここは直接話し合わなくても、他の参加者さんの話を聴いて、顔をみているだけでいろんなことを学べる場だし、みんないろいろだなと思えるだけで安心できる場」というようなことをおっしゃっていました。

がんサロンは五感で学べる場なんだなと思います。

来月は火曜日開催で所長(医師)が担当します。
医療や緩和ケアのこともいろいろお話しできると思いますので、再発・進行がんを経験している方で気になる方はぜひ。








#がん #がんサロン #手芸部 #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

旅のお守りに療養手帳を。

thread
旅のお守りに療養手帳を。
月に一度の虹をみた会。
進行がんを経験した方の時間です。
zoomと現地参加のハイブリッドがすっかりなじんでいるプログラムのひとつ。
体調や天候、距離の問題もちょっとクリアできるオンライン。

「疲れたら途中で抜けてもいいんだよ~」とお伝えするのですが、だいたい「あっ」という間の2時間です。

昨日も自分の病状だけじゃなく、最近ハマっていることやちょっと先の楽しみの話題に。
来月旅行に行くんだという方にはなうめ療養手帳をお勧めしました。

身体の履歴やかかりつけ、アレルギーや気を付けてほしいことを記載して、保険証・診察券・お薬手帳と一緒に携帯できるカバーつきなので、旅先の医療機関に飛び込んでもしっかり伝えることができます。

楽しい旅のお守りにお渡ししようと思います。

はなうめ療養手帳について詳しくはこちらをクリック(はなうめのホームページに移動します)
#がん #がんサロン #療養手帳 #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう #虹をみた会

People Who Wowed This Post

虹をみた会。ひとり暮らし、移動、食事のこと。

thread
虹をみた会。ひとり暮らし、移動...

4月10月の虹をみた会は火曜日開催(いつもは水曜日)で龍澤所長(医師)とピアサポーターの小石川さん(家族ががんの経験)も参加します。

緩和ケアや在宅医療、終活の様な話題になることもあるし、
近況報告や最近ハマっていることなんかで盛り上がることもあります。

今日はWHILLという次世代型電動車いすというのがあって、こういうのがあると活動範囲がちょっと広がるのになー」という参加者さんの情報からスタート。

移動って結構みなさん困ってらっしゃるんですよね。
WHILLはスクーター型のものや階段も登れる車いす型のものもあって、ビジュアルも素敵。
たしかにこういうのがあると、ちょっと世界が広がりますね。
そのちょっとがあるかないかで、日常がまったく違うのでしょうね。

‘はなうめで試乗会コール’をちょっとわきに置いて、
話題はひとり暮らしの不安やお食事の工夫について。

みなさんそれぞれの工夫や、
はなうめで一緒に学んできたことも活かして、
アイディアが挙がりました。

気分転換に来てくださったリピーターさんも
今日はじめましてだったも
いってみたいなと思っている方もどうぞお待ちしています。
来月は11月16日(水)14:00です。
















#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise