-
posted 2024-11-02 17:00
今日の気づき
by
秋吉 克己
Zoomなどで顔出しせずに音声だけで会議すると、発言が被ってしまいませんか? ということは、表情で話の区切りがついたかを判断していることが分かります。つまり、表情からも情報を得ている訳ですね。 コミュニケーションって複雑ですよね。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中...
-
posted 2024-10-31 17:12
今日の気づき
by
秋吉 克己
何か協業をする時や、仕事を依頼する時も「問題点の共有」と「共感」はとても大事だと思います。 「今、お客さんが(とか自分が)こんな事で困っている」 これをしっかり理解してもらって、相手が 「そりゃ、確かにそうだ。困るだろう。」 と共感してくれてこそ、相手も一緒にやってくれます。 【課題解決...
-
posted 2024-10-30 14:24
今日の気づき
by
秋吉 克己
出典不明のメモより 「寄付を集める時に必要なことは、まず問題点を共有すること。共感してもらうことが重要。「自分たちがこんなことをやっている」はニ番目 。」 なるほどなー 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。...
-
posted 2024-10-29 16:03
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下を褒めるときには能力ではなくプロセスを褒めましょう。 「なぜ」そのようなプロセスを取ることにしたのかという、部下のアイデアと判断を聞き出して褒めましょう。 上司の質問に部下が答えることで、部下自身も思い出して記憶が定着します。 他のメンバーがいる前ですれば、周りの人がプロセスを学べるのでグループ...
-
posted 2024-10-28 16:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下から報告を受けるとき、まず結果だけを聞きます。 もしうまくいっていなければ、その後、間髪を入れずに質問をします。 部下の「言い訳」を聞くのではなく、上司が知りたい「原因」を聞き出します。 あなたの質問力の見せ所です。 ただ、これは上司が解決策を考える作戦ではありません。 部下に「原因」を...
-
posted 2024-10-26 16:56
今日の気づき
by
秋吉 克己
コミュニケーションでは、相手の感情をまずは「受け止め」ます。 それ対処したり合意する必要はありません。向き合うだけです。 これは自分自身との対話もそうです。 受け入れなくてもいいです。自分の感情を受け止めるだけです。 これで自分自身との信頼関係が生まれます。 【課題解決スキルアップの...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 今週水曜日から 銀座コーチングスクール年に一度の宴 ワールドツアーが始まっております (お申込みはすでに終了しております) 水曜日から土曜日まで 講師や卒業生の皆様が 様々な講座を開催しております 画像は水曜日の対面セッションでの一コ...
-
posted 2024-10-21 14:36
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下が「当たって砕ける」パターンで、しかもよく「砕けてしまう」人の場合。 あなたが事前に会話でシミュレーションをしてあげるといいです。 あなたが「最初にどう切り出すつもり?」「もし、相手がこう答えたら次はどうする?」などと話をしながら、ケーススタディをすると、事前に気をつける点が分かったりします。 ...
-
posted 2024-10-20 15:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
相手のしゃべり方のパターンを知ることで会話や議論のスムーズに進めることができます。 相手を「ずっと喋っている人だなぁ」と感じたら、相手の話のちょっとした区切れを捕まえましょう。 「ちょと、私の理解が正しいかどうか確認させてください」 と発言して、自分に発言権を持ってきます。 相手のしゃべ...
-
posted 2024-10-17 13:24
今日の気づき
by
秋吉 克己
アドバイスでは「相手を理解して、自分の経験と『すり合わせ』ていく」ことがポイントです。 お互いの環境の確認から始めて、自分がうまくいった環境と相手のうまく行っていない環境の違いは何かお互い確認します。 次は、自分がどういう考えでそこに至ったかを説明し、相手がそれに納得できるかを確認します。相手が...