熱烈なる???
アンコールにお応えして、
「アルハンブラの思い出」をもう一度。出だしの部分だけというのがいいらしい・・・デス。
研究材料になるのか、ナア・・・???山の清透なる朝日を眺めながら・・・、
これがいいのではないですかね・・・(*^^)v
「奥穂高岳」頂上でのすばらしい時間を過ごした後、
いよいよ去る時が来た。
帰りの行程は長く普通に下って6時間かかる。
そこに長くとどまることは出来ない。あまりにすばらしいこの景色を、
そのままにすることが惜しい気がしてならなかった。
またいつか、この頂を再度訪れても、
この景色がそのままで待っているとは限らない・・・。
いや、可能性はほとんどゼロだろう。晴れ渡っていても雲界なく、
ガスが上がってはご来光なく、
「槍ヶ岳」も見えない。山の天気はそれほど気まぐれで、
予測をつけることも出来ない。出来るだけ記憶にとどめるべく、
シャッターを押し続けた。
デジカメが熱くなったほどだ・・・。
実際はここにアップした何倍もの写真がある。
可能な限りこと細かく記録しておきたかった。意を決してザックを背負うと、
下りの道に突入して行った。下り始めるとすぐ穂高の奇岩、
「ジャンダルム」が目に飛び込んできた。
この岩はなんとなく穂高で逝った登山者たちの、
墓標に見えてならない。
穂高登山でもっとも険しいといわれている、
「西穂高岳」に向かう道すがらにあるせいかもしれない・・・。とにかく特異な姿に違いはない・・・。しかし、言い尽くすことが出来ないほどたくさんの写真がある。
でも、もう少しでこの登山日記も終わりです・・・。
長いといえば長いですな・・・(_ _))
今日はいちだんと涼しい一日でした。このくらい涼しくなるとほんと楽ですね。
早朝は寒いくらいでした。空はどんより曇り空で、
日暮れもなんだかずいぶん早かったような・・・。今日は帰りが遅くなり、
「奥穂高岳」登山日記はお休み・・・。
頂上を去ることになる次回のアップはやめようかなぁ・・・。
この時間を止めておきたいという衝動にかられます・・・。今日のこの涼しさも今日だけという、
鉄槌のような一言を聞いて帰宅。昨日沖縄土産でいただいた、
「あわもり」を飲んで早々に寝ようかな・・・(-_-).。oO
ついに奥穂高岳頂上に到着。弾む息を抑えてザックをおろし、
回り見渡すとはっと息を呑む風景が待っていた・・・。まったくそれは大袈裟ではなく、
自分が天上界に立っていることを自覚した。目の前には朝日にきらきら輝いて、
見渡す限りの雲海が広がっている。
見たこともないような美しさだ!!
これまでの登山で一回も見たことがないような美しさだ・・・。
きらきら輝く大海原のようだ。砂浜に立って海を見ると水平線が盛り上がって見える。
その感覚と同じで雲海が盛り上がって見える。雲海の果てには富士山が見えており、
影絵のように美しい!!
ここはもう日本海のほうが近い。
そこからなを、
はるか富士山を望むことが出来る。
これだけはっきり見えるのは、
間違いなく、信じられないほど空気が澄んでいる証拠だ。しかし、今までこれだけ美しい風景を見たことがない・・・。
頂上を逍遥していると、
目の前に「槍ヶ岳」が現われた。まったく曇りのないすばらしい眺め!!
これだけはっきり見ることが出来るとは・・・。今回「奥穂高岳」に登ったことの意義のすべてが目の前にあるという感じ・・・。豪放にして優美・・・。
繊細にして磊落・・・。
切っ先も鋭く天にそびえている。
なんともいえない感動だ!!これまでの登山が一瞬にして頭をよぎる・・・。
鮮烈な姿を見せていた。
少し惜しいが「滝雲」これがもっと下に落ちれば本格的なんですが・・・。
今日の明け方は少し肌寒かった・・・。お昼時になると湿気が多くて蒸し暑く感じましたが、
それでも少し前の強烈な暑さからは、
だいぶ遠のいたかな・・・。ということで、
今日のお昼は五目焼きそば、
そしてエビチリ。
チリソースが多すぎるような・・・、
エビがソースの下に沈んで、
姿がよく見えないですからね・・・。
箸でほじってソースの上に浮かせてパチリ。少し涼しくなると熱ものそばが食べたくなります。
激辛タンタン麺にしようか一瞬迷いましたが、
まだちょっと早い・・・。
穂高岳山荘の夜は、
人の多さと物音のうるさいのと、
少々暑さで眠れなかった・・・。
とはいっても、
いびきが響き渡るまでには寝入ってしまった。午前3:30起床。
子や全体が目覚めた感じで、
あっちこっちで出発の準備が始まっていた。
奥穂高岳の頂上でのご来光を目指しているのだ。
思いは一緒で着替えとザックのパッキングを急いだ。ヘッドランプを頭に乗せて外へ出ると、
東の空が若干赤く染まってきている。
ご来光もそこまで来ているようだ。
昨日見た奥穂高岳の取り付きの岸壁に向かった。
寝起きの状態からいきなりの垂直の登り・・・。
これはなかなかきつい・・・(>_<)。
とにかくご来光を頂上で迎えたいと気持ちは焦るが、
早々飛ばして登れるわけでもない。垂直の壁を突破して、
岩の急角度の登りをひたすら登り続ける。
次第に空は白み始め、
雲海が目に入ってくる。
東の空はますます赤く染まってきた。結局、頂上でのご来光は間に合わず・・・。
しかし、ちょうど視界が開けたところで太陽が昇ってきた。
山の朝での最も感動的な一瞬だ!!
ご来光というのも、
実はそうそう簡単にめぐり合うわけではなく、
雲が頂上まで上がっていれば見ることは出来ない。
山小屋が頂上から離れているとこれもなかなか難しい・・・。
しかし、なんと言ってもお天気にものすごく左右される。
この日も天気予報は必ずしも良くはなかった。
まあ、運としか言いようのない一瞬だった。しかし、太陽というのは登る速度は驚くほど速い。
あっ!という間に雲の上まで上がってしまう。
この登ってくる速さを見ていると、
人間もこの速度で老いているってことだと思う・・・。
なんとなく恐ろしくなる一瞬でもある・・・。ご来光を見た後は、ひたすら頂上を目指す。
さすがに日本第三位の高峰の登りはきつい!!
ようやく頂上の人影が視界に入ってきた。回りには一面の雲海が広がっていた。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account