昭和の子供たちです。
勿論学校にプールなぞはありません。
都会の子は洗濯用のタライで水遊び。(タライ=水や湯を入れて顔や手足を洗う器の総称。今は多く、比較的大きな木製・金属製・プラスチック製などの洗濯盥をいう)。
下町の昭和っ子は、大人も夏は行水をしました。
(行水=夏期にタライに水を入れ、身体の汗を流すこと)
行水・浴衣・ビール又井戸水で冷やしたスイカ・線香花火。
この光景が懐かしい。
あぁ~昭和は遠くなりました。
松山大空襲後(写真は総務省より引用)
岩魚太郎の空襲体験記
004 松山大空襲 昭和二十年七月二十六日
国松菊子28歳と四郎8歳は、菊子の夫三郎と、呉山中にある秘密海軍工廠に津輕造船から転勤を命じられ、空襲を避け七月十九日、北陸線経由て、青森駅を出発。家族三人は、呉に一週間を要して到着した。
到着したのは七月二十六日の正午、空襲を警戒し、呉港から午後五時会社が用意した漁船に乗船、松山市の社宅に着いたのは午後八。
一週間の長旅の疲れもあって、その夜は行水をして(暑中などに、湯や水を入れたたらいに入って、身体の汗を流し去ること)午後九時には熟睡した。
午後十一時三十分頃、熟睡したその目覚ましの音は、空襲警報と聞いたこともない爆撃機の飛行音と爆弾の爆発音だった。
東の空からB29の編隊が迫ってきていた。まるでスズメバチの大群のような音。豪雨のように焼(しょう)夷(い)弾(だん)が落ちてきた…」
菊子は、四郎を起こし、とりあえず身の回りの品と現金を背(はい)嚢(のう)(注5)に詰め込み玄関を飛び出した。空襲警報が狂ったように鳴り響くさなか、四郎が寝ぼけ眼で空を見上げた。
飛行機(アメリカ軍B29)から、黒い点のような物が無数に空から降ってくる。8歳の四郎が初めて見る光景であった。瞬間、強烈な爆発音と地響きがした。菊子は、慌てて四郎の手を引き、近くにあった防空壕に駆け込もうとした。防空壕の入り口に隣組の組長らしき老人が立っていた。
「あんた、見慣れない顔だが何処の組だ」
「主人が呉海軍工廠に配属されて、昨夜ここに引っ越して来たばかりです」
「そうか。引っ越して来たばかりか……気の毒だが、この防空壕は隣組の人数しか入れない広さしかない。残念ながら入れることは出来ん。外の場所に退避してくれ」
「外の場所って言いましても、引っ越して来たばかりで何処に避難したらいいか分かりません。お願いですから入れてください」
「いくら頼まれても駄目なものは駄目だ」
菊子が哀願するそばを、「組長さんお願いします」と腰を低く頭を下げながら、夫婦と子供ずれの中年夫婦が、老婆に見送られ防空壕の中へ入って行った。老婆は菊子と四郎を横目で見ながら足早に立ち去った。
男は、菊子と四郎の眼前で、自ら防空壕の中に入り入り口の扉を閉めた。
「母ちゃん!」
四郎は菊子の顔を見上げながら叫んだ。
「母ちゃんの手を離すんじゃないよ!」
「うん!」
焼夷(しょうい)爆弾(注7)と通常のと爆弾とが、混合してしながら落下する中を、あてもなく逃げる菊子と四郎姿が、炎の中にフェードアウトされて消えてゆく。
昭和二十年七月二十七日午前八時
松山大空襲の翌日である。
市街地は焼け野原と化し、消火しきれない炎と煙が無数にくすぶっていた。その中を、顔面煤にまみれた菊子が、四郎の手を握りよたよたと歩いて来る。四郎が左足を引きずっている。傷を負ったらしく、ふくらはぎの位置に布が巻かれている。
我が家の近くにようやくたどり着いた。
勿論我が家も周囲の建物も全焼し跡形もない。
防空壕の入り口に、大勢の人々が輪になって立っている。
菊子が肩越しに覗き見る。
四郎が人々の足を分けながら最前列に進み出る。
菊子が四郎を追うように人をかき分けて前に出る。
数人の人々が防空壕から死体を運び出し、その死体をむしろの上に順番に並べている。
「焼夷弾と爆弾で、防空壕の入り口が塞がれ逃げられなかったそうだ」
菊子は、小声で話す後ろの男の声を聞いた。
そのむしろの上に、昨夜防空壕に入ることを拒んだ組長の顔があった。
四郎は菊子に手を握られ、強引に輪になっている人々の外へ連れ出された。
菊子は、四郎の目線まで腰をかがめ黙って強く抱きしめた。
菊子の涙は止まらなかった。
菊子は、呉海軍工廠にいる夫の三郎に手紙を書いた。松山で空襲に遭ったこと、四郎も左足を火傷して、火傷の跡は残ったが歩行に支障がなかったこと、愛媛県東温市北郷村に移住、四郎は北郷の国民小学校に通っていること、食料は配給と少額の蓄えでしのいでいると記した。
しかし菊子は、防空壕の話は記さなかった。手紙の検閲を恐れたからである。夫の配属先、呉海軍工廠も空襲を受けていないかどうかを心配した。
手紙の返事はこなかった。
戦況は、手紙どころではない緊迫した状況であることは、菊子にも分かっていた。人々はそのことは互いに分かってはいたが、口に出せば「非国民」という烙印を押されることを恐れていた。
四郎の北郷国民小学校二年生の授業が始まった。
松山の空襲で焼け出された生徒も数人いた。焼け出された生徒達の教科書はなかった。一冊の教科書を、机をくっつけ共有した。
学校では、雨降り以外は八時に全校生徒の朝礼が校庭で始まる。 整列は横に一年生から六年生、縦に身長の低い順から高い順に並ぶ。その理由は、身長が低い生徒の前に身長の高い生徒が前に並ぶと、正面中央にある奉安殿が身長の低い生徒からは見えないからである。奉安殿とは、戦前の日本において、天皇と皇后の写真(御真影)と教育勅語(注8)を納めている小さな神殿である。
その教育勅語を全校生徒で唱和させられる。当時の教育では義務化され、小学一年でも、暗唱出来ない生徒は、暗唱出来るまであらゆる手段を用いて暗唱させられていた
体育の時間では、校庭にアメリカ兵の人形が立てられる。その人形の正面には、「鬼畜米兵」の文字が書かれてある。四郎の身長は1.2m。身長の約二倍もある長さの竹槍を小脇に抱え、走りながら人形に突進、「エイ・エイ・ヤアー」と叫びながら、「鬼畜米兵」と書かれた人形に竹槍を突き刺す。そして先生は言う。
「今回は、松山に敵の空襲を受けたが、日本は必ず勝つ。日本人には大和魂がある。畏れおおくも陛下は教育勅語でこう仰せられています。「我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心をひとつにし敵と戦えば必ず勝利する」
四郎は先生のその言葉を信じていた。
しかし松山大空襲が七月、翌八月に広島と長崎に原爆が投下され、日本は一気に敗戦へと向かった。
松山大空襲:昭和二十年七月二十六日午後二十三時三十分
死者二百五十一名(当時の人口十一万人)
広島に原爆投下:昭和二十年八月六日午前八時十五分
死者十六万六千人(当時の広島市の人口は三十五万人。
長崎に原爆:昭和二十年八月九日午前十一時二分
死者七万四千人。(当時の長崎市の人口は二十四万人)
原子爆弾は、一般庶民には「ピカドン」と呼ばれていた。一瞬ピカッと光ってドンと爆発するからだ。
何時の時代の広告かわ分かりませんが、記載内容が文芸的だと思いませんか?
偶然見つけました。
歓楽街とは
飲食店・興行場などの享楽施設が集まっている街区です。
あなたはこの灯りの中に
埋没する勇気はおありですか?
需要と供給の社会です。
埋没したい灯りを求める人々
それを受け入れる人々
人々は何を求めてこの灯りの中へ
入って行くのでしょうか?
この灯りの中にあるのは幻想です。
幻想とは、現実にないことをあるように感ずる想念です。
とりとめもない想像です。
現実からの逃避だと思いますが……
でも多くの人々はその灯りに集まってきます。
外灯に群がる蛾のように……
東京お台場の夕景
夫婦の理想像です。
ほどよい距離感を保ち
一人の時間も楽しめて
良いところも悪いところも受け入れて
たりないところは補い合い
苦しい時も悲しいときも
互いに謙虚に話合い
問題があれば二人で解決し
思いやりと感謝の気持ちを忘れずに
歳をとって何も言わなくとも
そばにいるだけで安心でき
お前百までで私は九十九歳まで共に生きたいと
互いに思っているのがいい夫婦
いい夫婦の定義が、あるMailで送られてきました。
皆さんどう思われますか?
タイムスリップ(和製語time slip)SFなどで、現実の時間からはずれて瞬時に過去や未来に移動することだそうです。
一見したところ、道の中央で歩いている人物、陣笠と左手に刀?
しかしよく見ると、右側「花野屋」の玄関らしき場所に軽自動車。
自動車が無いとまさしく江戸時代の木曽路?です。
木枯らし紋次郎木曽路をゆく・・・
過去へのタイムスリップができたら
あなたの人生
やり直しを希望しますか?
それとも、あなたの過去の人生
満足されていますか?
人生と言う道は、選択が運命を決めます
これからの私の未来は
選択肢があるのでしょうか?
選択肢のない道……
その道の歩き方が問題なのです……が?
下記16項目を一年間実行すると、あなたの人生は変わるそうです。
1. 毎日決められた時間、本を読む。
毎日30分間本を読んだら、1週間で3時間半。2~4週間で本を1冊読める。何を読むかにもよるけど、1年間で12~24冊も読めるよ!
2. 「ごめん」という代わりに「ありがとう」と言ってみる。
謝る必要がないのに、毎回謝ってしまい、謝りすぎてしまうという問題を抱えていました。今でもそうです。そうなってしまうと、何をするのも謝ってしまい、受け身になってしまいます。自信がなくなって他の人から受ける評価も下がってしまいます。だって、すべてのことに謝っているんですから。
なので、意識的に「ごめん」の代わりに「ありがとう」というようにしてみたんです。悪くないに「ごめん」と言いそうになるたびに、「ありがとう」と言える理由を探すようにしました。
仕事に遅れたとき、「遅くなってすみません」という代わりに、「お待ちいただき有り難うございます」と言うのです。そうすることでいつも謝ってばかりの「のろま」と見られず、謝っている相手が見えてくるようになります。
3. ものを置くのではなく、片づける。
友だちの祖母からの名言です。「置くのではなくて、片づける」。アパートの部屋が散らかっているのは、正しい場所に片づける手間を惜しんで、出しっぱなしにしているから。
完璧じゃないけど、少しはましになったよ!
4. 毎日食器を洗う。
毎日食器を洗ったら、2週間おきに山積みの皿にげんなりしなくてすむ
Mlkaanさんの回答
5. 2分で済むのであれば、その場でやってしまう。
2分かからないのであれば、やってしまうというルールを守る。億劫だと思っていたことがそうでもなかったり、やるのが大変と思っていたことが、精神的なブロックだったりすることに気づく。
6. 毎日決まった時間に寝て、起きる。
不眠症から回復! 就寝時間、起床時間に一貫性をもたせるのは、不眠症に対する認知行動療法(CBT-I)でもとても大事とされています。思うよりも絶対に、絶対に違いが出るよ!
7. 毎日フロスをする。
歯医者で「毎日フロスをしていますか?」と訊ねられて、一生「いいえ」と答えて後ろめたく感じるよりも、「はい」と答えて得られる満足感。やる価値ありです。口もすっきりするしね。
8. 丸々1年間、小銭はすべて瓶に入れる。
9. 寝る前に次の日の計画を立てる。
寝る前に次の日の計画を立てて、やることリストを書き出す。次の日、同じことをする前に、やることリストを見直す。とても簡単に聞こえるけど、先送り癖をやっつけてくれるよ。
10. 筆記体や書道のような新しい手書きを練習する。
タイプする速度で書けるようになるまで、ネット上にある筆記体表で練習して、活字の手書きに取り入れられる技や型を増やす。最近では筆記体を知っている必要はないけど、筆記体を学ぶだけではなく、速く滑らかに書くことを覚える。
必要に応じてどこでどのように綺麗に線を足すか、どこから書き始めて、どこで終わるか。6歳児みたいな手書き文字で嫌になったら、筆記体を学ぶといい。
筆記体は二度と使わないかもしれないけど、活字体の手書き文字がクリスマスカード映えするようになるし、3倍の速さで書けるようになる。
11. 毎日、新しい言語の言葉を3つ覚える。
12. 毎日、日記をつける。
お決まりだけど、これは効く。以前はやっていたのだけど、人生が軌道に乗ったと思って止めてしまった。その後、たくさんの悪い癖を身につけて、大丈夫だと思い込むようになった。日記をつけると、自分自身に正直でいられる。誰のために書いているわけでもない。格好つけなくてもいい。正直にオープンに考えを書く。書き出すことで、振り返ることができる。
吐露したり弱さを見せたりすることの結果を心配することなく、単にすべてを吐き出す。実に役立つ。みんなに、特に不安を抱いている人に勧めている。
13. できるだけ長く走る。次の日も続ける。そしてその次の日も。
足に合ったランニングシューズを買って、走りだそう! 数週間続けたら、5キロ走るのが楽になってびっくりするよ。
14. 家を出る前に毎朝布団を整える。
帰ったら布団が整っているなんて最高。お手伝いさんなんかが整えてくれたみたい。実際には布団を整えたことも覚えていないくらい寝ぼけている自分がやっているのだけど。
15. 何かをやめるのではなく、新たに健康的な食べものを食生活に加える。
食生活から何かを取り除く代わりに、毎月何か健康的なものを加える。1月は1日1個のリンゴを食べることにする。2月は毎日ひと握りのプレーン・アーモンド。3月はグラス1杯の水といった具合に。何かを奪われた気分にならないし、無理なく健康的な習慣が増える。
16. 瞑想してみる。1日5分から始める。
そして1日20分まで増やしてみる。人生の中で最大の変化だった。いかに心が乱れていて、手に負えていないかに驚く。昔から言われているよね。20分座っていられないなら、1時間座っているべきだってね。
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:五十川勇気 / 編集:BuzzFeed Japan
御辞儀
日常生活の中で、あらたまって御辞儀をする機会は少なく、営業の初対面のお客様や、平社員が社長さんと会った時とか、冠婚葬祭の時とか・・・
このたび、改めて「正統御辞儀作法」のイラストを見つけました。
「御辞儀」をする機会があれば是非参考? にしてください。
顧客に迷惑をお掛けして謝罪する時は是非「正統御辞儀作法」で!
真摯な気持ちで御辞儀して謝罪しましょう!
きっとお許しを頂くこと間違いなし? です。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account