Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

明治の人間国宝

thread
明治の人間国宝
 こちらも、昨日開催した展覧会です。場所は愛知県陶磁資料館。こちらもオープニングセレモニーの招待状を2通もいただいたのですが、いけません...。昨日は昼間は仕事でしたし、夜はマイセン展のレセプションがありましたので。
 申し訳ないので宣伝しておきます。明治の人間国宝すなわち、帝室技芸員は5人います。三代清風与平、初代宮川香山、初代諏訪蘇山、初代伊東陶山、そして板谷波山です(こうならべてみると、5人中4人は最後に「山」が付くんですね)。これらの作品を一堂に会した展覧会です。やっと、こういう展覧会ができるようになったんですね。これからは明治の時代です。みなさん、遠いですが是非見に行きましょう。講演会が、2回あります。10月10日と11月7日です。詳しくは、愛知県陶磁資料館で検索してHPを参照してください。私も何とかこの講演会に合わせて行きたいと思ってます。あくまで、希望ですが...。さて、そろそろ、軽井沢に行く準備をしようかな。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KEI
Commented by KEI
Posted at 2010-10-02 20:27

そういえばこの間購入した
漆芸の人間国宝も高野松山で山つきますね。
あと一番好きな陶芸家さんも
中村梅山さんで山つき・・・。
板谷破山は山あり谷ありで、あれは
意味あるんでしょうね。

これからは明治ですか?
かなり前から私の明治は始まっています。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
そういえばこの間購入した 漆芸の人間国宝も高野松山で山つきますね。 あと一番好きな陶芸家さんも 中村梅山さんで山つき・・・。 板谷破山は山あり谷ありで、あれは 意味あるんでしょうね。 これからは明治ですか? かなり前から私の明治は始まっています。

hiro
Commented by hiro
Posted at 2010-10-04 14:58

でも、今のところ陶磁器ではなさそうですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-10-03 07:27

ちょっと遠いいかな・・・。

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2010-10-04 14:59

無理はせずに...

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise